世の中のうまい話

魚のウンチク、旬、漁師だけが食べている浜料理の紹介などなど・・・食べ歩きは八王子中心!都心も地方もたま~に

目光(メヒカリ)・アオメエソ

2024年11月23日 23時56分43秒 | Weblog



目光(メヒカリ)・アオメエソ


      メヒカリの一夜干し



【語源】
一般的に「メヒカリ」と呼ばれていますが、「アオメエソ」が
標準和名です。
青緑色に光る目が由来です。
この目は鮮度のバロメーターでもあります。
赤く充血したものは鮮度が悪いもの・・・・透明感のある物を
選んでくださいね。

にほんブログ村 グルメブログ いろいろなグルメへ
にほんブログ村


日本全国ランキング

 



【旬】
旬は、秋から初冬。最も脂がのり、美味しいとされています。
しかし、漁は夏に盛んに行われているようです。





【うんちく】
似た物に「マルアオメエソ」と言うのがいます。
見た目は非常に似ており、アオメエソよりやや太めで目が小さい事が
特徴。同種であると言う学説もあるほど。
流通上では区別なく「メヒカリ」で、出回っているようです。

一昔前は、蒲鉾やさつま揚げの原料にしかならず、二束三文だった
この魚。今や高級魚。
確かに味の良い魚ですよね~!

水深200~600mの大陸棚に生息する深海魚です。


      メヒカリの丸干し
【ブランド・産地】
この魚・・・「メヒカリ」自体がブランド化されたと言って良い
でしょう。
関東地方の以北で主に漁獲されますが、最も有名なのは福島県の
小名浜港です。




     メヒカリの唐揚げ

【産地ならではの漁師料理】
一般的には一夜干しが有名。天ぷらや南蛮漬けも美味しいです。
漁師さんは刺身でも食べるようです。
鮮度抜群の産地でのみ味わえる食べ方でしょう。

しかし、一番のお勧めは唐揚げ。
鱗を丁寧にとり、小麦粉をまぶして、サラダ油でカラッと揚げる。
味付けは塩のみ。
コツは腸(はらわた)を出さず、まるまま揚げる事です。
腸の苦味がアクセントとなり、答えられない美味しさ。
熱々を頭から行ってくださいね~!

これも、鮮度が命になりますね。



         メヒカリの南蛮漬け

【栄養と効果・健康】
たんぱく質が豊富で、脂質も高い魚です。
脂質が多い分、DHAも多く含み、血液中の中性脂肪やコレステロール
を抑え、高脂血症を予防したり、高血圧を抑制する効果が期待できます。

ハラワタごと食す、唐揚げや一夜干しの食べすぎは、尿酸値の高い方
は注意が必要かも。

ビタミンでは若返りのビタミンと言われるEがやや多めです。

    メヒカリの天ぷら






          メヒカリを使ったフレンチ











にほんブログ村 グルメブログ いろいろなグルメへ
にほんブログ村


東京ランキング




ブログ王ランキングに参加中!

 

 






      







     



プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】


11月の第4土曜日~本日11月23日は~「鳥取県 松葉ガニの日」です~「あんこうの日」でもあり「牡蠣の日」でもあります~

2024年11月23日 19時47分10秒 | 今日は何の日?お魚編




11月第4土曜日・・・本日11月25日は「鳥取県 松葉ガニの日」です~~

何故この日なのか・・・・????


この日に鳥取県では 松葉ガニ漁が始まるからです~~



      ズワイガニの刺身


まずは~押しとく~?

 

にほんブログ村 グルメブログ いろいろなグルメへ
にほんブログ村


日本全国ランキング

 




松葉ガニって~~結局はズワイガニ~~山陰でブランド化された名です!

越前ガニも間人蟹(たいざがに)も同じズワイガニですよ~~



越前蟹は~福井県で たいざ蟹は~京都です~~

色、大きさ、形~などなど~ズワイガニを選別し~最上級のものに

これらブランド名が付けられます!


しかし~ブランド蟹は高い~~

1パイ~数万円しますよね~


食える人良いけどね!!!


だから~~今日はズワイガニ食えばええやん!!



    ズワイ蟹のにぎり寿司


ロシア産で充分~~

ロシア産と言っても 北海道に近い海で獲ってるわけやから~~


北方領土が帰ってきたら・・・・もっと安くなるのにな~~

蟹だけじゃなく~鮭もウニも~~~






ズワイガニの選び方は~~ずばり~何回凍結してるか?です!

茹でてから凍結してないものは美味い~~風味が違う!

一回凍結した物(ワンフローズン)も風味よし!!!

二回凍結(ツーフローズン)は風味なし!

当然ですよね~~~



生を買って~己で茹でるのが~最高ですけどね~~~~





      ズワイガニを使ったイタリアン







いつも応援ありがとう~

にほんブログ村 グルメブログ いろいろなグルメへ
にほんブログ村


東京ランキング




ブログ王ランキングに参加中!

 

 






      







     



プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】


11月23日は「牡蠣の日」~「あんこうの日」でもあります!

2024年11月23日 05時44分29秒 | 今日は何の日?お魚編




11月23日は牡蠣の日です~~~

「あんこうの日」・・・・でもあります!

この日は勤労感謝の日でもあり、祝日です。

これは全国漁業協同組合連合会(=漁協)が制定したそうです。

制定されたのは2004年。

漁協主導による「牡蠣(カキ)の日制定実行委員会」

(委員長:服部幸應 学校法人服部学園服部栄養専門学校校長)

により制定されたとのこと。


まずは~押しとく~?

 

にほんブログ村 グルメブログ いろいろなグルメへ
にほんブログ村


日本全国ランキング

 





          牡蠣飯



この日は、古くは新嘗祭(にいなめさい)として収穫に感謝する日であり、

現在は勤労感謝の日として「勤労を尊び、生産を祝い、国民互いに感謝し合う」日です


この日にグリコーゲンをはじめとする栄養分豊富なカキを多くの人に食べていただき、

日頃の勤労の疲れをいやしていただきたいという意味からこの日と決定したらしい~~


      牡蠣のにぎり寿司


また、カキの需要は、鍋物商材、贈答用等として12月にピークを迎えることから、

この直前の祝日である同日としたようです!










ゴロ合わせやない~深い制定!!!


初のパターンやないか~い!



       牡蠣のバター炒め



とにかく今日は牡蠣を食いましょう~~~


どて鍋~フライ~バター炒めに~生ガキもええね~~





         牡蠣の天ぷら





         牡蠣のどて鍋







         牡蠣のクリームパスタ






      厚岸の牡蠣フライ丼




       厚岸の牡蠣ラーメン(味噌)


 

にほんブログ村 グルメブログ いろいろなグルメへ
にほんブログ村


東京ランキング




ブログ王ランキングに参加中!

 

 






      







     



プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】