種目別のW杯ハンガリー大会(8日~10日・ソンバトヘイ)がおこなわれましたが、あまり興味がないし結果を調べるのがめんどくさいので(身も蓋もありませんな)部分的にご紹介
・オーストリア体操連盟
<つり輪>
1. フック(オーストリア) 14.300
2. ピラコウリス(キプロス) 14.166
3. ビラファーネ(アルゼンチン) 13.900
ヴンツェンツ・フック(オーストリア)が勝ちました。なじみのないキプロスの選手が2位。ベルニャイエフ(ウクライナ)が5位。
----------
くわしい結果とレポート
・FIG
----------
最近のベルニャイエフ。家とか練習環境とか、どうなっているのでしょうか・・・
・ウクライナ五輪委員会フェイスブック
ベルギー女子主力2人が、ケガと病気のため世界選手権(30日~10月8日・アントワープ)出場見送りへ
・ベルギー体操連盟
ニナ・デルウェル 肩の脱臼
リサ・バーレン 伝染性単核症(腺熱)
2人ともとても残念に思っているなどとコメント。バーレンの病気(英語でglandular fever)は、何だかよくわかりません。開催国ベルギー男女代表は、引っぱりに引っぱって、22日に発表予定
ーーーーーーーーーー
パリ五輪団体出場をめざすベルギー女子は、昨年の世界選手権(リバプール)団体予選11位。そのときの代表は、
ニナ・デルウェル
リサ・バーレン
ノエミ・ルーオン
マイリーズ・ブラッサート
ユッタ・ベルケスト
補欠 イレア・トレット
であり、これは大きな痛手になる見通し