goo blog サービス終了のお知らせ 

と~ま君の部屋

楽しい老後を送りたいとやっています。所詮人生回り道。修士(人間学、仏教学)。ぼけ防止・脳のリハビリでやってるブログです。

ボキの作品でござーる(^0^)。美味かったですなぁ~~~♬

2018年01月25日 17時45分40秒 | とーま君の流儀2018

今日のジジイの料理教室で作ったボキのオムレツ。

美味かったですよん。

また参加したいっすねぇ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

教わる一方の最近だけと、楽しいもんですなぁ。昨日は、講座を受けたし。しかも二つ。今日はオムレツの作り方である。

2018年01月25日 08時25分23秒 | とーま君の流儀2018

千葉市に出かけていろいろ体験してきた。クレーマージジイとか、講座の受講とかである。帰ってきてから、夜には居住地の中国語講座。そして今日はこれから「ジジイの料理教室」である。オムレツを作ってくる(^0^)。

 

 

千葉市文化センターで講座を受講していた。「上代文学から見た房総」という講座である。千葉大学の准教授の先生から教えていただいていた。楽しかった。上代文学に出てくるヒーローやヒロインを扱っていた。道や地名のことから入っていただいたから、なんとかボキのようなモンでもついていけた。

そして、四月からの講座予定も配布された。二種類やっているボキの副業の予定がまだはっきりしていないが、申し込むつもりである。

千葉市はこういうことをやってくださるからありがたい。文化レベルが違う。

講師も一流、レベルも高い。こうなると、惚けているヒマがない。

しかしである。

千葉市に行く途中にチェーン店のそば店で昼食を食べたのであるが、みっともない光景を見た。ボキと同年配であろうジジイが、店員に血相を変えて文句を言っていた。「さっき、***と言っただろう!」と注文内容を繰り返した店員に何度も繰り返すんじゃねぇと言っていたのである。

笑った。ボキもかなりのアホだけど、こっちのジジイもかなりなもんじゃと思った。たかだか1000円もしないそばのことで、文句垂れていたんじゃ健康に悪い。

どーにも、ジジイやババアになるとこんなヤカラが多すぎる。ゼニさえ払えば、王様女王様になってしまっているのである。アホ丸出しである。

そりゃ店員のマナーが悪いのならば理解できる。文句垂れるのも。しかし、通常の確認をしただけの店員の態度はなんら責められるような行動ではない。

ありがたくいただくのが筋ではないか。

まったく他山の石である。こういうのがいるから、ジジイやババアがそれこそバカにされてしまうのである。

 

他山の石というと、昨日受講した講座の先生の教え方にいろいろと学んできたのである。文学部の准教授である。つまり、ちょっと全体の流れがスムースではなかった。意図していることはよくわかったが、ボキのような素人相手には難しいのではなかったかと思った。ま、教えていただいているのだから素直に聞いていれば良いのだ。アリガタヤ、アリガタヤである。

ボキなら、動画とか写真をかなり入れてそれこそ学習意欲を刺激しちゃうけど。

そういうことである。来月、ボキもちょっと千葉市で話をすることになっている。早速、昨日はその資料を訂正した。動画入りのパワーポイントである。ドローンで撮影した九十九里浜の動画から始まるのじゃ(^0^)。

ふざけているってぇ批判もいただくかもしれない。それでもいい。ボキの実力相応の話しかできないからである。

 

今日はこれからジジイの料理教室に行ってくる。オムレツの作り方である。

楽しみである。今日の午後にでも報告しますけど。

 

わははっはははっははははっはははっはは。

 

Bye-bye!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月24日(水)のつぶやき

2018年01月25日 06時45分22秒 | とーま君の流儀2018
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

光こそ、すべての源という気がするのだが

柔道をやると~ま君

サンスクリット般若心経

高齢\(^_^)/