季節を巡る旅、冬編は前回で終了。
今回から春編です。
旅は2日目、5月4日。
当初は1日目に観賞予定だった花桃の花を見て来ました。
木曽谷と伊那谷を南端で結ぶ峠越えの道、清内路。
花桃の木が沿道にたくさん見られ、花の時期はとても華やかなドライブが楽しめます。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en2.gif)
初日に通過した時は、昼神温泉辺りが満開を少し過ぎたところ。
そこより標高が低いと、すっかり終わってしまってました。
それで、も少し山の上にある花桃の里へ行く事に。
そこは中央道の園原ICをくぐった先にあり、こちらの方が高い所にあります。
ちょうど花桃祭りをやっていて、交通規制が入り、その一帯は一方通行となってました。
村内を一周する位大きな範囲で一方通行させられるので、注意が必要です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/11/9cb38f27ea679addab252c1b803c3c9f.jpg)
幸いな事に、祭りの会場の中心部の駐車場に止める事ができました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/choki.gif)
駐車場脇にはテントがいくつも張られ、地の物が色々売られ、賑やか。
冷やかし歩き、花桃の並木のある川沿いの道へと向かいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/23/a2ac35f05c3ad53c596e44d3b9e7472b.jpg)
花の咲き具合はまだまだつぼみが多く、ちょっと早いかな、って感じ。
でも桃の花は満開よりつぼみがちな方が、らしさが出てて好きです。
ポツポツと丸く枝に散った様は、桜と違った春の風情を見せてくれます。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_zzz.gif)
そこは川の両岸に花桃の並木が続き、上流に向かって左側の道は遊歩道に、右側の道は車道になってました。
二ヶ所橋がかかっていたので、岸を変えて往復。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/c2/63167dbb3fd6b712e8edd06fcf9e7899.jpg)
会場にいる間、目をやる先々に赤や白や桃色が溢れ、春色に包まれてました。
いやいや満喫。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
花桃の木はさらに上流まで植わっていて、上に行くほどつぼみは固かったので、今でもまだ花が見れるかもしれませんよ。
今回から春編です。
旅は2日目、5月4日。
当初は1日目に観賞予定だった花桃の花を見て来ました。
木曽谷と伊那谷を南端で結ぶ峠越えの道、清内路。
花桃の木が沿道にたくさん見られ、花の時期はとても華やかなドライブが楽しめます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en2.gif)
初日に通過した時は、昼神温泉辺りが満開を少し過ぎたところ。
そこより標高が低いと、すっかり終わってしまってました。
それで、も少し山の上にある花桃の里へ行く事に。
そこは中央道の園原ICをくぐった先にあり、こちらの方が高い所にあります。
ちょうど花桃祭りをやっていて、交通規制が入り、その一帯は一方通行となってました。
村内を一周する位大きな範囲で一方通行させられるので、注意が必要です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/bc/45148514ea4a66a0718b735c9bb3682c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/11/9cb38f27ea679addab252c1b803c3c9f.jpg)
幸いな事に、祭りの会場の中心部の駐車場に止める事ができました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/choki.gif)
駐車場脇にはテントがいくつも張られ、地の物が色々売られ、賑やか。
冷やかし歩き、花桃の並木のある川沿いの道へと向かいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/23/a2ac35f05c3ad53c596e44d3b9e7472b.jpg)
花の咲き具合はまだまだつぼみが多く、ちょっと早いかな、って感じ。
でも桃の花は満開よりつぼみがちな方が、らしさが出てて好きです。
ポツポツと丸く枝に散った様は、桜と違った春の風情を見せてくれます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_zzz.gif)
そこは川の両岸に花桃の並木が続き、上流に向かって左側の道は遊歩道に、右側の道は車道になってました。
二ヶ所橋がかかっていたので、岸を変えて往復。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/c2/63167dbb3fd6b712e8edd06fcf9e7899.jpg)
会場にいる間、目をやる先々に赤や白や桃色が溢れ、春色に包まれてました。
いやいや満喫。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
花桃の木はさらに上流まで植わっていて、上に行くほどつぼみは固かったので、今でもまだ花が見れるかもしれませんよ。