昨日は大変なお天気でしたね。春の嵐はものすごく、出かけるには不向きな一日でした。
スーパーで活きの良い鯵や鯛を見つけたので、娘と魚をさばき、握り寿司や、鯛の昆布締め、鯛茶漬けなどをしました。
他にはキハダマグロ、ホタテ。
鯵は2尾あったので、1尾はたたきに、1尾は酢じめにして握りに。骨は大根の短冊と一緒に船場汁に。
鯛の昆布締めは2本作ったので刺身、握り寿司、鯛茶漬けに。
すっかり写真を撮り忘れていて、最後に娘作のお寿司だけ撮れました。

お皿の端にわさびがありますが、これは使わず、酢じめの鯵とご飯の間に梅干しを挟みました。
昨日は酢飯も梅酢をつかいましたのでさっぱりでした。
続いて鯛。

酢飯が固くなくやんわりとうまく握れました。
鯛にすりゴマ、醤油、砂糖少々を馴染ませて。鰹のだしをかけて、サラサラと。

最近親子でクッキングタイムが増えてます。嬉しい時間です。^o^
スーパーで活きの良い鯵や鯛を見つけたので、娘と魚をさばき、握り寿司や、鯛の昆布締め、鯛茶漬けなどをしました。
他にはキハダマグロ、ホタテ。
鯵は2尾あったので、1尾はたたきに、1尾は酢じめにして握りに。骨は大根の短冊と一緒に船場汁に。
鯛の昆布締めは2本作ったので刺身、握り寿司、鯛茶漬けに。
すっかり写真を撮り忘れていて、最後に娘作のお寿司だけ撮れました。

お皿の端にわさびがありますが、これは使わず、酢じめの鯵とご飯の間に梅干しを挟みました。
昨日は酢飯も梅酢をつかいましたのでさっぱりでした。
続いて鯛。

酢飯が固くなくやんわりとうまく握れました。
鯛にすりゴマ、醤油、砂糖少々を馴染ませて。鰹のだしをかけて、サラサラと。

最近親子でクッキングタイムが増えてます。嬉しい時間です。^o^