ロンドの日記

チェンバロとオルガンと16歳のにゃんこ。
音楽と美味しい毎日です。

縁香園

2016-03-11 22:42:03 | 神楽坂グルメ
神楽坂は上から下まで飲食店が続いています。フレンチ、イタリアン、エスニック、和食、居酒屋、割烹料理屋、中華料理屋など。
私がここに来た25年ほど前は、神楽坂上の商店街はあるものの、神楽坂下から飯田橋までの表通りはほとんど何もありませんでした。何もないというのは少し違いますが、夜に開店するお店や裏通りはそれこそ政財界の方々の料亭でした。
それが、ここ10年くらいはフレンチ、イタリアンとだんだん賑やかになり、最近は中華料理の美味しいお店が増えました。
たまに1人でお昼を食べるような機会があると、ウキウキとして出かけます。

いろいろ迷いますよ。せっかくだから、フレンチかな?イタリアンかな?

でも混んでいることもあり、ササッとすませたい時はついつい中華料理に行きます。

先日は縁香園。
以前も中華料理屋さんだったところにまた中華料理屋さん。


回鍋肉セット。

まあ、なんと言うか飾り気がありませんね。味はいいのですが、町の中華屋さんですね。



私の座った席はすぐ横にお手拭きや水やコップのサービスコーナー。
店員さんがお箸と箸袋を分けているのか、そのお箸を下に置いたカゴに入れていくのです。一定のリズムでガシャガシャと音がする。
それが気になって、とても寂しい気持ちになりました。



神楽坂 翁庵

2016-03-05 23:05:27 | 神楽坂グルメ
今日は飯田橋駅近くの翁庵へ。

ビルの1階です。
今まで入る機会がなかったのですが、今日はお昼を食べに行けました。
土曜日にやってたっけ?
今日は
5のつく日でワンコインでかつ蕎麦をいただけました。
いつもは880円です。


まずはお茶と冷奴。


名物かつ蕎麦



熱々過ぎて
なかなか器を持てないほど。

別皿で出されたネギもすぐに良い具合になるほど熱い。

ちょっと甘めの蕎麦つゆがカツの油と合って美味しいです。
名物というに値する美味しさです。

明治時代に創業の老舗の店内は落ち着いた蕎麦屋さんらしい雰囲気です。



ちなみに8のつく日はお稲荷さんがつくそうです。