ロンドの日記

チェンバロとオルガンと16歳のにゃんこ。
音楽と美味しい毎日です。

和風弁当

2015-03-30 09:19:04 | 娘のお弁当
今日は暑いくらいですね。
お弁当はチキンカツ、卵焼き、ジャガイモと人参の煮物、ひじき、焼豚、キンピラごぼう。


近くの公園のさくらは満開です。


小鳥、見えますか?

神楽坂 poisson

2015-03-28 16:03:25 | 神楽坂土日ランチグルメ
春ですねぇ~。
うらうら暖かく、今日は娘と神楽坂ランチ。
毘沙門天の向かいのビルの5階にあるイタリアンレストランへ。
陽射しが厳しくて窓辺のカーテンがかけられていて落ち着いた雰囲気でした。


ランチは3種類。
一番軽いパスタランチにしました。

まず、フォカッチャと特製オリーブオイル。


サラダ。


春らしくてウキウキしますね。
数種類の野菜と美味しいドレッシングでした。


私はナスとベーコンのトマトソース。


濃厚なトマトソースが美味しい。
娘はオーリオオーリオ。


キャベツと鶏肉です。
このお店、オイル使いが素晴らしい。
とても美味しい。

デザートはパンナコッタとチーズケーキ。


コーヒー



軽くておしゃれで大満足のランチでした。






豚丼弁当

2015-03-27 10:26:37 | 娘のお弁当
今日は豚丼



本当はトンカツにしようかと思ったのですが、カロリーを抑えて。
砂糖と醤油と酒を絡めながら焼いてスライスしました。
常備菜のかぼちゃの蒸したものを潰してマヨネーズとひじき。
キンピラごぼう人参椎茸。
ゆで卵。

しっかり味です。

冷汁うどん

2015-03-26 13:11:48 | 家ご飯 和食
暖かいねぇーと思ってお昼に冷汁うどんを作りました。


胡麻を煎ってすり鉢ですって、焼き鯖をほぐして入れて、味噌もいれてすり、出汁で伸ばし、きゅうりとミョウガ、豆腐も加え出来上がり。

揖保の糸のうどんがツルツルでよく合います。


鯖は先日作った蒸し鯖を焼いたもの。


安い鯖が美味しくなります。

パスタ弁当

2015-03-26 09:39:10 | 娘のお弁当
今日は冷蔵庫にご飯があると思って寝過ごし大失敗。
半膳くらいしかなかったのです。
こうなりゃ、増量作戦しかない。

玉ねぎ、ピーマン、セロリ、カラーピーマン、鶏肉を刻んでケチャップライス。
その上にハンバーグ。


その上に目玉焼き。


サラダはレタス、ゆで卵、ミニペンネ、ブロッコリー、鶏肉のソテーしてあったものをドレッシングとケチャップ少しとマヨネーズで和えて。


なんとか足りるかなぁー?

タコ飯弁当

2015-03-25 10:10:14 | 娘のお弁当
今日はタコ飯


タコ飯は蛸と油揚げで炊きました。
おかずはかぼちゃの甘辛煮、ごぼうの胡麻マヨネーズ和え、鶏南蛮漬け、ひじきとゆで卵。

鶏南蛮漬けは揚げてから甘酢に潜らせました。

風が強くて気温も低いですが、もうすっかり春ですね。
気持ちも軽くなって、お出かけしたいですね。
来年のコンサートのために新しい曲が作曲され始めました。来年いっぱい気が抜けません。
朝のお弁当作りは私にとって大事で大好きな時間です。今日は冷蔵庫の中の掃除までしてしまいました。

ハンバーグ弁当

2015-03-24 09:17:56 | 娘のお弁当
今日はハンバーグ。


昨晩、家族が遅くて時間がたっぷりあったので、いろいろ惣菜作りをしました。

ハンバーグもお弁当用に小ぶりに6個作ってトマト煮込みにしておきました。



じゃがいもを蒸して潰して塩胡椒をしておいたので、マヨネーズを混ぜてポテトサラダに。人参やキュウリが入ればよかったな。ゆで卵で彩り。
ごぼうは茹でて練りごま、マヨネーズ、醤油で味付け。

ご飯にはひじきと明太子。

ここのところ朝ごはんは和食です。
毎朝小さい土鍋で2合炊きます。
本の付録ですが、ほんとに本当にうまくいってます。
2合なら炊き込み御飯にしても余らないですぐなくなるので色々試せます。

今朝の食卓は
昨日作った鯖の香草蒸しを焼いて大根おろしを添えて、目玉焼き、しらすと大根おろし、海苔の佃煮、たこの中華風サラダ、納豆、キャベツと油揚げのお味噌汁、タラコのふりかけ、お弁当用の惣菜、ヤクルト、お茶、デコポン。

好きなものを食べて出かけて行きました。

こう書き出してみるとお弁当と同じおかずが多いなぁー。時によっては夜にも同じもの食べてるかも!(o_o)

ちょいと考えないとまずい!


たこ飯

2015-03-23 12:55:13 | 家ご飯 和食
昨夜はたこ飯を作りました。
この土鍋は本の付録なんですが、すごく良いですよ。
お米2合でちょうど。
毎日使ってます。
たこ飯には酒、薄口濃口醤油で味付け。


油揚げを細かく切って一緒に炊きました。


ふんわり美味しいたこ飯。

たこも柔らかくできました。

中華風弁当

2015-03-23 09:24:53 | 娘のお弁当
今日も爽やかですね。
あと数ヶ月したら、今日も暑くなりそうね。になるんでしょう。
今のこの時期を楽しみましょう。

昨日のタコ飯はあったんですが、ちょっと早起きしたので白ご飯を炊いてお弁当を作りました。

今日は中華風?


北京ダック風に焼いた鶏肉にテンメンジャンなどであじつけしなおして、パプリカも一緒に炒めました。
あ、でもパサパサするかも。(o_o)

かぼちゃはレンジでチンしておいたので、潰してマヨネーズとひじきの煮物を合わせて。
ゆで卵は麺つゆに漬けておいたので中まで味が付いています。


ご飯の方は明太子、鮭、梅ひしお。

相変わらずです。
毎日のことなので変化があった方がいいかな?と思うのですが、娘はこれでいいみたいです。
忙しいランチタイムにいつもの、が、安心なのかも。

にぎわいの神楽坂

2015-03-22 15:30:08 | 神楽坂散歩
桜がもう咲いているのではないかと思ってお堀まで行ってきました。
まだまだでした。
今日の神楽坂はもうお花見気分のぶらり散歩の人達でいっぱいでした。
どこかでイベントでもやっているのかと思うほどの賑わいです。
ぽかぽかと暖かかったですし、散歩日和です。

飯田橋から上がってすぐの右手のビルの一階に老舗寿司屋の二葉さんがありました。
こんな立て看板が。


ばらちらし寿司で有名で、テレビのグルメ番組でよく、粋な女将さんと綺麗なお寿司が紹介されていました。
私もこのお店は25年ほど前に行ったことがあります。
カウンターの一番左端の席でおまかせ料理とお酒をいただきました。
その頃の神楽坂は今のようにお店がたくさんはなく、昔からの洋食屋さんや鰻屋さんはありましたが、裏通りに料亭がひっそりとある頃でした。そんなわけでドキドキしながらお寿司をいただいた覚えがあります。
ポツポツと老舗がなくなっていくのは寂しいですね。

来週か再来週には飯田橋のお堀に迫り出したピンクの花を見ることができるでしょうか?