【台湾食い倒れ旅行2012その5】牛肉刀削麺をいただきました

刀削麺こんばんは。

台湾旅行2日目の夜は、ホテルからそう遠くない最寄り駅の近くにあるお店に、ヨメさまと一緒に出かけることにしました。
昼間散歩して、かき氷や豆花、魯肉飯をいただいたのと同じ通りを歩いていくと、目的地に到着しました。

 

山西刀削麺屋というお店です。
ホテルからMRT雙連駅に行く途中に大きな病院があり、その道路向かいの辺りです。
ヨメさまが刀削麺に興味があったので、入ってみました。



刀削麺は初めていただきましたが、リズミカルに生地を削って、お湯の中に麺を入れていきます。
これは見ているだけでも楽しめますね。
こちらではメニューを見て伝票に自分で記入して渡すようです。
メニューは日本語の説明もあり、分かりやすかったです。

ヨメさまは蕃茄牛肉麺※トマト牛肉入り麺:110元(約330円)、私は蕃茄搾菜肉絲(「搾」はホントは木へん※トマト豚肉、干し大根入り麺:85元(約255円)を注文しました。
すぐに熱々の丼が運ばれてきました。



こちらはヨメさまの牛肉麺です。
初めての刀削麺に期待が高まります。
楽しみにいただきました。



断面が特殊な形状をした麺は、柔らかさとコシが両方楽しめます。
讃岐うどんとも違うし、これは独特ですね。



牛肉はバラ肉がすごく柔らかく煮込まれていて、たっぷり入っていてすごく美味しいです!
具として刻んだトマトが入っていますが、トマトの酸味がさっぱりとして、コクのあるスープに合っています。

私の注文した豚肉トマト麺は細切りの豚肉が乗っていて、こちらは大根の食感とよく合います。
私の豚肉トマト麺の方がスープはピリ辛でした。
備え付けの高菜をたっぷり乗せて、美味しくいただきました。

牛肉麺は想像以上の美味しさで、ヨメさまもとても気に入ってくれました。
マレーシアでは辛い料理が多く、ヨメさまはあまり食の選択肢が増えませんでしたが、台湾ではいろいろと選べそうで嬉しいです。

帰りには昨日の夜市の帰りに見かけた貼鍋(焼き餃子)を4本ほど持ち帰りました。
刀削麺のお店のすぐ隣でした。
1本5元(約15円)です。安すぎますね。
ホテル近くのセブンイレブンで、缶ビールを買い込みました。



モンドセレクション金賞を受賞したという、金牌啤酒が330ml缶で35元(約105円)でした!
他には台湾啤酒が330ml缶で32元(約96円)、有名な青島啤酒が500ml缶で42元(約126円)でした!
餃子は皮がパリパリで、非常に美味しかったです!
ビールとの相性もばっちりでした。
店内でできたてをいただいたなら、もっと美味しかったことでしょう。

こうして台湾旅行2日目は終了しました。
それでは、失礼します。

※おまけその1:

ちょ、自民党!(´゜ω゜):;*.':;ブッ

※おまけその2:今回の動画まとめです。


※1日単位での旅行記は私のサイトで更新していきます。

【店鋪情報】

山西刀削麺屋
※台北ナビの店舗ページはコチラです(店舗情報がおかしいです)

住  所:台北市民生西路12番
     周辺地図はコチラ
電話番号:(+886)02-2521-5482
営業時間:未確認
休  日:日曜、旧正月※台北ナビ情報で未確認
コメント ( 2 ) | Trackback ( )このエントリーを含むはてなブックマーク