さあ、今日は昨日気が付いたサーブのトスアップ方法について試してみました。
肘を伸ばして変に力を加えることなくボールを上げる。
何度か試して、体の重心が中央、体重が両足にかかっている状態でトスすると、肘を伸ばしていてもきれいに上がることが分かりました。
そうだったのか。
これまでサービスダッシュしやすいよう左足重心で前に体重を預けながら打っていたので、不安定になっていたのかも。
今日はスクールの1コマ目も2コマ目も同じようにトスアップできました。
ダブルフォルトが激減。
いけるかも。
しかし、自分のモノにしたと思っているけど、いつものごとくそれはその日だけの錯覚かもしれません。
次回、も一度確認要。
さてこのトスですが安定はしたものの、いつもより体重がボールに掛けられず、前へ押し出すパワーが半減した感じ。
これをどう改善するかが次の課題です。
あるいは左足体重でも安定してトスできればいいわけですよね。
前重心と中央重心でなにが違うのか比較して、原因をつかめれば、左足重心でもいいトスを上げられるようになるかも。
もちょっと研究してみます。

<写真は記事と関係なし。公園のケヤキの木。>
肘を伸ばして変に力を加えることなくボールを上げる。
何度か試して、体の重心が中央、体重が両足にかかっている状態でトスすると、肘を伸ばしていてもきれいに上がることが分かりました。

そうだったのか。
これまでサービスダッシュしやすいよう左足重心で前に体重を預けながら打っていたので、不安定になっていたのかも。
今日はスクールの1コマ目も2コマ目も同じようにトスアップできました。
ダブルフォルトが激減。
いけるかも。

しかし、自分のモノにしたと思っているけど、いつものごとくそれはその日だけの錯覚かもしれません。
次回、も一度確認要。

さてこのトスですが安定はしたものの、いつもより体重がボールに掛けられず、前へ押し出すパワーが半減した感じ。

これをどう改善するかが次の課題です。
あるいは左足体重でも安定してトスできればいいわけですよね。
前重心と中央重心でなにが違うのか比較して、原因をつかめれば、左足重心でもいいトスを上げられるようになるかも。
もちょっと研究してみます。


<写真は記事と関係なし。公園のケヤキの木。>