ロンドの日記

チェンバロとオルガンと16歳のにゃんこ。
音楽と美味しい毎日です。

蕎麦打ち修行100日目 信濃町たかさわ

2015-03-04 15:52:01 | 蕎麦打ち修行
やっと100日目になりました。
ブツブツだったり太かったり細かったり。途中から蕎麦打ち道具を買ってグッと打ちやすくなったり。
もっと頑張ろう!

今日は太打ちにしたかったので、なるべく丁寧に水回しをして伸ばして。


切る時にどのくらいの間隔で駒板をずらせばいいのかわからず安定しなくて太さバラバラです。

天ぷらも付けてみました。


切れっ端を一緒に揚げて蕎麦せんべい付き。

太い分蕎麦の香りもよく立ち、ワイルドな蕎麦になりした。

北海道上川郡当麻蕎麦粉 99日目

2015-02-16 15:25:46 | 蕎麦打ち修行
そば打ち修行も99日目。
間が空いたり同じ蕎麦粉を続けて打ったりですが、なんとか。

それなのに、今日はダメだ~。
冷蔵庫にしまってある蕎麦粉が渇き始めたらしい。水分がいつものようにいかなかったです。
雑な出来です。





少々長めに茹でましたが、ムムム~。

蕎麦粉は噛み締めて尚一層甘みが広がる良い粉です。

次が100日目。
本当は大好きな福井県産にしたいところだけど、今冷蔵庫には蕎麦粉がたくさんあるので、そうはなりませんが、頑張ろう!

青森県階上早生蕎麦 98日目

2015-02-12 12:46:38 | 蕎麦打ち修行
我が家の冷蔵庫には今蕎麦粉がいっぱいです。
4カ所かなぁ~。
青森県、北海道、群馬県、長野県。

しっかりした保存袋に入っているので香りも飛ばないし、湿度もいい感じです。
とはいえ、一生懸命打たなくては。

今日のお昼は青森県。



この蕎麦粉はなかなかワイルドなんです。ザクッと噛みしめる美味しさです。少々太め。

長野県上水内郡信濃町蕎麦粉 97日目

2015-02-09 12:39:36 | 蕎麦打ち修行
長野県上水内郡信濃町の蕎麦粉です。
そば処たかさわは蕎麦の名店。
その蕎麦粉を道の駅で買ってきてもらいました。




蕎麦クレープなんてもったいない。
今日も十割そば打ちました。





少々切りづらい。
何がいけないのか駒板の滑りが悪い。
むむ~、不揃い。





辛味大根をつけて。

あーあ、いい香り。
ザクッとした舌触りで素晴らしい蕎麦粉です。

北海道上川郡当麻 蕎麦打ち96日目

2015-02-05 13:40:46 | 蕎麦打ち修行
この寒いのに冷たい蕎麦を食べました。
昨年末に買った自然薯がまだ4本あります。
籾殻入りの箱に埋まっています。
ベランダに箱ごと出してありますが、しばらく、すっかり忘れていて恐る恐る見たら、あらぁ~、全く問題ない。
瑞々しく芽も出ていない。
籾殻は凄い。

今日は少し乱れました。






粘りのあるとろろがとても美味しいです。

北海道上川郡当麻の蕎麦粉 蕎麦打ち95日目

2015-02-02 15:15:11 | 蕎麦打ち修行
昨日蕎麦粉がやってきた。
北海道上川郡当麻の蕎麦粉です。
群馬県赤城の蕎麦処「喜楽庵」で自家製粉の蕎麦粉だそうです。


早速打ってみました。


ザクッとした粗めの蕎麦粉で切りが難しい。


一緒に辛味大根も。


実が詰まって重くて固い。
夏の間の辛味大根よりは辛さが少ないが、やっぱり蕎麦の甘みを引き立てて美味しい。



今日は天ぷらも作りました。
長ネギの天ぷら。


甘くて美味しい。火傷に注意!
玉ねぎと人参の天ぷら。


蕎麦屋さんに分けてもらうのが一番良いでしょうね。
どんどん挽くでしょうし、新鮮この上ない。

お蕎麦やさんで分けてもらう蕎麦粉、良いですね。

群馬 花一文 蕎麦打ち93日目

2015-01-26 13:30:25 | 蕎麦打ち修行
暖かいですねぇ~。
冷たい蕎麦を食べたくてお昼に打ちました。


加水が不足だったようで、伸び悩みました。
で、少々太めです。

この蕎麦粉、香り抜群にいいです。
塩をつけて食べると甘みがパァ~っと広がります。

茹でる前の蕎麦を少し揚げてみました。

ほらっ、蕎麦ボーロってありましたね。
あの香りです。
ポリポリポリポリ、止まりません。