
下関漁港はあんこうの水揚げ日本一。

らしいです~~~↑

意外じゃないですか~~?

茨木でも福島でも北海道でもなく・・・・山口県下関!




このことをより一層、地元へ浸透させ、あんこうの消費拡大へとつなげていくことを目的に、
11月23日を「あんこうの日」として制定したようです。

↑浸透しとるんか?


しかし~~~ひねりなし!数字のゴロなし!

うんちく・・・・書けんがな~~~



とにかく~~今日はアンコウ~~食おうやなか~~い


鍋!



鍋しか浮かばんし~~~




【七つ道具】

アンコウは捨てるところがほとんどなく、食べつくせます。

有名な吊るし切りによって、七つの部位に分ける事ができます。
肝(肝臓)・胃袋(水袋)・皮・ヒレ・卵巣(ヌノ)・身(トモ)
・エラの七つです。

ただし、ほお肉(ヤナギ)を七つ道具に加える事もあります。

その場合、エラを数えないとか、ヒレを数えないとか・・・!
ややこしいですね~!











