地下貨物線

2018-08-28 00:34:21 | その他旅行き
前回の続き。

三つ目はローダーとトロッコである。
ローダーとは鉱石を運び出すトロッコに、砕石を乗せる車両である。
ブルドーザーとショベルカーを合わせたような形をしている。
車両の前にシャベルが付いていて、砕石の山に突っ込み砕石をすくい入れ、車体の上を通して後ろに繋いだトロッコに積み込む装置のようだ。



展示ではローダーの後ろにトロッコが複数繋がれていて、機関車が貨車を引っ張って走っているようで、素敵である。
でも実際にはこんな形では運用されてなかったんだろうな、と思う。
ローダーが砕石を積めるのは直後の一台だけだろうから。
トロッコに積んでは入れ替え、積んでは入れ替えしたものと思われる。



その時のトロッコを動かすのは人力かな。
重そうだ。
それともローダーが機関車となって行き来したのかな。
そちらの方が現実的だな。
鉱石を積み終えたトロッコは連結されて坑内から運び出されたようだ。
蓄電池で動く小さな電気機関車に繋がれ展示されていた。
こちらもカッコよし。