再び分割取得夏休み、三連休の初日のお話しを…。
長野へはいつものように中央道で中津川ICまで走り、国道19号に降り北上。
今年三度目の木曽路を走りました。
木曽の見所の一つに、木曽11宿があります。
かつての中山道の宿場町跡ですね。
私は過去に馬籠宿と妻籠宿を訪れた事があります。
宿場町全体が観光地化された所はその二つだけだと思っていたのですが、奈良井宿にもたくさん古い建物が残っていると知りました。
なんでも、残っている宿場の中で最長の、1kmに渡り町並みが続く所らしい。
移動後の半日を過ごすのに良さそうと、訪問先に決定しました。
近くの道の駅の駐車場に車を止め、通りへと向かいます。
町並みへと入ると、おーなるほど、年を経て黒くなった板壁や格子を持つ、良く似た外観の二階建ての家々が連なっています。
観光客もたくさん歩いていて結構な賑わい。
江戸時代も、歩く人の目的は違えどこんな風に賑わっていたのでしょう。
建物を観察すると、みんな二階が通りの方へ出っ張った造り。
旅籠の二階から助さんか格さんが風呂上がりの手拭いを手すりに広げ、通りを眺めていそうです。
そんな通りになにやら違和感を感じ、訳にすぐ思い至りました。
通りの幅が広い。
一部お江戸の町みたいな広さの所があり、意外。
山中の街道はもっと狭い印象だったので、なんだかイメージが違います。
道が未舗装だったらまだしっくりくるのかもしれませんが、今の日本、さすがにそんな環境の悪さはありえないですし。
…石畳の道だと違うのかな。
なんて分析をしながら端から端まで散策。
しかしホントに長い、歩いても歩いても続きます。
こんなにたくさんよく残してこれたなあ。
補修しつつ、皆さん大事に住まわれてきたのですね。
<この辺は狭くて私好み >
続く
長野へはいつものように中央道で中津川ICまで走り、国道19号に降り北上。
今年三度目の木曽路を走りました。
木曽の見所の一つに、木曽11宿があります。
かつての中山道の宿場町跡ですね。
私は過去に馬籠宿と妻籠宿を訪れた事があります。
宿場町全体が観光地化された所はその二つだけだと思っていたのですが、奈良井宿にもたくさん古い建物が残っていると知りました。
なんでも、残っている宿場の中で最長の、1kmに渡り町並みが続く所らしい。
移動後の半日を過ごすのに良さそうと、訪問先に決定しました。
近くの道の駅の駐車場に車を止め、通りへと向かいます。
町並みへと入ると、おーなるほど、年を経て黒くなった板壁や格子を持つ、良く似た外観の二階建ての家々が連なっています。
観光客もたくさん歩いていて結構な賑わい。
江戸時代も、歩く人の目的は違えどこんな風に賑わっていたのでしょう。
建物を観察すると、みんな二階が通りの方へ出っ張った造り。
旅籠の二階から助さんか格さんが風呂上がりの手拭いを手すりに広げ、通りを眺めていそうです。
そんな通りになにやら違和感を感じ、訳にすぐ思い至りました。
通りの幅が広い。
一部お江戸の町みたいな広さの所があり、意外。
山中の街道はもっと狭い印象だったので、なんだかイメージが違います。
道が未舗装だったらまだしっくりくるのかもしれませんが、今の日本、さすがにそんな環境の悪さはありえないですし。
…石畳の道だと違うのかな。
なんて分析をしながら端から端まで散策。
しかしホントに長い、歩いても歩いても続きます。
こんなにたくさんよく残してこれたなあ。
補修しつつ、皆さん大事に住まわれてきたのですね。
<この辺は狭くて私好み >
続く