来年の欧州選手権まであと5か月となり、UEG(欧州体操連合)会長らが出席して会議が開かれました
・UEG
2015年4月15日~19日・モンペリエ(フランス)
まだまだ先じゃないかと思いますが、「あと5か月」と言われると、もうすぐかな、と
この日は大会実行組織である仏体操連盟会長、フランスのTV局関係者らも出席。
・リオ五輪前年における欧州各国の力関係が判明する
・第一回欧州大会(2015年6月・バクー)への最終調整
として重要な意味がある大会、としています。
オーストリア選手権(21日~23日)がおこなわれました。
・GYMmedia
<女子個人総合>
1. エッカー 53.850
2. ハンメルレ 53.150
3. スタビンガー 51.300
<男子個人総合>
1. ルーカス・クランツミュラー 80.800
2. セベリン・クランツミュラー 79.750
3. フック 79.000
----------
女子はリサ・エッカー(22)が三連覇昨年のケガからの復活となり涙を浮かべたそうです。男子はクランツミュラー兄弟の兄、ルーカス(25)が初優勝。弟が2位。ライムレフナーは出ていないようです。
・オーストリア体操連盟
中米カリブ大会(体操は18日~21日・ベラクルス)は種目別後半をおこない、体操競技を終了しました。
・Gymnastics Results
<男子>
跳馬 ラルデュエ(キューバ) 15.137
平行棒 ホシマール・カルボ(コロンビア) 15.775
鉄棒 ホシマール・カルボ(コロンビア) 14.975
<女子>
平均台 ロペス(ベネズエラ) 14.250
ゆか フェレーラ(キューバ) 14.100
----------
カルボは開会式で旗手をつとめたようです。
・コロンビア体操連盟
----------
ロペスが3個の金メダルベネズエラはほかに柔道、重量挙げなどで活躍したもよう。サッカーより野球
が盛んな国。フェンシング、バレーボール、空手などの記事がふだん多いようです。
・El Nacional