日曜日のお花見は少し遠出して、六甲山の麓にある保久良神社を訪れました。
保久良神社への最寄駅は阪急の岡本駅。
駅から北へ歩きます。
麓と言っても坂道をまずまず登らねばなりません。
瀟洒な豪邸の建つ山手の住宅地を抜けて行くのですが、すごい急坂です。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
スクーターが苦しそうなエンジン音を振り撒いてゆっくり上って行きました。
道はずっと舗装されているものの途中から山の中に入ります。
イノシシが出るらしく、エサを与えるなと言う看板がいたる所に立てられてました。
ええ?、イノシシ出たら恐いじゃない。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
襲われないのかな。
さらにジグザグとつづら折れの坂道を登って行くと、眺めが良くなってきました。
建物のひしめく神戸の街がすぐ下にあります。
六甲山は急激に立ち上がる斜面を持つ山なんだなあと気付かせる眺めです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/fb/d0cd87127778ae5982142e485187738f.jpg)
そうこうする内に保久良神社に到着。
白い大きな鳥居の向こう、石の参道の奥に本殿があり、その手前に桃色の桜の花が棚引いて浮かんでいるのが望めます。
へえ、なかなか神秘的な眺め。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_4.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/c5/c1926392a3ea4257cdc760c2670ff00d.jpg)
桜の木はしだれ桜でした。
つぼみをまだ残し六分〜八分咲というところ。
私の様な花見客や地元の方が二三人、入れ替わりお参りに来られてました。
そんななので総じて静か。
鳥の声を聞きながら撮影を楽しみました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyos.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/be/c6968606ce187ef8b628bfea292bfb81.jpg)
地元の方は健康増進の為、坂道で体に負荷をかけ、散歩やジョギング
に神社までの道を利用しているようでした。
眺めもいいし花は咲いているし、よい散歩道ですね。
保久良神社から上は舗装も無くなり、六甲山への登山道となるようです。
帰りは急坂を下り、岡本駅を通り越し、摂津本山駅からJRを利用しました。
保久良神社への最寄駅は阪急の岡本駅。
駅から北へ歩きます。
麓と言っても坂道をまずまず登らねばなりません。
瀟洒な豪邸の建つ山手の住宅地を抜けて行くのですが、すごい急坂です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
スクーターが苦しそうなエンジン音を振り撒いてゆっくり上って行きました。
道はずっと舗装されているものの途中から山の中に入ります。
イノシシが出るらしく、エサを与えるなと言う看板がいたる所に立てられてました。
ええ?、イノシシ出たら恐いじゃない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
襲われないのかな。
さらにジグザグとつづら折れの坂道を登って行くと、眺めが良くなってきました。
建物のひしめく神戸の街がすぐ下にあります。
六甲山は急激に立ち上がる斜面を持つ山なんだなあと気付かせる眺めです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/fb/d0cd87127778ae5982142e485187738f.jpg)
そうこうする内に保久良神社に到着。
白い大きな鳥居の向こう、石の参道の奥に本殿があり、その手前に桃色の桜の花が棚引いて浮かんでいるのが望めます。
へえ、なかなか神秘的な眺め。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_4.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/c5/c1926392a3ea4257cdc760c2670ff00d.jpg)
桜の木はしだれ桜でした。
つぼみをまだ残し六分〜八分咲というところ。
私の様な花見客や地元の方が二三人、入れ替わりお参りに来られてました。
そんななので総じて静か。
鳥の声を聞きながら撮影を楽しみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyos.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/be/c6968606ce187ef8b628bfea292bfb81.jpg)
地元の方は健康増進の為、坂道で体に負荷をかけ、散歩やジョギング
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
眺めもいいし花は咲いているし、よい散歩道ですね。
保久良神社から上は舗装も無くなり、六甲山への登山道となるようです。
帰りは急坂を下り、岡本駅を通り越し、摂津本山駅からJRを利用しました。