ロンドの日記

チェンバロとオルガンと16歳のにゃんこ。
音楽と美味しい毎日です。

山越うどん -讃岐うどんー 取り寄せ2回目

2010-01-29 23:27:16 | お取り寄せ
山越うどん、お取り寄せ2回目です。
2007年11月に取り寄せて以来なので、ずいぶん経ちました。
前と変わったことは1パックが5人前から4人前になっていたこと(重量は変わりません)。それくらいです。

やっぱり変わらず美味しいですね。

大鍋で12分から15分茹でます。
私はキリッと〆た冷たい麺が好きなのでぶっかけにします。

ちくわ天、ねぎ、スダチ、出汁、鰹節、生姜。


太めの麺で、歯ごたえが良い。
小麦の美味しさを噛みしめます。
山越の出汁はちょっと甘めで太い麺に良くからみます。
冷たい麺にがぁーっと絡めていただくと、本当に美味しいです。


山越うどんHP

讃岐うどん一覧表



にほんブログ村 料理ブログへ

シイナケンジ 西洋料理 -江戸川橋グルメー

2010-01-21 13:16:46 | 江戸川橋グルメ
今日のランチは「シイナケンジ」という西洋料理のお店に行きました。

神楽坂駅から早稲田方面に歩いて徒歩5,6分。天神町交差点を江戸川橋方面に曲がって1ブロック行ったところです。


まず、サラダ。

ドレッシングとパルミジャーノチーズがおいしいです。

私は
いろいろ野菜のトマトソースのスパゲティ




すごいボリュームです。とても美味しい。
良く煮込まれたラタトゥイユがたっぷりかかっています。
何種類のお野菜が使われているのでしょう?ハム、ベーコンもごろごろと入っています。

それだけではありませんね。良く煮込まれたソースの間に歯ごたえぴったりの野菜もたっぷりです。ブロッコリー、カリフラワー、小松菜?はシャキとしています。
2種類の野菜の美味しさが嬉しい。


牛ホホ肉のカレーライス。


ホロッと崩れる大きなお肉です。

口いっぱいにほうばって、肉を食べたぁ~~~って実感します。
あぁ~、美味しい。

スパイスが効いています。欧風カレーという味わいです。

撮り忘れましたが、これにコーヒーか紅茶が付きます。

カレーは950円。
パスタは890円。

サラダ、コーヒーも付いて、この味、このボリュームでこのお値段。
申し訳ないくらいです。

因みにテーブルのメニュー表には大盛り+100円。とありました。
私には充分過ぎる量でしたが、お若い方には嬉しいサービスですね。

夜は岩手の短角牛や秋田の比内地鶏のメニューもあり、是非また伺おうと思います。
とっても美味しかったです。ごちそうさまでした。



にほんブログ村 料理ブログへ

お弁当 1/18

2010-01-18 14:45:23 | 娘のお弁当
東京、今日も快晴です。風邪は冷たいけど。

今日のお弁当は
焼き肉、ウィンナー、卵焼き、かぼちゃの煮物。


曲げわっぱのお弁当箱はとても使いやすいですよ。
ご飯がくっついてはがすのが大変、なんてこともないし。
水分調節がうまくいくのか、漏れたりということもないです。
娘のお気に入りになりました。




にほんブログ村 料理ブログへ

ラ・ヴォルパイア -神楽坂グルメー

2010-01-17 21:50:22 | 神楽坂土日ランチグルメ
今日の東京はうらうらとよく晴れています。気温は低いんですけどね。
ランチは牛込中央通りにあるピザ屋さん「ラ・ヴォルパイア」へ。

同じ通りの4件先くらいにはイタリア料理「カルミネ」があります。こちらはカルミネのカジュアルピザ屋さんです。

日曜日のランチは平日とは違って単品注文です。

まずレジに行って会計を済ませます。
メニューのほかに席料とパン代が加わります。

席に着くとすぐにパンが運ばれてきます。

ちょっと温かいとうれしいんだけど・・・・。これで2人前600円。


私はパスタで
自家製ソーセージと季節の野菜のタリオーニ

クリームパスタですね。
ブロッコリーと角切りのトマトが良いアクセントです。ソーセージは塩味が効いていて美味しい。クリームソースはチーズが効いています。

娘はピザ
生トマトとモッツァレッラとルッコラのピザ


大きなピザです。
ちょっとさっぱりした感じです。塩味が足らない感じがします。
ふっくらと良く焼けていて香ばしいです。
が、ルッコラかなぁー?水菜みたいな感じです。

帰りにわかったんですが、塩、こしょう、唐辛子オイル、砂糖などが置いてある所がありました。知らなかったので、私たちは「塩、欲しいね。まぁ、こんなもんかな」などと言って食べていましたが、塩を一振り出来たらもっと美味しかっただろうな、と思います。

もうひとつ、ピザ窯からは歩いて10歩もないんじゃないかと思うのですが、運ばれてきたピザは熱々ではなかったのが残念でした。あんなもんでしょうか?持つのもアチチッ!っていうのが出てくると思っていたので、ちょっと残念。


初めて入るお店だったので、なにもわからず、ずっと座っていたら、店員さんが目配せするんですよ。来てくれるんだと思っていたら、会計は先に・・・・という。
教えてくれなきゃわからない。
というわけで、入店後はすぐに会計を済ますべし、です。

多くのお店がそうであるようにこちらも休日と平日はランチメニューが違います。




にほんブログ村 料理ブログへ


ふるさと天望館ー道の駅しなのー  黒姫高原

2010-01-16 14:21:22 | 長野グルメ
冬休みにスキーに行ってきました。
今年は雪もたっぷり(たっぷりすぎますが)、ゲレンデは良い状態です。

往き帰りに必ず寄る道の駅です。
信濃町の名産品が豊富にあります。野菜、豆、米、植木、乳製品、馬肉の燻製、漬物、産物の加工品など。
特にここ黒姫高原牧場の牛乳の濃いこと。美味しい牛乳です。

天望館のレストランでは手打ちそばのほか、イワナのかば焼き、おやきなどもあります。
絞りたてソフトクリームは絶品です。

私はざるそば。



しこっと美味しい蕎麦です。
れんこんのピリ辛漬物(これは売店の方にも売っていました)。
濃い蕎麦湯付き。


娘はカツドン。



がっつり食べたいときにはこれですね。


大根の漬物がセルフサービスでたっぷり置いてあります。
甘酸っぱい味付けでいくらでも食べられます。



延命茶と一緒に。


うん?

なんだ??

雪の中に・・・・。




親子マンモス発見!!

いいとこだ!黒姫は。



にほんブログ村 料理ブログへ

日本橋 天麩羅 魚新 

2010-01-12 10:27:30 | 銀座グルメ
日本橋コレド内の「魚新」へ。



赤坂の鮮魚店として始まり、今創業110年天麩羅屋さん。
今はコレドに入っていますが、腕は定評です。

せっかく日本橋に来たのでお昼に行きました。
カウンターの席に通され、ラッキーにも熱々をいただけました。

私は天丼、主人は天麩羅定食。



甘めの丼汁、新鮮な魚と野菜。
良い油、良い腕。流石です。
ご主人のキビキビした動きがとても気持ち良いです。

主人の天麩羅は次々揚げたてがお皿に盛られ、あぁー、いいなぁー。ちょっと後悔。ちょっと横から頂き。


天麩羅って美味しいですね。





にほんブログ村 料理ブログへ

西安料理 シーアン -飯田橋グルメー

2010-01-04 22:01:16 | 神楽坂グルメ
雪山から昨日帰ってきたので、東京の暖かさがうれしいです。
晴れているとそれだけでルンルン気分で散歩できますね。

今日は初詣に出かけたのですが、神楽坂の毘沙門様はすごい人出で今日はあきらめました。

そのまま神楽坂を下って飯田橋を越して、徒歩3分。お昼は「西安」にしました。

刃削麺で有名です。

店先から麺を削って大鍋で茹でている姿が見えます。

お店の中も大盛況です。


マーラー麺。

こってりとしたスープと麺。さすが、マーラー。辛そうです。
たっぷりの肉味噌。美味しいです。

サンラー麺。

酸味の効いたスープに麺と茹でたキャベツ、揚げたワンタン、香菜。
後を引く美味しい味です。
決して辛くはないのですが、じんわりと汗ばんできます。

葱とチャーシューの麺。

トッピングのチャーシューが角切りでたっぷり入っています。

バリューセットには餃子3個とデザートの杏仁豆腐。




麺が本当に美味しいです。
普通のサイズでもボリュームがあります。バリューセットにはハーフサイズの麺も頼めます。
正月早々、美味しいお料理で幸せ気分です。今年は幸先がいいぞ!

麺単体 700円。バリューセット 麺+餃子+杏仁豆腐 980円。ハーフは880円。安い!



にほんブログ村 料理ブログへ

新潟 大沢 「欅亭」  -新潟グルメー

2010-01-03 23:38:09 | 新潟グルメ
上越国際スキー場や石打丸山スキー場の近くにあるレストランです。
スキーに行くたび車で通るのですが、なかなか入るチャンスがありませんでした。
ちょうど天気もスキー日和ではなく、ゆっくりお昼ができそうだったので、さっそく電話予約。
「12時ちょっと前に入っていただければ・・・・」ということでランチをゲットです。

国道17号線に面しています。小さな山小屋風のレストランです。



この日はまるで春スキーに来たような日差しで、レストランの窓からの日差しも強くカーテンを閉めるほどです。



外はすっかり雪化粧。

おすすめ料理のカキフライ。



新鮮な牡蠣が7個。サクサクの衣が美味しい。タルタルソースも野菜がたくさん入っていてとても美味しい。別にソースが付きますが、2種類の味が楽しめます。


ハンバーグ。

お皿いっぱいの大きなハンバーグです。付け合わせはニンジンのグラッセとフライドポテト。

ハンバーグは野菜がごろごろしています。すごいボリュームです。
かかっているソースは見た目とは違って味が薄く、ついつい塩を足してしまいました。肉の味付けも香辛料がわかりませんが、ちょっと独特な風味です。


有名なオムライス。


トロトロの卵が美味しい!
トロトロ卵の中のケチャップライスは味がしっかりしていて、実に美味しかったです。


デザートはクレーム・ブリュレ。

冷たいブリュレです。中もしっかりしていてケーキを食べているような感じ。







どこか友達の家へ遊びに行ったような、ほっとした気持ちにしてくれるお店です。

あっ、そうそう。
こんなこと無理なのかなぁー
でもトイレ。なんとかもうちょっと快適にしてくれたら、夜も絶対予約してゆっくりさせてもらうのになぁー、なんて思います。
美味しいのに美味しいのに、トイレが残念なんです。
お願いします。


住所 新潟県南魚沼郡塩沢町大字南田中711

TEL 0257-83-6679

営業時間 11時30分~15時、17時~22時

定休日 火曜




にほんブログ村 料理ブログへ