昨日は東京ステーションギャラリーで九谷焼展が始まったのでふらっと出かけました。

九谷焼の総合的な展示はこれが初めてということで、3つの美術館から館長さん、副館長さん、学芸員の方がいらして、解説付きで案内していただけました。
360年の歴史と作品を丁寧にお話ししてくださいました。江戸時代初期から現代の作品まで素晴らしい展示です。
ロクロの実演では九谷焼の陶土から絵付けまでわかりやすい展示とお話しを同時に伺えます。

東京駅から二重橋駅までぶらぶら歩き「ローズベーカリー」へ。

コムデギャルソンとシェアした感じのお店です。
ちょっと空港かなんかで食べてる感じ。

水はたっぶり。
美味しいカンパーニュ。

塩味はかなりしっかりあるパンなのです。無塩バターと岩塩が付いてきます。
私はハムエッグ。

朝ごはんみたいですね。
付け合せのキノコのソテーはもう少し塩味が欲しい。
娘はキッシュ。

サーモンとズッキーニのキッシュと2種類のサラダ。
人参と松の実のサラダとカリフラワーとツナのサラダ。
軽めの食事に良いですね。
このお店は野菜サラダの盛り合わせが有名だったのでした。
東京駅から二重橋駅の方に行く道路はまるでヨーロッパですね。
素敵にデザインされています。
三菱一号館美術館の「暁斎」も見たかったんですが、すごく混んでいて待ち時間表示がありましたので、暑さにメゲテ止めました。また改めて行きます。
暑い暑い。
みなさんお気をつけください。

九谷焼の総合的な展示はこれが初めてということで、3つの美術館から館長さん、副館長さん、学芸員の方がいらして、解説付きで案内していただけました。
360年の歴史と作品を丁寧にお話ししてくださいました。江戸時代初期から現代の作品まで素晴らしい展示です。
ロクロの実演では九谷焼の陶土から絵付けまでわかりやすい展示とお話しを同時に伺えます。

東京駅から二重橋駅までぶらぶら歩き「ローズベーカリー」へ。

コムデギャルソンとシェアした感じのお店です。
ちょっと空港かなんかで食べてる感じ。

水はたっぶり。
美味しいカンパーニュ。

塩味はかなりしっかりあるパンなのです。無塩バターと岩塩が付いてきます。
私はハムエッグ。

朝ごはんみたいですね。
付け合せのキノコのソテーはもう少し塩味が欲しい。
娘はキッシュ。

サーモンとズッキーニのキッシュと2種類のサラダ。
人参と松の実のサラダとカリフラワーとツナのサラダ。
軽めの食事に良いですね。
このお店は野菜サラダの盛り合わせが有名だったのでした。
東京駅から二重橋駅の方に行く道路はまるでヨーロッパですね。
素敵にデザインされています。
三菱一号館美術館の「暁斎」も見たかったんですが、すごく混んでいて待ち時間表示がありましたので、暑さにメゲテ止めました。また改めて行きます。
暑い暑い。
みなさんお気をつけください。
古久谷の持つ味をを堪能なさったのですね。
駅弁買いがてら一度東京駅へと・・・・久谷の展示中に出掛けてみたくなりました。
それにしても猛暑の凄まじさに恐れおののいています。
ラッキーでした。とても丁寧に説明してくださり、30分の予定が1時間になるほどの熱の入ったかいせつでした。3人の専門家が代わる代わるご自分の専門を話されるのですから大変贅沢な時間でした。最近よくギャラリーではオープニングに作家さんのお話が聞けたりするので、それを狙って出かけたりします。
この九谷焼の展示の期間、幾つかイベントがあるようです。