ロンドの日記

チェンバロとオルガンと16歳のにゃんこ。
音楽と美味しい毎日です。

お久しぶりです。近況やコンサート、

2019-10-03 13:53:40 | イベントなど
お久しぶりです。

来月「フランスのバロック音楽」コンサートをいたします。
今回はシャンボニエールからフランス革命まで。
モダンチェンバロとオルガンで演奏いたします。

12日(土)13日(日)両日共同じプログラム同じ時間で行います。

この夏に我が家にオルガンがやってきました。


ずっと勉強したかったのですが、そうそう簡単には手に入らないものなので諦めていたのです。
大学の時に2年ほど勉強した経験ですが、練習するうちに徐々にペダルのことなど蘇ってきて、今猛練習中です。

オルガンではフランソワ・クープランが初めて出版した2冊のミサ曲の中から2曲。
そのほかルソー、バッハ、など短くて親しみやすいオルガン曲を演奏します。

是非お越しください。

あんずちゃんはこの暑い夏も元気に過ごしました。









コンサートのお知らせと神楽坂まつり

2018-07-15 15:08:59 | イベントなど
再来週の土曜日にコンサートをいたします。

チェンバロ・サロンコンサート
2018年7月28日
神楽坂チェンバロスタジオ




18世紀バロック時代のイタリアとイギリスのを舞台にいろいろなお話とチェンバロの演奏をいたします。
イタリア絡みでラモーの曲も演奏します。近年徐々に失われつつあるモダンチェンバロの多彩な音色をお楽しみください。





もう1つお知らせです。
ちょうどこの日は神楽坂まつり、阿波おどりの最終日です。

毎年大変な賑わいでまさに江戸の賑わいを体験できます。
飯田橋寄りの毘沙門天様から坂上の神楽坂寄りの赤城神社まで、各連がここぞと披露する阿波おどりは圧巻の見ごたえです。こどもからおとなまで、老若男女鮮やかな衣装で躍り歩きます。

コンサートを聞いて、ヨーロッパからお江戸へ、はいかがてすか?😃
お待ちしております。
😃💕



3月19日、バロックコンサートのお知らせ

2017-02-21 15:04:42 | イベントなど
昨日はすみだトリフォニーホールでのコンサートがありました。
お越しいただきました皆様、本当にありがとうございました。
クラリネットとハープシコード、そしてヴァイオリン、チェロという珍しい組み合わせでの試みでしたがお楽しみいただけましたか?

また、何か楽しい企画を考えてご紹介できればと考えております。

次のコンサートのお知らせです。


3月19日
練馬文化センターです。
今回はバロック音楽です。
バロック時代の音楽お国めぐり。

フランス、イタリア、イギリス、ドイツなど各国の特色あるチェンバロ音楽を弾きます。

日曜日のランチタイムコンサート。
ふらっとお買い物がてら、お散歩がてら、いらっしゃいませんか?

神楽坂まつり

2015-07-25 11:16:39 | イベントなど
神楽坂は7月22日~25日までお祭りです。


22日のほうずき市に行ってきました。
午後6時くらいに行きましたが、凄い人出です。

ただでさえ道幅の細い商店街です。
車の制限もしていないので警備員さんがたくさん立っていますが、交通整理はできていないですね。
毘沙門天の前などはギュウギュウで前にも後ろにも動けない状況でした。

今年は神楽坂の名店が屋台を出していてそれを目当てに来た人たちも多かったのではないでしょうか?

完全に溢れてます。




肝心のほうずきはどこで売っているのかと探せば、毘沙門天前に2件ありました。



目て歩くものの両手はビールと焼き鳥なんて人が多く、ほうずきを買って帰るのは無理ですね。

私はやっとの事で「おの寺」の干物おにぎりと牛タン。それにイタリアンレストランの仙台牛と野菜のステーキを買えました。



私もビールを飲んでお祭りを楽しみました。




今日最終日です。
夜6:00~子供阿波踊り
夜7:00~阿波踊りです。

ドーンと福井in神楽坂 越前・若狭まつり

2009-11-24 00:48:16 | イベントなど
21日から始まっている「ドーンと福井in神楽坂 越前・若狭まつり」。今日が最終日です。
今頃書いても遅いですが、来年のために記録で。








昨年もこの時期に行われました。
昨年よりは展示場所が縮小された感じですが、内容は同じでした。

恐竜展、各地名産品即売、越前おろし蕎麦の手打ち実演、もちろん食事もできます。神楽坂6丁目の「コパン」ではおろし蕎麦とへしこパスタを食べられました。串カツ屋さんでは若狭丼なるものを出していました。

福井県の美山からそば道場のご主人が来て蕎麦を打っています。







それを向かいのコパンで食べられるわけです。

この寒い時期、助かります。

私は去年、この企画でそば道場のご主人に会い、その後今年の5月に福井県鯖江市のそば祭りでお会いし、また神楽坂でお会いし、3回目です。
あれ、あれっ~~~~って。ここはどこ???感覚です。

素晴らしい蕎麦をいただきました。
正統な越前そばです。おいしい!

ところでこの「コパン」。入ったことがなかったのですが、最近テレビで小朝師匠がここのシュークリームを紹介していました。

お店の中の陳列はこんな感じです。雑誌の表紙を飾ったのですね。





越前塗の体験やクイズラリー、お酒の試飲、名品の試食。
たっぷり福井を堪能しました。
毎年続けていただきたい企画です。


抽選会では福井のコシヒカリをいただきました。



にほんブログ村 料理ブログへ

福井越前蕎麦会のお知らせ

2007-10-24 22:15:04 | イベントなど
福井産の新蕎麦を使った蕎麦会のご案内です。

港区北青山ですよ。お近くの方、是非いらっしゃいませんか~?

私の福井の友人からのお知らせです。
福井在住で将来東京で蕎麦屋さんを開店する予定の方が、新蕎麦を東京で披露してくださるそうです。
蕎麦は1000円で食べ放題です。 

「当日は、十割そば・ニ八そば・おろしそば・ざるそばが食べ放題です。
つまみは、里芋・だし巻き玉子
ビール・日本酒も{有料}用意いたします。
最後に、蕎麦がきぜんざいを出させていただきます。
帰りに出口に満足頂いた方のみ、お一人会場費として1.000円を箱に入れていだだきたく思います。
また、短い感想で結構ですので皆様に無記名でお願いします。」 との事です。

会場の関係で、参加人数の調整が必要です。先着50人様までなのですが、すでに十数人の予約をいただいております。人数調整のために、参加される方は、この日記のコメント欄にお書き下さい。

みなさまの、お出でを待ちいたしております。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

会場      港区北青山2-7-17 青山鈴越ビル地下1階 Z・IMAGINE
      TEL 03-3796-6757

開催日    11月17日 土曜日 11時30分より

11月には、福井の新そばが出るのでおいしいと思います。

以上よろしくお願いいたします。


新蕎麦だよ。一緒に行きましょうよ。