今日こんなことが

山根一郎の極私的近況・雑感です。職場と実家以外はたいていソロ活です。

論文ぎりぎり提出

2021年11月23日 | お仕事

本日は、いつもより1時間早く7時前に目が覚め、眠気がまったくないので起床した。
これは緊張感の現れだろう。

そう、今日は論文原稿の締切り日。
教員ではなく、研究者として最も大事な日。
論文を出さない者は研究者ではないから。

実は思うように原稿が進まず、締切り前日になって、提出を諦めようと思った。
それでも出来るだけ進めてみようと、授業や会議のない昨日、日中は研究室、夜は寓居でずっと原稿を進めた。
夜11時近くになると目のピントが合わなくなり、パソコンの文字が読みづらくなった。
でもあと一日あれば仕上がりそうな感触を得たので、諦めずに締切り当日、勝負の日を迎えたわけだ。

本日の大学の用事は、先週末の入試結果の判定会議のみ。
あとは午前中からずっと研究室に篭って原稿を進める。
夕方近くなってやっと本文を書き終えて、引用文献リストを整理し、最後にタイトルを決め、その英訳をつける(論文のタイトルは最後につけた方が論文全体の内容を表現できる。もちろん最初に方向づけのための仮題はつけておく)。
これらをプリンタで印刷して、原稿ファイルを出版原稿用にCD-RWに焼く。
それらをA4の印刷原稿が入る封筒に入れ、提出。
提出先は、自分のメールボックス。
なぜなら、自分が編集委員だから。

論文といっても、今回のは過去の研究をまとめ直しただけなので、”原著”より一段下の”研究ノート”レベルだ。
でも、これを出さなかったら、今年は”研究者”ではなくなっていた。
なにしろ、9月に投稿予定だったもう1本をすでに未提出にしていたから。

かように、無理だと思っても頑張ればなんとかなるもの。
これで肩の荷が降りた。
今後は教員としての仕事だけとなる。