ロンドの日記

チェンバロとオルガンと16歳のにゃんこ。
音楽と美味しい毎日です。

サルティンボッカやオムレツ

2015-08-30 18:18:19 | 家ご飯 洋食
薄切り豚でサルティンボッカ。
暑い頃にせっせと乾燥させたセージの葉と生ハムを挟んで白ワイン蒸しで焼きます。


しめじとドライトマトを付け合わせに。


小さいピザ。


オムレツにはベーコンと焼きトマトと焼きりんご。


黒胡椒が合いますよ。





ネパールとインドのお昼

2015-08-30 16:41:27 | 家ご飯 エスニック
この夏はカレーを随分作りました。
インド、ネパール、ベトナム、タイ、日本。世界中カレー好きはたくさんいて、作ってみると少しずつ何かが違う。
材料も香辛料も違うから当たり前ですが、それはそれで面白くて何度も作っていました。

ネパールのチキンカレー。


ネパールの野菜カレー。

じゃがいも、モロッコインゲン、ナス、トマト、玉ねぎ。

ネパールの豆カレー。


どれも辛くはないですよ。


レモンを絞ったりして味を変えるのもあり。

箸休めは赤玉ねぎのアチャール。


塩をして、クミン、レモン汁、チリなどと和えるだけ。


タンドリーチキンはヨーグルトやいろいろ混ぜてしばし置き、オーブンで焼きました。




ワイワイお昼でした。

神楽坂 宙山

2015-08-30 14:35:09 | 神楽坂土日ランチグルメ
小雨模様の昨日のお昼。
珍しくみんな揃って、宙山へ。
京懐石とワインのお店です。

土日だけの懐石ランチ。


湯葉、牛スネ煮込み、インゲン、出し巻き卵、湯葉の包み煮、鯛の塩麹焼き、ジャガイモの和え物、春雨の海老子和え、卵焼き、かぼちゃ、さつまいも、小芋、鮪の頬肉とろろがけ、シメジの和え物。

ゆっくり赤ワインを合わせて頂きました。

ご飯、お味噌汁、漬け物。


ふっくらと炊き上がった美味しいご飯。
お味噌汁はなめこと豆腐。

おかわりのお味噌汁は器を変えて。




ほうじ茶のパンナコッタ。

ほろにがく、香りと高いデザートです。


贅沢なランチでした。


サラダ弁当

2015-08-28 18:41:38 | 娘のお弁当
夏前からサラダ弁当を持って行ってます。
野菜が美味しい季節ですからね。

今日はサラダにサンドイッチ。


この容器は
ディーン&デルーカの容器で、ドレッシングを絡めておいても漏れません。優れもの。

深さもあって相当入ります。
レタス、水菜、人参、小さいモッツァレラ、トマト、サラミ、コーンです。

サンドイッチはチリコンカンとハムサンド。

坂口謹一郎博士記念館と百閒町散歩

2015-08-25 09:27:40 | 散歩
新潟県上越市の百閒町。
坂口謹一郎博士は菌の研究家で、発酵、醸造の専門家。「酒の神様」としえ、新潟の酒造りに大きな貢献をした方です。また歌人としても活躍。
館内には博士の書かれた色紙頑張れ多く展示されていて、温かなお人柄が伝わってきます。


写真撮影はOKです。





館内には酒造りの資料も展示されています。




お酒好きな方は一度詣でてみてはいかがですか?

記念館からすぐの所に見つけた酒屋さんでお菓子屋さんの丸田屋。


ちょっと気になって。

そこで麩まんじゅうと焼きチーズケーキを買いました。
麩まんじゅうは傷みやすいので冷凍で。




いいあんこです。
美味しい!

焼きチーズケーキ。




ワインに合うスイーツです。
塩味と甘みが絶妙。

地方紙の雑誌に掲載されたとのこと、なるほどの美味しさです。
この日もあと2個という所、もちろん2個いただいてきました。

ぜひ、お近くの方お試しください。

ドライトマトやピクルスや

2015-08-23 16:13:09 | 家ご飯 洋食
トマトを半分に切って塩をパラリと。




干します。

少し乾かすのが足りなかったので、低温のオーブンで乾かします。


オリーブオイルと鷹の爪とにんにくで漬けます。



きゅうりのピクルスも作りましたよ。


豚肉のローストにトウモロコシと焼きトマト。


たっぷりサラダ。


パンにオイル漬けのトマトもあいますよ。


久しぶりにパンも焼きました。


丸い方はパーガーパンにして。


コロネーションチキンサンドです。
娘はこれにサラダをたっぷり持って出かけます。

石臼挽き蕎麦 ひな乃

2015-08-22 10:53:17 | 新潟グルメ
ショッピングセンターの一角にあるお蕎麦屋さんです。
駐車場からの入り口。


この日はすごくお腹が空いていて、がっつりメニューを頼んでしまった。


ミニとは言え、天丼を付けちゃうなんて。半分主人に助けてもらいましたが、結構ボリュームがありました。



小さいサラダが嬉しい。



すごく美味しいお蕎麦。


天丼


甘い天丼のタレが美味しい。
サクッと揚がった天ぷらがたくさん乗っています。それでご飯は少なめです。

洗練された美味しさです。