富岩運河環水公園のすぐ横に富山県美術館がある。
この夏に新しく開館したばかりの、ピカピカの美術館である。
今回の富山観光の第一目的地である。
お目当ては今の企画展ではなく、美術館そのもの。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/8f/a167e3bea14128a5e50fad976698a973.jpg)
屋外展示の「クマ」と屋上庭園を見たかった。
幸いにしてこの二つは無料で鑑賞できた。
ありがたい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/9f/6db355d68d6120f0b6f12e8c8f805643.jpg)
「クマ」は三沢厚彦のアニマルシリーズのひとつだそう。
他のアニマルも写真で見たが、みんな特徴の捉え方が独特だ。
こんな風にユニークな自分ならではの表現ができて羨ましい。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_uru.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/38/f36f0dd105b7745eef9ba2b8382263ff.jpg)
「クマ」と名が付いてるが、見かけはシロクマである。
3体いた。
小さいのと大きいのと中くらいの。
写真は小さいのと中くらいのの肉球。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_happy_s.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/34/933c8746697cc73452a28897d06b8a14.jpg)
屋上庭園は「ふわふわ」やら「つるつる」なんて擬音語で表す遊具が置かれている。
それで遊ぶ子供たちでいっぱいだった。
ここで静かに過ごすには平日日中とか早朝に来るしかなさそうだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/03/a757bf8a2ef3fd2463b1aebeb12f31b5.jpg)
この美術館、館内も展覧会の展示室以外は自由に出入りできる。
既存の美術館とは違ってて面白い。
ミュージアムショップの創意工夫の凝らされた小物やら何やらを見て楽しみ、夕刻暗くなる前まで過ごした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/f9/34249c8f9cbff5dc9b8f560edcfae2a8.jpg)
この夏に新しく開館したばかりの、ピカピカの美術館である。
今回の富山観光の第一目的地である。
お目当ては今の企画展ではなく、美術館そのもの。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/8f/a167e3bea14128a5e50fad976698a973.jpg)
屋外展示の「クマ」と屋上庭園を見たかった。
幸いにしてこの二つは無料で鑑賞できた。
ありがたい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/9f/6db355d68d6120f0b6f12e8c8f805643.jpg)
「クマ」は三沢厚彦のアニマルシリーズのひとつだそう。
他のアニマルも写真で見たが、みんな特徴の捉え方が独特だ。
こんな風にユニークな自分ならではの表現ができて羨ましい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_uru.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/38/f36f0dd105b7745eef9ba2b8382263ff.jpg)
「クマ」と名が付いてるが、見かけはシロクマである。
3体いた。
小さいのと大きいのと中くらいの。
写真は小さいのと中くらいのの肉球。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_happy_s.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/34/933c8746697cc73452a28897d06b8a14.jpg)
屋上庭園は「ふわふわ」やら「つるつる」なんて擬音語で表す遊具が置かれている。
それで遊ぶ子供たちでいっぱいだった。
ここで静かに過ごすには平日日中とか早朝に来るしかなさそうだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/03/a757bf8a2ef3fd2463b1aebeb12f31b5.jpg)
この美術館、館内も展覧会の展示室以外は自由に出入りできる。
既存の美術館とは違ってて面白い。
ミュージアムショップの創意工夫の凝らされた小物やら何やらを見て楽しみ、夕刻暗くなる前まで過ごした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/f9/34249c8f9cbff5dc9b8f560edcfae2a8.jpg)