今日のお昼は高菜ラーメンにしました。
ちょうど先日、デパートの物産展で九州の高菜の漬物を買ったので、乗せちゃいました。
いつもラーメンを作る時は圧力鍋に手羽元1本と葱の葉、生姜を入れ5分でスープを作ります。塩、醤油、胡椒で味付けして、麺を茹でて出来上がり。
お昼は時間かけられないので、作り始めてから10分後には食べ始めてます。

このスープは中華を作る時のベースですので、そのために冷凍庫には手羽元を常備しています。
もっと濃いスープにするにはこの方法で取ったスープにいろいろプラスします。干ししいたけ、干し貝柱、昆布など。
出汁は面白いですね。
ウチでよく使う麺を並べてみました。
因みにこのラーメンは真ん中の右下写真の「シマダヤ」の麺で作りました。
この麺は冷凍できるのですごく便利。それに美味しい麺です。

ちょうど先日、デパートの物産展で九州の高菜の漬物を買ったので、乗せちゃいました。
いつもラーメンを作る時は圧力鍋に手羽元1本と葱の葉、生姜を入れ5分でスープを作ります。塩、醤油、胡椒で味付けして、麺を茹でて出来上がり。
お昼は時間かけられないので、作り始めてから10分後には食べ始めてます。

このスープは中華を作る時のベースですので、そのために冷凍庫には手羽元を常備しています。
もっと濃いスープにするにはこの方法で取ったスープにいろいろプラスします。干ししいたけ、干し貝柱、昆布など。
出汁は面白いですね。
ウチでよく使う麺を並べてみました。
因みにこのラーメンは真ん中の右下写真の「シマダヤ」の麺で作りました。
この麺は冷凍できるのですごく便利。それに美味しい麺です。
