ビバさんのさんぽ道

みやこの建物、お庭、お花、あれもこれも見てみたいと欲張りビバさんがでかけます

旧東京音楽学校「奏楽堂」

2010-09-21 01:01:13 | 建物(東京都)
群馬県の旅から東京まで戻ってきて、上野公園の中を少し歩きました。



上野動物園の近くにある旧東京音楽学校「奏楽堂」です。


「奏楽堂」は、東京芸術大学音楽学部の前身である東京音楽学校の附属施設でした。
1890(明治23)年、日本で始めての音楽専用演奏会場として建てられ、老朽化のため取り壊しや明治村への移築の案が出ていましたが、上野の地に残そうという運動が実って、昭和62年に台東区の手で現在の地に移築保存され、重要文化財に指定されています。様々な音楽に関わる催しが開催され、一般にも公開されています。


玄関横にはあのステキな滝廉太郎様の像が。


二階にある音楽ホールは荘厳華麗です。


パイプオルガンは徳川頼貞侯爵が創建した南葵楽堂で1920(大正9)年から使用されていたわが国初のコンサート用オルガンで、南葵楽堂が関東大震災で破損したため、1928(昭和3)年に東京音楽学校に寄贈され、奏楽堂に移設されたものです。


壁の飾りと、


天井の飾り。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 桐生の町の近代建築二つ | トップ | 東京国立博物館と国立科学博物館 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

建物(東京都)」カテゴリの最新記事