意外なところに岡崎聡子さんのことが出ていました
・「加害者家族」支援に関する記事
元日本代表で、1976年モントリオール五輪出場。コマネチが活躍した大会ですが、日本女子も若返りに成功していて、野沢咲子と2人(ともに十代)でいい演技を見せました。引退後、エアロビクスの方面でテレビなどでも活躍。1995年に覚せい剤で最初の逮捕。これまでに10回以上逮捕され、刑務所の出入りを繰り返してきたようです。
・・・で、記事によると今は出所して治療に専念しているもよう。コルブトのようなツインテールが可愛らしく、特に段ちがい平行棒が素晴らしかった記憶。そんな岡崎さんは62歳。輝いていた頃をリアルタイムで見ていただけに、立ち直ってほしいと願います
世界選手権などの米国女子代表が決定
・USA Gymnastics
世界選手権(30日~10月8日・アントワープ)
シモーン・バイルス
スカイ・ブレイクリー
シャイリーズ・ジョーンズ
ジョセリン・ロバーソン
リアヌ・ウォン
帯同補欠 ケイラ・ディチェーロ
パンアメリカン大会(10月21日~25日・サンチアゴ)
ジョーダン・チャイルズ
ケイラ・ディチェーロ
カリヤ・リンカーン
ゾーイ・ミラー
ティアナ・スマナセケラ
帯同しない補欠 エブリン・ロウ、ノラ・マシューズアリシア・ゾウ
スイスカップ(11月5日・チューリヒ)
ジェイド・キャリー
男子代表はこちら
世界選手権(30日~10月8日・アントワープ)のイタリア代表が決定しました
・イタリア体操連盟
・OA Sport
<女子>
アンジェラ・アンドレオリ
アリアンナ・ベラルデッリ
アリーチェ・ダマート
マニラ・エスポシト
エリサ・イオリオ
ベロニカ・マンドリオタ
このうち1人が補欠に回りますが、ふくらはぎに問題をかかえるアンドレオリになる可能性が高いもよう。昨年8月に足のじん帯を断裂したダマート姉妹のアシア・ダマートはまだ離脱中のようです。イタリア女子は昨年の世界選手権(リバプール)の団体で、
予選 4位
決勝 5位
----------
<男子>
ユミン・アバディーニ
ニコラ・バルトリーニ
ロレンツォ・ミン・カサーリ
マッテオ・レバンテシ
マリオ・マキアッティ
カルロ・マッチーニ
補欠 ロレンツォ・ボニチェッリ
こちらも補欠を含む6人で、ボニチェッリは帯同しない補欠でしょうか。男子は昨年の団体で
予選 5位
決勝 4位
パリ五輪団体出場のために、今年の世界選手権で大事なのは予選です