![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/b4/563de03a01e182d3ea630531d089d931.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
舌平目(シタビラメ)
【語源】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
舌平目の語源は字のごとく、「舌」(ベロ)のような形をした魚
だから。呼び名は地方によって異なり、「うしのした」、「うまの
した」、「うしのベロ」」、「ベロ」などと呼ばれる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_eye.gif)
舌は舌でも色々な舌でたとえられている。
九州では「クツゾコ」とも呼ばれる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/niwatori.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/1d/cebf042434547da22f715cacb8102d65.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kiraneko.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kiraneko.gif)
【旬】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
舌平目の旬は夏である。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_uru.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/56/c3807baa3637742f6aadffbb1a8c9a11.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/pakukapa.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/patikapa.gif)
【うんちく】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
舌平目には「しまうしのした」・「あまみうしのした」などの種類
があるが、一般的に流通しているのは「アカシタビラメ」と「クロ
ウシノシタ」である。一般的の「赤舌」、「黒舌」の名で通って
おり、名のとおり、赤と黒色をしている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
特にムニエルなどの洋食料理に使われ、フランスでは「魚の女王」
と呼ばれるほどの高級魚。英名もsole(靴底)、tonguefish(舌の
魚)と呼ばれ、この魚に関してはイメージが東西一致している。
尚、フランス料理で知られる「ドーバーソール」はドーバー海峡で
獲れる大型シタビラメの事。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_ang2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/6f/99e508f439b5512e3bf627c487752dda.jpg)
産卵期は5~9月頃で、沿岸の浅海で産卵する。孵化(ふか)時の
体長は1~2㎜程度。10㎜前後まで成長した時点で右目は深く
切れ込んだ口もとを通り左に移動する。この時期に着底生活を
始める。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_eye.gif)
底引き網・定置網などで漁獲され、味は一般的に赤舌平目の方が
良いとされている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/7b/4b06e8ab64019a78a435121b81aece1f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
【ブランド・産地】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
ブランド化はされていないが、九州有明海産のものが珍重される。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/a4/babd6bdbee3c82e11fe107eeb7d59fd3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)
【産地ならではの漁師料理】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
洋食ではムニエル・フライ・バター焼きなどで、和食では塩焼き、
煮付けなどで主に食べます。有明の郷土料理「クツゾコ」の煮付け
は有名。また、この魚をすり身にし、さつま揚げを作ると絶品。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cock.gif)
しかし、漁師さんは「唐揚げが一番」と言います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/silver.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
まず、ウロコをひき、頭を落とし、皮をむきます。塩・胡椒をして
片栗粉で薄化粧をし、油の中へ・・・。カラッと揚がったら、レモ
ンをギューとしぼって食べます。 ビールですね!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/beer.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/beer.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/beer.gif)
そして、むいた皮。捨ててはいけません。これも油でカラッと揚げ
ます。塩をふると、これまたビールのツマミにピッタリ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/beer.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/beer.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/d6/4d8573286708d1343294c25da55a78ef.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/tyou2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/tyou.gif)
【栄養と効果・健康】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
名前には「ヒラメ」と付いているが分類上は「カレイ」の仲間。
栄養素もカレイに近い。カルシュームと鉄分を多めに含んでいるが
脂肪分が少ない為、DHAやEPAは少ない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyos.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
舌平目の情報ドシドシお待ちしています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_wel.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sayonara.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/32/c45bcd426fb2f6e097d0cc8a0afb68c3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/54/ac8992d2373bdf7290076e1b33dfcf74.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/84/4a7e0e3cbbca909c46d1ae1f677f0647.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_t.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_down.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/f5/af3ce5c556b9820cc72e539d6f1e1b53.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/21/0188f8a4217222b413be55fa5bba8c84.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_t.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_down.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/00/24c9223b32d084e5e9fcaabac694ee46.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_down.gif)
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/banner_22.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/c3/e3c6faecb875260a8042c4d0b50c8793.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/32/67da75f017ae964c1a1bb56067645d9d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_t.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_t.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_t.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_t.gif)