第一回欧州競技大会(12日~28日・バクー)の個人総合予選結果
<男子個人総合 予選>
1. ベルニャイエフ(ウクライナ) 91.532
2. イグナティエフ(ロシア) 89.065
3. ステプコ(アゼルバイジャン) 88.231
<女子個人総合 予選>
1. ムスタフィナ(ロシア) 58.865
2. トゥカリャン(ロシア) 57.332
3. コモワ(ロシア) 56.965
----------
個人総合決勝は上位18名、ただし各国1名のみロシアはイグナティエフとムスタフィナが決勝に進むようです。
体操競技はここで2日間の休みへ。
<今後の体操日程>
18(木) 男女個人総合決勝 17:30-20:20(日本21:30-24:20)
20(土) 男女種目別決勝 16:00-20:15(日本20:00-24:15)
第一回欧州競技大会(12日~28日・バクー)に関する話題
ペトロウニウス(24)がつり輪予選1位だったギリシャ。今大会の種目別決勝は、各種目6名だけ。
・ギリシャ体操連盟
----------
男子は予選後半も終えたオーストリア。大きなミスもなく満足のいく出来だったようで、「よくやった!」という論調いっぽう女子は、スタビンガーがとちゅうで棄権し、残りを2人だけでたたかうことになったそうです
(団体は3-3-2制)
・オーストリア体操連盟
----------
予選前半2位のドイツ女子。コーチは「パーフェクトなスタートが切れた」としています。かなりよい顔ぶれです。男子は苦手のあん馬で苦労ハンビュッヘンは、アゼルバイジャン選手への応援も、自分たちへの応援と思って楽しんだそうです
・独体操連盟
----------
今夜11:00すぎ(日本時間)に団体の順位が確定します
欧州競技大会に出ていない選手の話題ですが・・・ファーリヒ(独)が11日、ひざの手術を受けたそうです
・GYMmedia
欧州選手権(4月・モンペリエ)の跳馬の時点で痛めていたそうです(そのあとW杯サンパウロ大会にも出ていたのに・・・)世界選手権(10月・グラスゴー)はあきらめておらず、治療中に得意のゆか、跳馬以外の種目を強化したいと話しています。