【ライバル出現!】Fullyama

Fullyama1こんばんは。

先日うちの会社の同僚がカレー屋さんのチラシを持って来ました。
知らない名前のお店です。
住所を見ると、西新宿7丁目…ぇ。
またあの激戦区に参戦ですか?
地図を見ましたが、ミラン2号店でも、Indian Ovenの場所でもない、新しい敷地でオープンのようです。

早速お昼に訪問してきました。

Fullyama2 Fullyama3

Fullyamaというお店です。
店内はカウンターのみ7席くらいで、日本人女性とネパール人男性が2人で接客していました。
2007年12月5日にオープンしたそうです。

…つかお店の場所が、ムットお店の通りを都庁方面に50mくらい行ったところなのですが。
ものっそ至近距離にカレー屋が建ちましたよm(_ _;)m

とにかく、ムットをひいきにしているとはいえ、ここは公平にジャッジしなくてはいけません。
カレーはイートインとテイクアウトでいただけます。
チキン、ポーク、シーフード、期間限定のカキフライカレーなどがありました。
ナンやチャパティはなく、ご飯カレーのみです。
あいがけができる2色カレー(900円)が惹かれたので、ポーク&シーフードカレーでオーダーしました。
それほど待たずにカレーがやってきました。

Fullyama4

ゴマ油の効いたアチャールが備え付けでありました。
シーフードカレーはクリーミーでマイルド、ポークはコクと酸味のあるタイプです。
シーフードにはニンジン、カボチャに椎茸が入っていました。
椎茸とは珍しいですね。
ポークにもニンジン、カボチャ、タケノコが入っています。
お肉は豚バラ肉が角煮のように柔らかく煮込まれて入っていました。
量も多く、2種類のカレーを美味しくいただきました。

1度だけの訪問では真価を計りかねますので、後日再訪しました。
今回はお弁当にしてみました。
チキンカレー弁当(600円)を注文しました。

Fullyama5

舌触りの良いタマネギのベースにスパイスが適度に効いています。
大きな鶏もも肉の他には、この日もニンジン、カボチャ、じゃがいも、椎茸が入っています。
アチャールと一緒に美味しくいただきました。

さてと。では総括をば。
チラシに100円引きクーポン(1月末まで、店内のみ有効)があるので800円であいがけをいただきましたが、この界隈ではちと高いですかね。
使っている野菜が独特で決して悪くはないのですが、それだけでは少々インパクトが弱い気がします。

例えばネパールの方が作るカレーならば、定食のダルバートを出すとか、小さなカップに豆のスープを付けるとか。
何か個性が欲しいところです。
一見さんをどうリピーターに引き込むかの、ひと工夫も欲しいですね。
例えばスタンプカードを用意して10個で1食無料とか。

ムットは居心地が良かったり、サービスが良かったり、コストパフォーマンスが狂ってたり(ぉぃ)しますし、Indian Ovenも食べ放題にウコン中心のメニュー、HATTIのランチでは自分も参加して、ターリーが出来るまでワクワクしながら楽しむことができます。
この激戦区の中では、やはり何かもうひと押し欲しいところです。
とても惜しい!というのが正直な感想です。

厳しい事を言いましたが、何とかこれから頑張って欲しいと思います。
それでは、失礼します。

【店鋪情報】

Fullyama※残念ですが2008年4月に閉店しました

住  所:東京都新宿区西新宿7-18-7 GSハイム1階
     周辺地図はコチラ
電話番号:03-5386-2848
営業時間:11:00~20:00
休  日:なし
コメント ( 13 ) | Trackback ( )このエントリーを含むはてなブックマーク