世の中のうまい話

魚のウンチク、旬、漁師だけが食べている浜料理の紹介などなど・・・食べ歩きは八王子中心!都心も地方もたま~に

二度目の甲府ひとり旅~完結! NanoPan DiningBar (ナノパンダイニングバー) に再び!

2022年07月12日 05時43分47秒 | 甲府中心に山梨県 食べ歩き

 

 

お昼は~江戸時だからつづく~~老舗~黒駒楼にて~

 

 

 

にほんブログ村 グルメブログ いろいろなグルメへ
にほんブログ村


東京ランキング

 

 

鰻を食い散らかし~~~

 

夜は~~駅近くの細道にイン!!

 

やってきました~「ナノパンダイニング」二度目です!

 

 

 

殺人的な階段を上がると~~

 

 

 

入口!

 

 

カウンターに着席!

 

 

今日のおばんざい~~

 

 

 

美味そう~~

 

 

 

コンニャクもいいな~~

 

 

 

物色ちゅぅうう~~

 

 

あの~玉子の何か??が大好き~~

 

 

まずは~ビアで~~

今回は二次会ではなく~~一次会で来ました~~

食う気満々!!!

 

 

お通しの~かぼちゃをどうにかした物と梅干!

 

 

女将の家の庭で とれたイチジク~~をサービスで~

 

 

そして~~コンニャクを発注~~

 

 

・・・で、この店はおばんざいで~ワインを呑む店!

 

何にしよう????

 

 

 

↑これにしといた!

 

 

 

そして~お目当ての~

玉子をどうにかした物をいただき~~

 

 

ワインに合うな~~これは~~

 

 

ワインビーフのハンバーグは~食うとかんと~~

 

 

 

パンもください!

 

 

 

塩とオリーブオイルでいただきます。

 

 

 

こ奴があれば~~一生ワイン飲める~~

 

 

キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

 

 

 

 

このハンバーグは~~絶品!!

肉肉しくて~~~美味い~~

ワインに合いすぎるハンバーグ!!

故に~~~

 

 

 

もう一本ください!あんた呑みすぎ!

 

 

 

鶏肉をどうにかした物で~~

 

 

 

赤をガブ呑み~

 

 

 

最後に~~もう一品!

 

何か??のおばんざい!!!???

美味しゅうございました。

 

食いすぎて~~呑みすぎて~~動けまてん!!

翌朝~~お昼食べて帰る予定が・・・・・

食えん!!!

店リサーチしてたのに・・・

 

お土産買って~~直帰します!

 

 

 

生信玄餅~~~

 

 

 

初めて食うたけど・・・・美味しかった!

 

・・・以上~~二度目の甲府ひとり旅~~完結!

 

 

 

にほんブログ村 グルメブログ いろいろなグルメへ
にほんブログ村


東京ランキング




ブログ王ランキングに参加中!

 

 






      







     



プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】

 

 



最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ハンバーグ (シネマ大好き娘)
2022-07-13 03:57:55
大好きです!目玉焼きのっけてください!

ステーキはNGです!
返信する
シネマさんへ (マグロ君)
2022-07-18 12:11:21
ステーキは何故??

噛むのがしんどいとか?
返信する
神はサイコロ遊びをする (ああいえばこういう熱力学)
2024-03-18 01:42:58
最近はChatGPTや生成AI等で人工知能の普及がアルゴリズム革命の衝撃といってブームとなっていますよね。ニュートンやアインシュタインの理論駆動型を打ち壊して、データ駆動型の世界を切り開いているという。当然ながらこのアルゴリズム人間の考えることを模擬するのだがら、当然哲学にも影響を与えるし、中国の文化大革命のようなイデオロギーにも影響を及ぼす。さらにはこの人工知能にはブラックボックス問題という数学的に分解してもなぜそうなったのか分からないという問題が存在している。そんな中、単純な問題であれば分解できるとした「材料物理数学再武装」というものが以前より脚光を浴びてきた。これは非線形関数の造形方法とはどういうことかという問題を大局的にとらえ、たとえば経済学で主張されている国富論の神の見えざる手というものが2つの関数の結合を行う行為で、関数接合論と呼ばれ、それの高次的状態がニューラルネットワークをはじめとするAI研究の最前線につながっているとするものだ。この関数接合論は経営学ではKPI競合モデルとも呼ばれ、様々な分野へその思想が波及してきている。この新たな科学哲学の胎動は「哲学」だけあってあらゆるものの根本を揺さぶり始めている。一神教から多神教的何かへ。なにかしら懐かしい日本らしさへの回帰。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。