ロンドの日記

チェンバロとオルガンと16歳のにゃんこ。
音楽と美味しい毎日です。

カタ焼きそばタイ風

2014-11-29 15:56:12 | 家ご飯 エスニック
お昼頃すごい雨でしたね。
出かけるのをやめて、今日はタイ風麺。



中華のカタ焼きそばにタイカレーをかけてみました。

鶏肉、エビ、玉ねぎ、ナス、ピーマン、ニンジンなど炒めて、グリーンカレーのペーストとココナツミルク、ナンプラーで味付け。

カオソーイって言ったっけ?
揚げ麺と茹で麺両方にタイカレーがかかっているメニューがありますね。
あれです。
お腹の中がポッカポカになりました。

鮭の炊き込みご飯

2014-11-29 15:24:41 | 家ご飯 和食
最近買った土鍋で炊き込みご飯を練習中です。
炊飯器に慣れていると土鍋炊きは少し難しいです。
お米の種類にもよるし、季節にもよる。
それでも土鍋で炊けるようになりたい。



鮭は鯛ご飯のようには焼かなくていいらしいです。
そのまま味付けをしたお米に乗せて炊きます。



さっくり混ぜて。


ちょうど作っておいたイクラの醤油漬けとで、親子になりました。



松茸

2014-11-27 23:54:01 | 家ご飯 和食
松茸。
季節ですからね。
それにしても高いですね。
もっと手軽なお値段だったですよね。
やっと手に入れた松茸。




松の葉に包まって、乾燥しないようになってます。
築地で買って来たので、注意はしていたのですが、少し乾いてしまいました。

いろいろ考えましたが、たった4本なので、焼いてスダチがイイかな。


塩のみでスダチをギュッと。

キュッキュッと美味しい。

カジキの南蛮弁当

2014-11-27 10:12:05 | 娘のお弁当
お魚強化計画を実行中です。
何だかウチの食事は肉が多すぎるような気がして来まして。
私、魚料理が得意じゃないのです。困ったもんです。問題が出て来る前に食卓に魚をと考えています。



小さい器にはポルペッティーノ、ハム、ツナ。
こっちは常備菜で埋めました。

深い器には、カジキに片栗粉を付けて揚げてからポン酢で味付け。ご飯の上に並べてタルタルソースもどきを添えてみました。



いろいろです。

おでんにラザニア

2014-11-27 10:04:27 | 家ご飯 和食
昨日は21時過ぎにやっと家族がバラバラと帰って来て、「なんかない~」。
案の定。(*^_^*)
はい、何にする?

まずはタコサラダ。


酸っぱくて食べやすかったのか、ペロリ。

かぼちゃとナスとレンコン南蛮漬け。


おでん。


ラザニアもね。



ビーフシチューはもう少し煮ます。


今晩も遅いらしい。
何を作ろうかな?

新たな楽しみかな?

煮物いろいろ弁当

2014-11-26 16:29:02 | 娘のお弁当
常備菜弁当です。


今朝作ったのは豚肉としめじ、ピーマンの醤油麹炒めだけ。

あぁー、便利。
ひじき入りの煮豆、かぼちゃの煮物、ゆで卵。

作っておけばなんとかなるので少しづつ作っておきます。

かぼちゃは1/4個買うとどう料理してますか?
何と無く残ってダメにしてしまいがちで心がいたんでいました。
今度はダメにしないで使い切るぞぅー。

カレーうどん

2014-11-26 13:28:20 | 家ご飯 和食
今日は本当に寒いですね。
こんな日はカレーうどんかな?


カレーうどんは出汁を効かせて、カレー粉、片栗粉、小麦粉でトロミをつけます。
今日は豚バラ肉と玉ねぎ。

ビーフシチューチューを煮ながら、ツナを作りながらなので、玉ねぎの端切れがたくさん出ましたから。全部入れちゃいました。

さっき作ったツナも食べてみました。


かつお節とお醤油ちょろり。
程よい塩味でしっとり出来ました。
手軽に魚が食べられるのでこれは便利です。

サンドイッチ弁当

2014-11-26 12:01:03 | 娘のお弁当
築地で買って来た鳥もも肉をタンドリーチキン風にしましてサンドイッチに。
ヨーグルト、カレー粉、クミン、ケチャップ、塩コショウなどでマリネして、焼きました。

スープもカレー味にしました。



いつもはチーズも挟むんですが、冷えているとチーズってあまり美味しくないらしい。レタス、ゆで卵、チキン、ケチャップ、マヨネーズ、マスタードです。



ニンジンやインゲン豆、チキン、キャベツなど。


10種類。

ツナやサラダやいろいろいろ

2014-11-26 11:45:07 | 家ご飯 洋食
寒いですねぇ~。
今日はポッカリ時間が出来たので出かけたかったのですが、やめて、最近冷蔵庫で気になっていた食材でいろいろ作ったものの写真をアップ。こういう日もあってイイですよね。

まずは昨日買ったマグロの赤身でツナ。


塩をしてしばらくおき水気を拭いて茹でます。


水、酒、塩、玉ねぎ、セロリなど。
沸かしたらマグロを入れて15~20分茹でます。

冷まして粗くほぐして茹で汁とオリーブオイルを加えて出来上がり。
茹でたのとは違う玉ねぎをスライスして一緒マリネします。



次は
タコのマリネ。

玉ねぎ、セロリ、青黒オリーブ、ニンジンでフレンチドレッシングに漬けます。おしまい。


イカとエビのマリネ。


ニンジンやトマト、ゆで卵を加えて。


ポルペッティーニ。


チーズ入りの小さいハンバーグです。
家族のお気に入りで、リクエストが多いのです。


豚肉の塊でローストポーク。



テーブルロール。


最近は娘と一緒に作ることもあります。自分でも作ってみたくなって来たようです。パチパチパチ。

ルウロン

2014-11-23 14:56:32 | 神楽坂土日ランチグルメ
今年の越後若狭祭りは今日と明日です。
神楽坂と若狭の関係は深く歴史があります。
今日は午後1時から若狭の殿様の大名行列も行われました。


チラッと後ろ姿だけ撮れました。
役者は実は神楽坂の商店会のご主人や芸者衆のようです。
艶やかなお着物姿が美しかったですよ。

昨日のうちから看板をつけたり神楽坂は準備で大忙しでした。


毎年ワンコイン500円で数店が若狭の味覚に賛同してお料理を出します。
考えてみたら毎年ここルウロンで蟹チャーハンを食べているなぁー。



今年もいただきましたよ。
蟹新上チャーハンとある。
あぁ、新上ですね。

立派な小鯛の笹ずしがアクセントになってますね。
今日は少し待つくらいに行列でした。

このお店は飲茶や麻婆豆腐や酢豚など、とても美味しいお店です。
500円でゆったり出来ますよ。