お正月に外宮さんをお詣りしたら、いつも行くチョコレート屋さん、ダンデライオン。
今年も食べに寄った。
テーブルと椅子のデザイン/配置が前回の記憶と違う。
行く度に変わってる気がする。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/15/f24180e1575e2ca5b739d26b79596a9c.jpg)
今回食べたのはチョコブラウニー3種セット。
チョコレートの原産地の違いをブラウニーで味わう趣向。
外は固めに焼き上げられ、中はしっとりねっとりしているが、やはり固め。
ナイフを入れるとボロボロと崩れていく。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/df/b1afca648a7d9f8cec4249bcc4d82489.jpg)
なんなら一口で食べれそうな大きさなのだが、4分割して口に入れてもその濃厚さは自分の味覚センサーの上限値を超えていて、さらに分割してちびちび味わった。
順に食べて味の違いを確認していく。
味が違うのは確かに分かるのだが、その違いが表現できない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/60/472120eec74d1cf76542e1360dd71401.jpg)
下敷きの紙に書いてあるフレバーの説明を読んで、ああなるほど黒糖に似た風味があるな、とかようやく言語化できる。
面白いのがパイナップルの風味ではなくパイナップルケーキの風味とかいう、ケーキの作り方でなんとでも変わるじゃないかとツッコミを入れたくなる説明書き。
まあ、分からんではないから許しておいた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/9c/a0a517fba281c0e6b9970277831eff17.jpg)
ここのチョコレートは酸味が感じられる。
コーヒーや日本酒の自分の好みとも合致しているので面白く味わった。
合わせたコーヒーはアメリカーノだったが、こちらも酸味を活かした奴で、ブラウニーと相性バッチリだった。
また来てしまうなこれは。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/a9/c7db08d73217516d75f6c4ed764ddcb4.jpg)
今年も食べに寄った。
テーブルと椅子のデザイン/配置が前回の記憶と違う。
行く度に変わってる気がする。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/15/f24180e1575e2ca5b739d26b79596a9c.jpg)
今回食べたのはチョコブラウニー3種セット。
チョコレートの原産地の違いをブラウニーで味わう趣向。
外は固めに焼き上げられ、中はしっとりねっとりしているが、やはり固め。
ナイフを入れるとボロボロと崩れていく。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/df/b1afca648a7d9f8cec4249bcc4d82489.jpg)
なんなら一口で食べれそうな大きさなのだが、4分割して口に入れてもその濃厚さは自分の味覚センサーの上限値を超えていて、さらに分割してちびちび味わった。
順に食べて味の違いを確認していく。
味が違うのは確かに分かるのだが、その違いが表現できない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/60/472120eec74d1cf76542e1360dd71401.jpg)
下敷きの紙に書いてあるフレバーの説明を読んで、ああなるほど黒糖に似た風味があるな、とかようやく言語化できる。
面白いのがパイナップルの風味ではなくパイナップルケーキの風味とかいう、ケーキの作り方でなんとでも変わるじゃないかとツッコミを入れたくなる説明書き。
まあ、分からんではないから許しておいた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/9c/a0a517fba281c0e6b9970277831eff17.jpg)
ここのチョコレートは酸味が感じられる。
コーヒーや日本酒の自分の好みとも合致しているので面白く味わった。
合わせたコーヒーはアメリカーノだったが、こちらも酸味を活かした奴で、ブラウニーと相性バッチリだった。
また来てしまうなこれは。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/a9/c7db08d73217516d75f6c4ed764ddcb4.jpg)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます