音さんとTAPiRに行ってきました

こんばんは。

4月上旬に、TAPiRに訪問してきました。
今年の元旦にお正月の料理をいただいて以来になります。
今回はマレーシアごはんの会の古川音さんをお誘いして、ご一緒していただきました。



他民族国家のマレーシアではさまざまな国の料理がいただけるだけでなく、食文化の融合により独自の料理も生まれています。
しかし、TAPiRの料理はどこの国の料理ともカテゴライズできないと思います。
私がそうだったように、マレーシアの食に詳しい音さんでも召し上がったら、きっと新鮮な驚きがあると思います。

今回はビーガンとノンベジのセットメニューがあったので、それぞれ1セットずつお願いしました。
先日のマカンマカンの情報を教えていただいたお礼や、マレーシアのコアな話に花を咲かせているとお料理が運ばれてきましたよ。



素敵な彩りで、つかみはオッケーです!ヽ(・∀・)ノ
右がビーガンのセットで、菜の花ヨーグルトひよこ豆サラダ(ブロッコリーソース)、エリンギのピクルスです。
左がノンベジのセットで、菜の花ヨーグルト、かぶ&レバーペーストオーブン焼き(春菊ソース)、ヤングコーンのピクルスです。

菜の花ヨーグルトは、ほろ苦さとヨーグルトの酸味がさっぱりしていてよく合います。
ひよこ豆サラダといえばふつうは茹でて和えたものを想像しますが、TAPiRはいつも想像の遙か斜め上をいってくれます。
ひよこ豆をペースト状にして固めたものをカットして、提供されました。
これは言われないとひよこ豆だと分かりません。



ビーガンセットのダールとサンバルです。
油は少なくてシャバシャバしています。
これなら消化にとても良さそうです。
ダールは豆を具として、食感や形状を残してます。



焼き立てで美味しい、チャパティと合わせてこれらの料理をいただいていると、メインのカレーが運ばれてきました!



こちらはビーガンセットのひよこ豆コロッケカレーです。
ひよこ豆を茹でてから潰して球状にしてから揚げて、カレーの具にしています。
トマトベースのカレーで軽く煮こまれていて、食感は煮込みハンバーグにそっくりです。
これも言われなければひよこ豆だとは分からないですね。
すんばらしいです!



こちらはノンベジセットの骨付きチキンカレーです。
よくあるのは鶏肉を骨ごとぶつ切りにして使ったカレーですが、鶏肉は圧力鍋で煮たような感じで、軟骨はおろか骨ごと全部食べられてしまいました。
タマネギがたっぷり溶けていて、非常にコクがあり美味しかったです!

 

デザートは豆乳マサラチャイと、サービスで出していただいたシャーベットです。
最後まで大満足な料理でした。
音さんにも大変喜んでいただけて、ホッとしました。
本当にTAPiRはゆっくり和める、良いお店ですね。

現在は終了しましたが、4月末~5月上旬には現在の場所に店舗が移転してから5周年になるので、恒例の記念イベントになる物々交換会がありました。
第一部には参加できなかったのですが、第二部に参加してきましたのでそちらは次の記事にて。

それでは、失礼します。

【過去記事】

過去記事リンク集を設置しました。店舗情報も含めてコチラをどうぞ。
※30min.のお店ページはコチラです。
コメント ( 0 ) | Trackback ( )このエントリーを含むはてなブックマーク