ロンドの日記

チェンバロとオルガンと16歳のにゃんこ。
音楽と美味しい毎日です。

神楽坂 宙山

2016-11-21 13:12:16 | 神楽坂グルメ
先週金曜日の夜、宙山さんでお誕生会をしました。
お料理に合わせてシャンパンに始まり白赤ワインが進みます。


前菜が始まります。

生子のこのわたがけ、柿なます、火あぶり赤平、渋川栗、かますののあぶり寿司など、珍味の数々。
この一皿でグイグイ進み、宙山オリジナル日本酒も。お料理に合わせて辛口のすっきりしたお酒でした。



こっぺ蟹、神戸牛味噌漬け焼き、天然鮪等々、贅沢な食材がふんだんに盛り込まれます。
蓮根ご飯と白身の炊き込みご飯は食感も楽しく美味しいですね。
デザートはオレンジに先の日本酒のゼリーの飾り。
栗と抹茶。


一つ一つのお料理が美味しくて、心に残ります。
心尽くしのお料理で温かなおもてなし。素晴らしいお料理やさんです。
最近結婚して家を出た娘とお爺ちゃんの最高の誕生会になりました。

肉寿司とラム

2016-10-12 10:31:52 | 神楽坂グルメ
神楽坂 食べないと飲まナイト2日目。
まだ券が余っていたので、昨夜もふらふら出掛けました。~(´∀`~)

肉寿司 神楽坂 毘沙門店。


ここでは食べ飲みセットは

生の馬肉握り4種と飲み物。
赤身、カルビ、中とろ、巻き寿司。

追加で鴨、昆布締め鶏、フォアグラ巻き。


魚でなくて肉のお寿司も美味しいです。活気のあるお店で、楽しい。

次は
ウルトラチョップ神楽坂
ラムのお店です。

こちらの食べ飲みセットは
ラムチョップとラムのたたきとスパークリングワイン。



昨夜はチラシを持ってお店を飲み歩くお客さんが大勢いらっしゃいました。
秋口の爽やかな夜でした。

来年も楽しみにしていようっと!

牡蠣屋バル神楽坂

2016-10-11 10:45:45 | 神楽坂グルメ
食べないと飲まナイト第28彈。
もう28回かぁー。
ではなく、5回目でした。
では28とは???
ちょっとわからないのですが。
毎年秋に神楽坂界隈で行われるイベントです。
前売り券は900円×5で4500円。
当日は1000円×5で5000円。
飲み物とお薦め料理1品付きで1枚です。
こういう機会になかなか入らないBAR などへ。

昨晩は牡蠣屋バル神楽坂へ。


ここ数年、神楽坂にオイスターバーがどんどんできています。
飯田橋から神楽坂上に向かって少し上がり瀬戸物やさんの角を左に曲がり路地の小道に出た角のお店です。

スパークリングワインとお薦めプレート。


3人で行きました。

岩手県産の牡蠣3種です。
これで1人1枚。
ということはーーーー900円。

安い!
素晴らしい!
この機会に是非!

頬張る牡蠣の美味しいこと。


今日11日まで。


神楽坂 秋の青空フェスタ

2016-10-03 11:27:46 | 神楽坂グルメ
昨日は神楽坂の商店街で青空フェスタが行われていました。
春と秋に行われます。
赤城神社から神楽坂上交差点まで。
通りには露天が並び、神楽坂の名店が手頃な値段で美味しいものを提供します。焼鳥、ピザ、チーズ、焼き肉、お煎餅、みたらし団子、あんこの御菓子、スープ、野菜の市、アジア料理の数々。ビールやワイン片手に皆さんつまみ食いを楽しんでいました。
100円から500円前後で名店の味が頂けます。
町の様子は撮り忘れましたが、我が家はいつも狙っている 宙山 の3種類を今回もゲットしました。



牛肉とじゃこのご飯、


ローストビーフ


フォアグラ




いろいろ並べてみました。



フォアグラがもうすごくおいしい。
添えられた長ネギがフォアグラの脂をいよいよ美味しくしてます。


もうひとつゲットしたのはイタリア食材屋さんの削り出しパルメザンチーズ。


大きな塊からの切り出しで、とてもクリーミーです。
塩気よりも甘味を感じるチーズでそのままポリポリ食べてしまいます。

ぜひ、神楽坂へ。

天神町 たんたか

2016-09-26 14:55:28 | 神楽坂グルメ
たんたかは京懐石のお店です。
白木の店内は明るく清々として気持ちがよい。
お昼は鯛茶漬けのコースとミニ懐石のコースがあります。

今日は鯛茶漬けのコース。

まず、小鉢料理。




菊菜のお浸し。
黄色にピンク、緑と彩りが美しい。

次に鯛茶漬けのセット。


上段左から胡麻和え、醤油和え、梅和え、下段はお茶漬けのネギとわさび、茗荷の甘酢漬け、自家製昆布。
ごはんとかつおのお出汁がでて、自分で好きにいただきます。







最後にデザート。
自家製のカステラ。


しっとりと美味しい。

今日はゆっくり友人とお話をしました。

たんたかは以前から時々伺い、お料理教室にも参加しました。
とても丁寧に教えていただけるんですよ。最近は予約がとりにくいようですが、また教えていただこう。

タルタルギーナ

2016-09-22 14:32:22 | 神楽坂グルメ
今日はすごい雨ですね。
それでも用事があり午前中出掛けていたのです。お昼ちょっと過ぎにタルタルギーナへ。


3人だったので奥のテーブル席にしていただいてよかったです。

まずは前菜。


モルタデッラソーセージ、サラミ、イタリア版ラタトゥイユ、サツマイモと鳥むね肉のフリット、サラダ。
いつも違う内容で楽しませてもらっています。
一人はスプマンテと合わせて。

私は魚介のペスカトーレ。


自家製の平打ち麺に魚介の美味しいトマトソースが絡みます。
はまぐり、あさり、ムール貝、エビがたくさんです。

殻出しとチリ。


小さな蟹が入ってました。


2人はウニのバーリ風。


濃厚なウニのソースがよく絡んでいます。良い塩加減です。
これには白ワインを合わせていました。合うだろうなぁー。

カフェオレ。


美味しいお昼でした。

La tartarughina

2016-09-06 14:19:48 | 神楽坂グルメ
赤城下町通りに2年前にできたイタリアン。南イタリアプーリア地方の料理を中心に各地のイタリアンを頂けるお店です。
表通りと平行して赤城神社の階段に通じる住宅街の細い道にあります。


ランチは2種類。
前菜付きが1500円。前菜無しで1000円です。
今日はメインのみで。

サラダ。

たっぷりです。


モッツァレッラチーズ入りミートソース。
ものすごく美味しくて、もうビックリ。ミートソースと言ってもザクッと崩した感じのお肉が存在感があります。濃厚なソースにさらにさらにチーズがこれまた存在感がすごい。ミンチではないのです。

パスタと一緒に添えられたのはピザ生地で作ったパン。熱々サクサク美味しい。オリーブオイルがかかっています。

カフェオレ。






店内はカウンター6席、奥に8席テーブル。その他に地下にパーティースペースあり。
今度は夜にワインを頂きに行こうかな。

神楽坂 宙山

2016-05-07 20:24:18 | 神楽坂グルメ
度々お世話になっている宙山。
京懐石とワインのお店です。
素晴らしいソムリエさんがいて、お料理に合わせて選んでくれます。

お誕生会があって夜に伺いました。
この日はお料理に合わせてそれぞれにぴったりのワインを合わせていただくコースをお願いしました。



このようにして、どんどんワインやシャンパンが運ばれてきました。

イカと酒盗


鯛の子









お食事







どのお料理も絶品逸品。
それぞれに付いてくるワインも絶品で本当に堪能しました。

縁香園

2016-03-11 22:42:03 | 神楽坂グルメ
神楽坂は上から下まで飲食店が続いています。フレンチ、イタリアン、エスニック、和食、居酒屋、割烹料理屋、中華料理屋など。
私がここに来た25年ほど前は、神楽坂上の商店街はあるものの、神楽坂下から飯田橋までの表通りはほとんど何もありませんでした。何もないというのは少し違いますが、夜に開店するお店や裏通りはそれこそ政財界の方々の料亭でした。
それが、ここ10年くらいはフレンチ、イタリアンとだんだん賑やかになり、最近は中華料理の美味しいお店が増えました。
たまに1人でお昼を食べるような機会があると、ウキウキとして出かけます。

いろいろ迷いますよ。せっかくだから、フレンチかな?イタリアンかな?

でも混んでいることもあり、ササッとすませたい時はついつい中華料理に行きます。

先日は縁香園。
以前も中華料理屋さんだったところにまた中華料理屋さん。


回鍋肉セット。

まあ、なんと言うか飾り気がありませんね。味はいいのですが、町の中華屋さんですね。



私の座った席はすぐ横にお手拭きや水やコップのサービスコーナー。
店員さんがお箸と箸袋を分けているのか、そのお箸を下に置いたカゴに入れていくのです。一定のリズムでガシャガシャと音がする。
それが気になって、とても寂しい気持ちになりました。



神楽坂 翁庵

2016-03-05 23:05:27 | 神楽坂グルメ
今日は飯田橋駅近くの翁庵へ。

ビルの1階です。
今まで入る機会がなかったのですが、今日はお昼を食べに行けました。
土曜日にやってたっけ?
今日は
5のつく日でワンコインでかつ蕎麦をいただけました。
いつもは880円です。


まずはお茶と冷奴。


名物かつ蕎麦



熱々過ぎて
なかなか器を持てないほど。

別皿で出されたネギもすぐに良い具合になるほど熱い。

ちょっと甘めの蕎麦つゆがカツの油と合って美味しいです。
名物というに値する美味しさです。

明治時代に創業の老舗の店内は落ち着いた蕎麦屋さんらしい雰囲気です。



ちなみに8のつく日はお稲荷さんがつくそうです。