◇ 朝までは昨日からの雨が残ってぐずついた天気でしたが、新聞を取りに玄関を開けたら生暖かい風、明け方にかけて南寄りの風に変わったようでした。
つい数日前、春まだ浅い頃並みの寒さに震えあがっていたのに、今日はもうちょうどこの時季の暖かさに戻って、寒さを感じることもなく過ごしやすい一日となりました。
週間天気予報でもこちらはもう寒の戻りもなさそうで、週末には夏日の予報も出ているくらい、いよいよ待ちに待ったバラの季節の到来となりそうです。
けさ出勤前に庭をささーっと見渡してみたら、バラの蕾に昨日よりもわずかに色づいたものがいくつか現れていまして、今年のバラの春の扉が開くのももうすぐです。
□ ゼフィリーヌ・ドルーアン (Zéphirine Drouhin B 1868 Bizot France)
うちの庭では早咲きの代表、ブルボン系のオールド・ローズです。
ここ数日で急に色づいて来ました。
□ チャイコフスキー (Tchaikovski S 2000 Meilland France)
この早咲きバラも、昨日までは色づいてなかったはず…。
□ 葡萄紅 (Pu Tao Hong Ch)
やはりこのバラが、開花は最も早そうです。
□ ビオラを寄せ植えの鉢、こちらは蕾はまだ固く…。
□ チャールズ チャールズ・レニー・マッキントッシュ
(Charles Rennie Mackintosh S 1988 D.Austin England)
□ アブラハム・ダービー (Abraham Darby S 1985 D.Austin England)
クレマチス、モンタナ系「エリザベス」を背景に、
バラの一番花はおそらく間に合わないでしょう。
□ コントゥ・ドゥ・シャンボール
(Comte du Chambord P 1860 Moreau-Robert France)
ルピナスが開花している間に一番花が見られるかどうか。
□ 新枝咲きのクレマチスのつるがどんどん伸びています。
春によく吹く強風に傷まないように、
取りあえずこまめに誘引しています。
今だけなんですけど…。
□ リビングから眺めても、満開のビオラに心和みます。
□ 心和むと言えば、ヒメウツギもそうです。
□ 純白ではないにしても、救われるような白です。
嬉しい薔薇の蕾が庭に溢れるようになり、毎朝庭に出るのが楽しみな季節がやってきましたね。
日に日に移りゆく庭の様子にささやかな幸せを感じております。
前記事のモッコウバラの枝先が絡んで自然と出来たリース、モッコウバラから折節さんへのの贈り物のようですね。
折節さんは鉢植えの薔薇の株元に、色んなお花を寄せ植えにしておられて、それがとっても素敵です。
薔薇の栄養を奪われはしないかと心配で、今までしたことがなかったのですが、薔薇も元気でお花も見事に咲いていますね。
私もやってみたいのですが、あまり根の張らない宿根草、もしくは根は張っても、お花が終われば抜いてしまえる一年草がいいのでしょうか?
姫うつぎ、私の庭でも今咲いています。
ほんとうに可愛らしくて、大好きなお花です。
ほっとした気持ちにさせてくれます。
昨日今日と気温が上がり、この季節らしい陽気となってきました。
朝は出勤前の限られた時間ですが、見回りに撮影に必要な場合の水遣りにと、せわしく動き回るようになりました。
それでも日に日に色づき出したバラの蕾に、気分が少しずつ高揚して来るような感じです。
葡萄紅はとうとう開花しました。
黄木香に次ぐ一番花です。
4月もあと1週間残しながらの開花ですから、バラを始めてもっとも早い開花となりました。
その黄木香も今が満開で、これまででもっとも花付きの良い、花数の多い春となったように思います。
リース状の丸い花飾りが若干ユーモラスな感じに見えるんですよ。
鉢植えのバラへの寄せ植えなんですけど、どちらかと言えば一年草中心です。
ビオラやハナカンザシなど、バラの一番花までにちょっとだけ彩りを添えるつもりで寄せています。
そうですよ、花が終われば抜いてしまうことができますからね。
バラへの元肥が効くからでしょうね、生き生きと成長して元気で比較的鮮やかな花を咲かせてくれます。
バラはバラで十分に栄養補給しているんでしょう、寄せ植えが悪影響になったということもありませんでした。
地植えのバラの株元にも宿根草などを寄せ植えにしたり…狭い庭でいろんな花を楽しみたいからなんですけどね。
春は木々の白い花、ブルーベリーやオオデマリ、コデマリ、そしてヒメウツギ。
庭にすがすがしい春の訪れを実感させてくれますよね。
ヒメウツギは枝垂れた枝の蕾が次々に開花して来ました。
いよいよバラのシーズンが近づきましたね~^
秋に最後のバラが咲いて、その後誘引や剪定屋屋とバラにかかわりながら待っているのはこの時期ですよね~^
いつになればとずっと思いながら・・・
もう咲き始めたのがあるのですね!
葡萄紅、これは今日は咲いていたのかしら?
この連休はバラを眺める日々になりますね~♪
ウチのも何が一番に咲くかなと思いながら日々見ています~♪
でももう少しかかりそうですよ!
旅行中に水やりができない懸念から日陰に鉢を置いて行ったのも遅くなる原因かなと・・・
でも、ゆっくりと咲き始めて欲しいとの思いもあるんですよ~♪
この春はすべての花が咲き急いでる気がしますからね~~
ヒメウツギ、ウチもオソロですが素敵ですよね~♪
緑の葉にこの白い花がこぼれるように咲く姿が大好きで毎年咲いたらうれしくなります!
いろんな1年草がとってもかわいいですね~♪
四季咲きバラの秋の開花のピークが、10月下旬から11月上旬くらいでしょうか。
それが終わって花殻を摘んだり、落ちていく葉をどこか寂しい思いをしながらただ見てるだけの日々が続いたり…。
そこから「来年の5月」って、ずっとずっと、ずーっと先の話なんですよね。
年が明けて真冬の誘引作業や剪定作業の頃でも、4か月は先の話で、ため息をつきながらの黙々作業。
…で、毎年のことながら、1月、2月、3月は、行って、逃げて、去って、あっという間のバラシーズンの手前です。
ホントに待ち侘びていたんかな~
ま、えぇか、もうすぐバラが咲くんやから…って、それがいつもの4月この頃の気持ちです。
今日帰宅したら、葡萄紅は開花していました。
いつものことながら、バラの一番花を見たらホッとして肩の力が抜けるような、穏やかな気分に包まれます。
もう少し開花が進むと次第にうきうき気分に変化するんですけどね。
今年は一週間やそこらはどの花の開花も早まっていますので、週末からの連休期間に相当数のバラが咲くのではないかと想像しています。
お互いに楽しみな5月も間近に迫りましたね。
ヒメウツギはこぼれるような咲く姿がゆかしいですよね。
秋の萩もそうですが、こぼれるように咲く花って大好きなんですよ。
今年も忘れずに「見せてくれる」そんな健気さにも惹かれるんでしょうかね。