
港区赤坂七丁目にあった政治家・高橋是清邸の主屋部分を移築したものです。
明治から昭和の初めにかけて日本の政治を担った高梨是清は、本所押上から1902(明治35)年に完成したこの家に移り住み、1936(昭和11)年の2.26事件で暗殺されるまで30年あまり住んでいました。
当時の赤坂は江戸時代の面影を残し、郊外の趣があったと言われ、高橋是清邸も元は丹波篠山藩青山家の中屋敷地でした。高橋が亡くなった後、この家と屋敷地は東京市に寄贈され、主屋は是清の眠る多磨霊園に移築されて休憩所として利用され、庭園は公園となりました。

玄関。家は総栂普請で食堂(洋間)の床は寄木張りになっています。

1階には食堂の他に和室が4室と仏間があります。

2階には寝室と書斎があり、この部屋で暗殺されました。



廊下のガラスはゆがみのある初期のガラスがそのまま残っています。
庭園も赤坂にあった庭園の一部が復元されています。