JOC加盟団体の不適正経理問題に関し、日本体操協会がブログで報告しました
・日本体操協会公式ブログ
・問題の記事(NHK)
「事実と異なる領収書」、「選手個人に領収書を作らせていた」との報道もあり、協会側の、
「今までよかったのに、今回たまたま、なぜか指摘されてしまっただけ」
と受け取れる言い分と、ニュアンスの違いが感じられます。何にせよ、外部機関に監査させるのはよいことかと思います。
----------
開催中のトランポリン世界選手権で日本代表は、体操代表のあのウエアで出場しているようです
男子は、本会場練習で着用しただけで、本番では着なかったもの(前面にデザインあり)
女子は、評判の悪かった例のもの(2パターンあったのですかね?)
・日本体操協会
キム・ブイ(独)を招いたパネルディスカッション(12日)の案内
・独体操連盟
ドイツ五輪委員会などが主催し、「ソチとリオの間に~五輪はどこへ行くのか」と題して開催。大学教授、スポーツジャーナリストらのほか、ブイもスピーチをおこなうそうです。
また、五輪や国際大会の利益とコストなどを討論。ベルリンかハンブルクが立候補する方針であると伝えられる2024年夏季五輪についても話題にするようです。
イタリアでおこなわれるYOMOカップ(22日・フィレンツェ)に豪華な顔ぶれがそろうようです
・伊体操連盟
ムスタイフィナ(ロシア)、フェラーリ(伊)、スタイングルーバー(スイス)、ポパ(スペイン)
クセンコフ(ロシア)、モズニク(クロアチア)
など。新体操選手の名前も出ています。演技する種目も数もバラバラで、ジムガーラ的なものと思われます。「YOMO」は食品メーカーのようです。