【台湾食い倒れ旅行2012その9】夜市から外帯宴会

こんばんは。

寧夏夜市を満喫しましたが、ヨメさまに買うつもりのお目当ての土産の料理は見当たりませんでした。
急遽予定を変更して、士林夜市にも行くことにしました。

MRTだと時間がかかるので、タクシーを拾いました。
今までの移動にかかった時間が嘘みたいに、あっという間に士林夜市に到着しました。

急いで地下の飲食エリアに向かいました。
まずは魯肉飯のお店を見つけたので注文。
持ち帰り=外帯(ワイダイ)か、打包一下(ダーバォイーシャー)で通じました。
30元(約90円)でした。



次にやっぱり食べたい蚵仔煎(牡蠣オムレツ)。
私、そういえば昼に台北駅で食べてましたたけど、気にしない気にしないヾ(´▽`;)ゝ
初日に買ったのとは違うお店で買ってみました。
じっくりお店を見てよく注文が出ているお店、片栗粉液が多すぎない店、ちゃんと1枚あたり卵1個を割っているお店を選びました。
50元(約150円)です。

ヨメさまは辛いのがダメなので、ソースはいらないと店員に伝えました。
代わりに醤油を少しかけてくれました。
あとはやっぱり鶏排です!
豪大大鶏排で、並んで1枚ゲットしました。
55元(約165円)です。

冷めないうちに、大急ぎでタクシーに乗り込みました。
ホテルに戻って、早速ヨメさまとシェアしました!



実に贅沢です!ヽ(・∀・)ノ
初めての鶏排の大きさには、さすがにびっくりしたようです。



誇張じゃなくて、本当に顔面くらいの大きさですからねf(^^;)
牡蠣オムレツは、ソースはなしで十分美味しかったです。
次回屋台でいただく時には、私も醤油でオーダーしてみようかなと思います。

魯肉飯はお店によって味が全然違いますね。
先日いただいた髭張魯肉飯は、豚の頬肉を使っているそうでとろけるような食感でしたが、このお店のは1センチ角くらいのお肉をじっくり煮込んでありました。



私も一緒につまみつつ、青島ビールと一緒に美味しくいただきました。
ヨメさまにも台湾屋台料理を美味しく食べてもらえて、ホッとしました。

食後にデザートをいただきました。



朝食の帰りにホテル直結のケーキ店、le bouquetで買ったケーキです。
ヨメさまはクリームブリュレを買いました。
表面パリパリ、中身はトローリで非常に美味しかったみたいです。



私はオペラを買いました。
何これ超ウマイんですけど!(;゜д゜)ポカーン
こんな美味いオペラをいただいたのは初めてです。
滞在中にまたここでケーキを買っても良いかなぁ。

まさか夜市のハシゴをすることになるとは思いませんでしたが、タクシー代がとても安いので、効率よくリーズナブルにいただけました。
夜市でその場でいただくのも勿論いいですが、部屋に色々持ち帰っていただくのも良かったです。
これで3日目も終了、残りは最終日を含めて2日です。
計画的に行動しないといけませんね。

それでは、失礼します。

※1日単位での旅行記は私のサイトで更新していきます。
コメント ( 2 ) | Trackback ( )このエントリーを含むはてなブックマーク