テナガエビ(手長海老)・アガザエビ
【語源】
標準和名は「アカザエビ」ですが、「テナガエビ」の方が多く
使われているようです。
語源は字の如く、手が長い事からきています。
「アカザエビ」の語源は、体色が植物の藜(あかざ)の若葉にある
赤斑に似ている事によるものと思われます。
【旬】
旬は、晩冬から春です。
テナガエビのXOジャンソース
サガミアカザエビ
【うんちく】
体調25�ほど。水深200~400�の泥底に単独で生息します。
房総半島から日向灘までに分布する日本固有種。
厳密に言うと、日本では「サガミアカザエビ」と「アカザエビ」の
2種に分けられ、見分け方は爪の先が白いのが「サガミアカザエビ」
です。
ヨーロッパ各地では、特に高級食材として重宝されており、本種に
よく似たヨーロッパアカザエビが代用されています。
イタリアでは「スキャンピ」、フランスでは「ラングスティーヌ」と
呼ばれています。
テナガエビを使ったフレンチ
【ブランド・産地】
ブランド化はされていませんが、フレンチやイタリアンでは、
超高級食材として認知されています。
日本の広い範囲で漁獲され、突出した産地は限定しかねます。
最近では、「ニュージーランドアカザエビ」が安価で流通している
ようです。
アカザエビのグリル
【産地ならではの漁師料理】
この食材は、洋食系ですので、産地の漁師料理と言われる物は
見当たりません。
このエビをまっぷたつに割り、塩コショウで焼き上げるぐらい・・・
コツは、身のほうを軽めに炙り、殻側を良く焼く事とか・・・
【栄養と効果・健康】
高たんぱく・低脂肪。
白身魚並みの低エネルギー食材です。
殻は食さないので、桜海老などと比べるとカルシュームは
少なめです。
コレステロールは多目ですが、それ以上にタウリンを多く含んで
いる為、血液中のコレステロール値を、逆に下げる働きを期待出来
ます。
気にせず食べて大丈夫ですよ~
いつも応援ありがとう~
プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】