ノイズキャンセリング・ヘッドホンに目がない私は、その最高峰ボーズ社の QuickConfort2を一番愛用していた(我がHPの「おれんちの世界」>「イチ押し製品」参照)。
でも屋外で持ち歩くヘッドホンとしては耐久性に欠け、頭にかぶせるプラスチックのアーム部分が力に負けて破損。
テープで補修していたが、それもダメになって、もうイヤーカップがぶらぶら状態。
これじゃ使えない。4万円もするのでそう簡単に買い替えるわけにはいかない。
修理できるかどうか確認しようと、土曜に秋葉にあるボーズのショールームに持ち込んでみた。
見せたら、修理可能だという。
でもとっくに保証期間はすぎているので、有償を覚悟。
火曜の朝、ボーズ社からの宅配便が届いた。
開けてみたら、外見が違う。頑丈になった最新製品に取り換えられていたのだ。
そして輸送費はもちろん、修理費・部品代も無料。
本来、製造上の問題であったともいえるが、太っ腹のサービスの良さにうれしくなった。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en4.gif)
これでまた、リスニングルームを持ち歩ける。
でも屋外で持ち歩くヘッドホンとしては耐久性に欠け、頭にかぶせるプラスチックのアーム部分が力に負けて破損。
テープで補修していたが、それもダメになって、もうイヤーカップがぶらぶら状態。
これじゃ使えない。4万円もするのでそう簡単に買い替えるわけにはいかない。
修理できるかどうか確認しようと、土曜に秋葉にあるボーズのショールームに持ち込んでみた。
見せたら、修理可能だという。
でもとっくに保証期間はすぎているので、有償を覚悟。
火曜の朝、ボーズ社からの宅配便が届いた。
開けてみたら、外見が違う。頑丈になった最新製品に取り換えられていたのだ。
そして輸送費はもちろん、修理費・部品代も無料。
本来、製造上の問題であったともいえるが、太っ腹のサービスの良さにうれしくなった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en4.gif)
これでまた、リスニングルームを持ち歩ける。