昨年の夏の暑さにも負けず、常温保存できた人参マリネ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/67/c5098451f78972df271e12d66a2bdc25.jpg)
WECKというドイツの保存容器です。100年も前からの使われ続けているんだそうです。
ガラスの容器にガラスの蓋。
ゴムのパッキンをして、お湯に沈めて茹でて脱気します。
中の空気を抜くことで酸化も腐りもしないのです。
夏の間、納戸の暗いところの棚にずっと並べて置いたのを、実は恐る恐る見てみたら、あ~ら、全然問題がありません。
パッキンのゴムを引っ張って蓋を開ければ作り立てそのままでした。
凄いもんですね。
さすが、ドイツの技術。
100年愛されるだけあります。
で、今朝のサラダに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/44/6f77176c489252384c5b76d62deed863.jpg)
我が家はWECKにだんだん変わっていってます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/67/c5098451f78972df271e12d66a2bdc25.jpg)
WECKというドイツの保存容器です。100年も前からの使われ続けているんだそうです。
ガラスの容器にガラスの蓋。
ゴムのパッキンをして、お湯に沈めて茹でて脱気します。
中の空気を抜くことで酸化も腐りもしないのです。
夏の間、納戸の暗いところの棚にずっと並べて置いたのを、実は恐る恐る見てみたら、あ~ら、全然問題がありません。
パッキンのゴムを引っ張って蓋を開ければ作り立てそのままでした。
凄いもんですね。
さすが、ドイツの技術。
100年愛されるだけあります。
で、今朝のサラダに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/44/6f77176c489252384c5b76d62deed863.jpg)
我が家はWECKにだんだん変わっていってます。