コナミスポーツで1月、選抜クラス第一次セレクションがおこなわれました
・コナミアスリート
コナミの男子体操スクール生による、選抜クラス入りへの選考テストといったところでしょうか。選抜クラスに昇級すると、コナミのトップ選手と同じ体育館で練習するようになり、ここから日本代表が生まれる可能性もあるようです。今回は13人のうち、7人が2月21日の第二次セレクションに進んだそうです
日本男子体操の層の厚さは、こうしたところから、でしょうか。
選手も審判もマスク姿。たいへんですね・・・
たいしたネタもありませんが・・・
リトアニアで、東京五輪・パラリンピック出場が見込まれる選手に対する新型コロナワクチン接種が始まりました
・Inside the Games
同国五輪委員会によりますと、これらの選手やコーチ、医療スタッフらは国が指定するワクチン接種の「優先順位リスト」に含まれるそうです。選手らは2つのグループに分けられ、まず11日に最初のグループ82人が接種。記事によりますとカヌー、走り高跳び、マラソン、自転車、バスケ、パラ陸上の選手など。残りは25日に接種予定だとしています。五輪前に約290人のアスリートや関係者が接種を受ける見通し。同国では現時点で、100人のうち5.2人が接種済み。アストラゼネカのワクチンのようです
----------
国際オリンピック委員会(IOC)では、ワクチン接種を大会参加の条件にはせず、強制もしていません・・・が、ハンガリー、セルビア、イスラエルなどでは五輪関係者への優先的な接種をすでに開始しているということです
体操ではロベルタス・ツボルガルが出場権を得ていますので、第1、第2グループどちらかわかりませんが接種するものと思われます。ただ、強制ではないそうです。
欧州選手権(12月・メルシン)鉄棒で優勝したツボルガル(写真中央)