アジアン屋台村アリババ経堂店に訪問しました

こちらのお店が経堂にあるのは、世田谷代田店に訪問した時から知っていました。
こちらはアジアン屋台村と書いてあったので、百人町屋台村のようにいくつもの国のブースがあるのかと、勝手に思ってました。
それでも、今まで訪問して来なかったのは、小田急線カレーラリーでカウントする上で、基本的に2店舗目の支店はカウントしないでおこうと思っていたからです。
例外としては狛江のサイゴンのように、その店舗限定のメニューがある場合などです。
さて、先日samuraiさんの記事を読んで「屋台村アリババはインドカレーだけでなくタイ料理などのメニューもあり、メニューも沢山の種類がある」というのを知りました。
経堂のアリババはどうなのか、俄然興味が沸いて来たので、単身訪問して来ました。
経堂のすずらん商店街を少し進んでいったところに、お店はあります。


…入口のドアにいきなりこんなステッカーが張られています(ノ∀`)タハー


テーブル20席に奥は畳敷きのお座敷で10席ほど。
こんなインド料理屋、見た事ありませんヨ(ノ∀`)タハー
店員は全員インド(ネパールなども?)の方なのですが、店内にプミポン国王の肖像が飾られていたり、店内BGMがタイポップスだったり、結構アレな感じです。
そして気になるメニューですが、いやー…。
改めて圧倒されました。
ダールスープ(ネパール?)と同じページにトムヤムクンがあったり、鶏肉のバジル炒めご飯(900円)やパイナップル炒飯(900円)などと一緒にビリヤニ(850円)が並んでいます。
そしてデザートのところにはナン&アイス(500円)なんてものまであったりと、メニューを見るだけでお腹一杯です。
こりゃネタには困りませんネ。
本当に最初はあまりの節操のなさにナメてるのかと思いましたが(ぉぃ)ここまでやってくれるとかえって清々しいです。
ガパオとビリヤニのどちらにするか迷ったので、店員さんを読んでメニューを指さして「Which dishes do you recommend?」と聞きました。
「アー、ガパオとビリヤニネー」と、もう少しで両方注文取られるところでした。
日本語はともかく、英語まで分からないとはヾ(´▽`;)ゝ
慌ててラムビリヤニ(850円)を注文しました。
実は世田谷代田のアリババでビリヤニを注文したお客さんがいて、作り方は見ていました。
その時はカレーソースをスパイスと一緒に炒めて、そこにご飯を入れて作っていました。
本来は炊き込みご飯(しかも本式は壺に入れてタンドールで加熱するらしいです)ですが、この炒飯タイプのなんちゃってビリヤニも私は結構好きだったりします。
せっかくなので、アリババのビリヤニも試してみましょうか。
厨房から炒めている音が聞こえてきました。
やっぱり同じ作り方みたいですね。それ程待たずにやってきました。

まさに、簡易型ビリヤニです。
それでは、いただきます…おぉ?
これは思った以上にスパイシーです。
クミン、コリアンダー、クローブなどのスパイスをホールのまま、カリカリにテンパリングしています。
この食感と香りがまず楽しいです。
そしてラムは大ぶりの柔らかいお肉がゴロゴロと入っています。
もちろん臭みなどありません。長時間カレーソースで煮込んであるのでしょう。
そしてご飯はタイ米のようです。
バスマティライスでなくても、雰囲気は十分感じられます。
食感も軽く、カレーソースともしっかり馴染んでいます。
完食後にはうっすら汗ばむような感じで、美味しくいただきました。
コレはコレで割り切っていればアリですね。
たくさんのメニューにも惹かれるのですが、それ以上に惹かれたのが、お酒飲み放題コースです。
何と90分1200円でプレミアムモルツが
含まれています!Σ(゜Д゜;)
お腹に溜まるナンなどを避けて、タイのおつまみ類(空芯菜炒めなど)を注文すれば余裕で元が取れそうですよ(・∀・)イイ
ぜひともsamuraiさんを誘って突撃しようと思います!
1月は忙しいようなので、2月には必ずヾ(´▽`;)ゝ
アリババは先日samuraiさんが訪問した三軒茶屋店とここ経堂店、そして上北沢店、茅場町店がアジアン屋台村スタイルで、狛江店、世田谷代田店、桜丘店がカレーデリ&バースタイルです。
2種類の店舗スタイルで運営しているみたいですね。
これだけほとんどの店舗が密集しているのは、世田谷のグレートインディアと言っても良いでしょう(ノ∀`)タハー
楽しめるお店なので、おすすめしますよ!
それでは、失礼します。
【店鋪情報】
アジアン屋台村アリババ 経堂店
住 所:世田谷区宮坂3-23-1 宝泉ビル1階
周辺地図はコチラ
電話番号:03-3429-0708
営業時間:11:00~16:00、17:00~24:00
休 日:なし
コメント ( 8 ) | Trackback ( )
