昨日もいいお天気だった。
このところ週末に晴れてくれる好サイクルが続いている。
5月はどんどん日が長くなり、朝晩過ごしやすく、日中は夏を思わせる日差しと肌に心地よい涼風を楽しめる良い季節。
お休みが雨だとそんな心地よさが半減。
晴れてくれてありがたいことだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/3c/13b2ba546e80d6241edf6c6155a741db.jpg)
しかしそんな日の過ごし方にスポーツを選んだ翌日は、必ず筋肉疲労を覚える様になってしまった。
調子の悪い時、運動強度が高すぎた時、なんて特殊な場合ではなく、これまで普通にやってきてた運動量なのにである。
昨日の朝も日曜日に普通起き出す7時半の目覚ましで一度起き、TVを点けたのに二度寝してしまい、次に意識が戻ったのは9時だった。
ありゃー、お疲れだ。
起きだしてからも脚が重い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/c9/598275d7a3c820923017a16b3b61db86.jpg)
そんな体力回復と萎びた脚に再度力を与えるため、先週からお天気良ければこの日曜日は自転車に乗ることに決めていた。
先週はその先駆けとして少し足馴らし、尻馴らしを済ましている。
少し脚に負担をかけてみよう。
ネットで新しい山の上公園の候補を見つけていたのでそこへ。
山の上と言うより山の中腹にあるので、脚馴らしの第2段階としてはちょうど良いだろう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/83/6beffbcd9d74e2f0f3aa739c512bdea9.jpg)
山の麓まで平坦な道を快調に走る。
さあ、坂道だ。
後のことは気にせず目一杯脚を使った。
この感覚、懐かしいな。
久しぶりにチェーンリングをインナーギアに落とした。
昔はこの抵抗感を感じつつ長時間グリグリ上れたものだが…。
最大出力はさして低下した感はなかったが、蓄えているエネルギー総量が少なくなってて、みるみる出力低下していく。
脚の太さの半分くらいしか使えていない感覚だ。
1kmほど上り続けると顎から汗が滴り落ちてきた。
はて?そろそろ右手に公園があるはずなのだが、標識も看板も何もない。
日影に自転車を止め汗をポタポタ落としながらスマホで位置確認すると、あれまあ上り過ぎてる。
これは山の中腹と言うより山の麓公園だな。
余計に走ってしまったが、脚を造るには間違えてよかったか。
自転車に跨がりもう少し上って公園への急坂を下った。
上体を支える腕がしんどい。
腕力も鍛える対象か。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/ca/1a593174ea42ae3212e0bc077f731a7e.jpg)
私にとって新しい山の上公園は、これからも訪れて楽しめそうなスポーツ施設満載の公園だった。
施設脇に咲く花などを撮影。
山に吹く微風は涼しくて心地よいのだが、マクロ撮影には花が揺れてうれしくない。
風の納まるタイミングをじっと待った。
撮影後、昼食。
ベンチに座り、来る途中で買った握り飯を頬張っていたら、ひょうきんな鳥が目の前を走り過ぎて行った。
このところ週末に晴れてくれる好サイクルが続いている。
5月はどんどん日が長くなり、朝晩過ごしやすく、日中は夏を思わせる日差しと肌に心地よい涼風を楽しめる良い季節。
お休みが雨だとそんな心地よさが半減。
晴れてくれてありがたいことだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/3c/13b2ba546e80d6241edf6c6155a741db.jpg)
しかしそんな日の過ごし方にスポーツを選んだ翌日は、必ず筋肉疲労を覚える様になってしまった。
調子の悪い時、運動強度が高すぎた時、なんて特殊な場合ではなく、これまで普通にやってきてた運動量なのにである。
昨日の朝も日曜日に普通起き出す7時半の目覚ましで一度起き、TVを点けたのに二度寝してしまい、次に意識が戻ったのは9時だった。
ありゃー、お疲れだ。
起きだしてからも脚が重い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/c9/598275d7a3c820923017a16b3b61db86.jpg)
そんな体力回復と萎びた脚に再度力を与えるため、先週からお天気良ければこの日曜日は自転車に乗ることに決めていた。
先週はその先駆けとして少し足馴らし、尻馴らしを済ましている。
少し脚に負担をかけてみよう。
ネットで新しい山の上公園の候補を見つけていたのでそこへ。
山の上と言うより山の中腹にあるので、脚馴らしの第2段階としてはちょうど良いだろう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/83/6beffbcd9d74e2f0f3aa739c512bdea9.jpg)
山の麓まで平坦な道を快調に走る。
さあ、坂道だ。
後のことは気にせず目一杯脚を使った。
この感覚、懐かしいな。
久しぶりにチェーンリングをインナーギアに落とした。
昔はこの抵抗感を感じつつ長時間グリグリ上れたものだが…。
最大出力はさして低下した感はなかったが、蓄えているエネルギー総量が少なくなってて、みるみる出力低下していく。
脚の太さの半分くらいしか使えていない感覚だ。
1kmほど上り続けると顎から汗が滴り落ちてきた。
はて?そろそろ右手に公園があるはずなのだが、標識も看板も何もない。
日影に自転車を止め汗をポタポタ落としながらスマホで位置確認すると、あれまあ上り過ぎてる。
これは山の中腹と言うより山の麓公園だな。
余計に走ってしまったが、脚を造るには間違えてよかったか。
自転車に跨がりもう少し上って公園への急坂を下った。
上体を支える腕がしんどい。
腕力も鍛える対象か。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/ca/1a593174ea42ae3212e0bc077f731a7e.jpg)
私にとって新しい山の上公園は、これからも訪れて楽しめそうなスポーツ施設満載の公園だった。
施設脇に咲く花などを撮影。
山に吹く微風は涼しくて心地よいのだが、マクロ撮影には花が揺れてうれしくない。
風の納まるタイミングをじっと待った。
撮影後、昼食。
ベンチに座り、来る途中で買った握り飯を頬張っていたら、ひょうきんな鳥が目の前を走り過ぎて行った。