ロンドの日記

チェンバロとオルガンと16歳のにゃんこ。
音楽と美味しい毎日です。

ジャージャー麺

2012-05-31 14:22:08 | 家ご飯 中華
蒸し暑いですね。
湿気が多いのは苦手ですねぇ~。
今日のお昼はジャージャー麺にしました。

豚挽き肉、干ししいたけ、ねぎなど炒めてテンメンジャンや豆板醤で味付け。


いつものおうどんが中華みたいになりました。
私はお酢をドバドバかけるのが好きです。さっぱりメニューですよ。

あんちゃんもぼんやり眠そうです。

食用菊の酢の物

2012-05-30 09:23:06 | 家ご飯 和食
スーパーで見つけた食用菊。

花びらをむしって酢を入れた熱湯で30秒くらいかな、茹でます。
あっという間にシナッとするので冷水にとります。おしまい。

きゅうりと茹でたしめじと合わせて酢の物にしました。
季節の味は一度は食べておきたいですね。

たまねぎドレッシングとピザ

2012-05-29 09:46:18 | パン作り
おはようございます。

今朝もベビーリーフは伸び伸び元気に育ってます。

我が家のドレッシングはたまねぎドレッシングです。
ブレンダーに玉ねぎ、オリーブオイル、酢、塩コショウ、砂糖ちょっとでガガァー。おしまい。





玉ねぎの辛味もなくすぐ出来ておいしいですよ。
アレンジは自在です。

昨夜はまたまたピザ。
新しいピザ用の粉を試してみました。ルスティカという。

前回のサッコロッソと食べ比べ。
どちらもおいしい。
のですが、ルスティカの方は薄くよく伸び、薄いピザ作りに良いような。
サッコロッサはもっちりした生地が作れますね。
粉以外の材料は全部同じです。








またまたドイツの生ハム。スモークの香りがピザにぴったり。


葉っぱが乗っているのがルスティカ、サラミはサッコロッサです。



粉の香りが違うんですね。
どちらもおいしいピザ粉です。

6月のコンサートのお知らせです。

2012-05-28 11:18:05 | 私の仕事
来月のコンサートのお知らせです。
チェンバロの現代音楽です。
すばらしい作品ばかり。
いかがでしょうか?
モダンチェンバロという今やあまり弾かれなくなってしまった楽器で演奏します。
神楽坂駅から徒歩5,6分です。
席に限りがありますのでメールでご連絡ください。



よろしくお願いいたします。

今日のパン

2012-05-27 20:56:01 | パン作り
最近は週3回くらいパンを焼いてます。
私の趣味なのです。
リスドオルというフランスパン用の小麦粉とモルトシロップ、塩、ドライイースト、水で作ります。
今日はカイザーパンなのでバターを少し加えます。

今日みたいに暑いくらいの日で湿度もほどよくあると、よく膨らみますね。




成型して霧吹きで表面を湿らせケシの実やゴマを付けてからゼンメル型で形をつけました。
また発酵させて200度のオーブンで15分焼きます。




まぁ、こんなにいびつですが、どうぞ!


どうもうまく丸まらないのが今の悩みです。

近江屋精肉店のお弁当

2012-05-26 22:05:19 | 江戸川橋グルメ
地下鉄有楽町線「江戸川橋駅」からすぐにある商店街です。
「昔ながら」の商店街ですが、最近はおしゃれなイタリア料理屋さんやマクロビオティクのお店が増えてきました。買い物をしたり食事に行ったりするのに、とても楽しみな商店街になってきましたよ。

商店街の中ほどにある「近江屋精肉」。
子供が幼稚園のころはよくここでお肉はもちろんボリュームたっぷりのお弁当を買っていました。今日はちょっと遅いお昼になり、時間もなかったので久しぶりにお弁当を買うことにしました。何年か前に改装されて、店内はお肉コーナーと惣菜コーナーになりました。奥でお弁当を作ってくれます。

近江屋精肉店
http://jizoudouri.dip.jp/omise/s66/k5.html

男爵コロッケ、ささみチーズフライ、きゅうりのピリ辛和え、春雨サラダ、鶏の甘辛ソース。

普通のお弁当や日替わりお弁当もありますが、グラム売りのお惣菜を詰めてもらいました。(忙しい時はダメなんですけど)。
今日はわがまま弁当になりました。

さすが、お肉屋さん。お惣菜もどれもすごくおいしいです。
ご飯があったら、あとはおかずだけ買いに行きたくなります。

20年くらい前の地蔵通り商店街はまさに「おかず商店街」でした。
鰹節を店の中で削って袋詰めしているお店(ここは昆布もいろいろありました)やおでん種屋さんは店先でおでんを煮ていて食べることも出来ましたし、揚げ物や焼き鳥のお店もありました。今はもう、なくなってしまいました。
時代の流れで仕方ないのでしょう。
子供が小さかったころはお店のおじさんやおばさんが温かく声をかけてくれて、庶民的な場所でした。今もそんな人情商店街であることには変わりありません。
大好きな商店街です。

ダイエット弁当

2012-05-26 10:11:08 | 娘のお弁当
今日はよく晴れて気持ちがいいですね。
お昼に向かって気温はどんどん上がるんでしょうか?ちょっと憂鬱です。
暑がりもんで・・・・・。

かわいいお弁当ケースでしょう?
下の段はおかず入れ。上はおにぎり入れ。


無理やりフォークまで詰めるからちょっといびつになっちゃいました。ぐいぐい。

お豆腐が半分入ったハンバーグときんぴらごぼう。
おにぎりは玄米が半分入ったご飯でごま塩握りとシソ梅握り。




ダイエットと健康のために大豆製品や豆類と食物繊維を積極的に取り入れてます。
豆類は2,3回分づつまとめて茹でて冷凍にして、サラダや煮込みやカレーやいろいろに使ってます。
そうそう、野菜も冷凍にしてます。
たまねぎや長ネギ、キャベツ、ピーマン、にんじんなどは生のままでOKですし、葉物は固めに茹でて冷凍。
便利です。

生ハムとベビーリーフのピザ

2012-05-25 20:40:58 | パン作り
今日は一日シトシト雨でしたね。
最近は雨が降るとちょっとうれしい私です。
何故ってこういう湿気がたっぷりの日は粉料理にぴったりなんです。ジメジメしている日は特に良いんですよ。

サッコロッソというナポリのピザ専門の粉で作ります。

伸ばしてトマトソースを塗ってピザ用チーズを乗せます。

300度のオーブンで5分。
焼けてから生ハムとベビーリーフをトッピング。




カリカリもちもちです。
さすがにピザ用小麦粉はおいしいです。

トマトソースにソーセージとコーンもいいですよ。


3枚目は娘作。



大好きなトマトをたくさんトッピングして。


ベランダのベビーリーフはスクスク育ってます。

早い早い。どんどん収穫して食べてます。

カツどん弁当

2012-05-23 14:01:01 | 家ご飯 和食
久~しぶりのお弁当です。
1食+ちょこっと、のリクエストで、ガッツリになりました。

カツ丼の具とご飯は別々に。
シバ漬けとスルメの漬物。

切り干し大根の煮物と葉たまねぎの酢味噌和え。

ひよこ豆入りサラダ。他にドレッシング。

多かったかなぁー?