バラ庭園駅から浜寺公園中央口まで戻り、横にあったコンビニで昼食にパンとコーヒーを買い、歩きながら食べた。
阪堺電車の線路は道路の対岸を走っており、南海電車の線路を越えるため緩やかな坂道を上り向こうのほうへと離れていく。
線路を追いかけて道路を渡った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/c9/0732ca0fd71e6719f1fc729aa349af5f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/55/3a614bac7b7a16fcea9f94be27bf4843.jpg)
地図を見ると、まずまず線路の横に道路が沿ってあるので町の様子を伺いつつ、やってきた電車を撮影することにする。
線路を左に見ながら住宅街を歩く。
船尾停留所辺りはアパートや民家、商店がひしめいていて、下町のいい雰囲気があった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/b5/4c80ec846a446ec47f55449b9892e801.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/a8/bd7b21c3c7b3aa918823bd20a4f98350.jpg)
船尾を過ぎると線路のすぐ横の道は行き止まりになっていたりして少し迂回を迫られる。
ジグザグと細い道を辿り踏切を渡ると石津川。
石津川を渡る橋梁の横にかけられた橋から電車が来ないかとしばらく待つ。
やってこないので、石津停留所まで行って様子を伺うと遠くに電車が見えた。
橋の上へと急足で戻り、しばし待って橋梁を渡る電車の姿をゲットした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/23/a7ee1e5660bb5dff7d259ea972fbfdc7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/e6/87033da8cb4a5a684ccdf939740300fd.jpg)
再び線路脇に道路が伸びる区画整理された住宅地に差し掛かる。
線路脇の道路から垂直に道路が付いているのだが、T字路に町内会の掲示板が立っている様子が昨年歩いた我孫子道停留所辺りの町と全く同じなので笑ってしまった。
こういう作りがこの辺りのちょっと昔の新興住宅地のトレンドのようだ。
石津北停留所辺りまで来ると、大きな道路が横切っているからかビルが目立つようになる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/74/3ac9c4490a6ae3a20ec4e9b4c7542bcc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/e2/3755e792c328c3e5bc6987ad5907e818.jpg)
東湊停留所でその日の沿線散歩の終了時刻となった。
こちらに出てきたので、連れが欲しいという鍋蓋を難波の道具屋筋に買いに行く時間が欲しいのだ。
阪堺電車とおさらばし、西側を走る南海電車で難波駅へ行こうと湊駅へ向けて歩き出した。
しかし適当に歩き、曲がる道を選り好みしていたら、左へと曲がれる道がない道に入ってしまった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/b0/e53b3f8e397f62a605da1fb158b40a1f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/e4/6d9d7ce208511109fab2cfba3c709561.jpg)
スマホ地図で居場所を確認すると、阪堺電車の線路が左に曲がり、今歩く道へと近づいてきていた。
であれば仕方ない。
もう少し撮影してやろうと御陵前の交差点に出ることにした。
うまいことやってきた電車が信号待ちで止まってくれた。
最後の一枚を撮って、今度こそ御陵通りを湊駅の方へ向かった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/93/4090486dfd4316b2cde9e9108ee096dd.jpg)
これにて今回の阪堺電車沿線訪問記はおしまい。
歩いていない沿線部分がまだあるので、また来たいですな。
阪堺電車の線路は道路の対岸を走っており、南海電車の線路を越えるため緩やかな坂道を上り向こうのほうへと離れていく。
線路を追いかけて道路を渡った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/c9/0732ca0fd71e6719f1fc729aa349af5f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/55/3a614bac7b7a16fcea9f94be27bf4843.jpg)
地図を見ると、まずまず線路の横に道路が沿ってあるので町の様子を伺いつつ、やってきた電車を撮影することにする。
線路を左に見ながら住宅街を歩く。
船尾停留所辺りはアパートや民家、商店がひしめいていて、下町のいい雰囲気があった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/b5/4c80ec846a446ec47f55449b9892e801.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/a8/bd7b21c3c7b3aa918823bd20a4f98350.jpg)
船尾を過ぎると線路のすぐ横の道は行き止まりになっていたりして少し迂回を迫られる。
ジグザグと細い道を辿り踏切を渡ると石津川。
石津川を渡る橋梁の横にかけられた橋から電車が来ないかとしばらく待つ。
やってこないので、石津停留所まで行って様子を伺うと遠くに電車が見えた。
橋の上へと急足で戻り、しばし待って橋梁を渡る電車の姿をゲットした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/23/a7ee1e5660bb5dff7d259ea972fbfdc7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/e6/87033da8cb4a5a684ccdf939740300fd.jpg)
再び線路脇に道路が伸びる区画整理された住宅地に差し掛かる。
線路脇の道路から垂直に道路が付いているのだが、T字路に町内会の掲示板が立っている様子が昨年歩いた我孫子道停留所辺りの町と全く同じなので笑ってしまった。
こういう作りがこの辺りのちょっと昔の新興住宅地のトレンドのようだ。
石津北停留所辺りまで来ると、大きな道路が横切っているからかビルが目立つようになる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/74/3ac9c4490a6ae3a20ec4e9b4c7542bcc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/e2/3755e792c328c3e5bc6987ad5907e818.jpg)
東湊停留所でその日の沿線散歩の終了時刻となった。
こちらに出てきたので、連れが欲しいという鍋蓋を難波の道具屋筋に買いに行く時間が欲しいのだ。
阪堺電車とおさらばし、西側を走る南海電車で難波駅へ行こうと湊駅へ向けて歩き出した。
しかし適当に歩き、曲がる道を選り好みしていたら、左へと曲がれる道がない道に入ってしまった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/b0/e53b3f8e397f62a605da1fb158b40a1f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/e4/6d9d7ce208511109fab2cfba3c709561.jpg)
スマホ地図で居場所を確認すると、阪堺電車の線路が左に曲がり、今歩く道へと近づいてきていた。
であれば仕方ない。
もう少し撮影してやろうと御陵前の交差点に出ることにした。
うまいことやってきた電車が信号待ちで止まってくれた。
最後の一枚を撮って、今度こそ御陵通りを湊駅の方へ向かった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/93/4090486dfd4316b2cde9e9108ee096dd.jpg)
これにて今回の阪堺電車沿線訪問記はおしまい。
歩いていない沿線部分がまだあるので、また来たいですな。