世の中のうまい話

魚のウンチク、旬、漁師だけが食べている浜料理の紹介などなど・・・食べ歩きは八王子中心!都心も地方もたま~に

春ですね~

2009年04月15日 08時16分08秒 | マグロ君の【正体】は?
春ですね~
・・・・そこ~「遅い!」とか言わない!


マグロ家の庭のチューリップ100本!10日ほど前の様子!

・・・・そこ~「いつの話やねん~」とか言わない!



マグロ家近くの河原も・・・桜が満開です!

・・・・だから~遅い!~って突っ込むな!


綺麗!~今年は開花が遅かったですね~

ちょうど入学シーズンに当ったのは良かったですが・・・

関係ないですが・・・・
桜を見ると血が騒ぎませんか?
マグロ君だけ?



ま~八王子は都心より一週満開が遅かったですが・・・
何か?
気温が2~3度違う田舎です!
(ま~津久井よりはマシですが・・・・)



津久井出身の淋しいkさんへ~業務連絡!

津久井って・・・パスポート要るんやろ?(素朴な疑問)



そして~先週末のマグロ家のチューリップ!

こちらも満開です!

これはタイムリーやろ?


向こう側のパンジー?スミレ?も満開!

花はまったくわからん!


綺麗~!

マグロ君はノータッチです!無理!

先日、家の中でサボテンを枯らしました!


裏の畑も~収獲ラッシュ?

何が植わってるのか知りませんが・・・



ついでに、花壇横のBBQコーナー~

まだ、一回しか使ってません!

今年は使うぞ~みなたま・・・来てください!

酒と食材は持ってくるように!以上!








            




プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】




カタクチイワシ(片口鰯)・セグロイワシ・シコイワシ

2009年04月14日 05時45分05秒 | アジ・サバ・イワシ・サンマ・ニシン類

カタクチイワシ(片口鰯)・セグロイワシ・シコイワシ



セグロイワシのオイルサーディン


【語源】
目が大きく口は広く開き、上顎が下顎よりも前方に出ており、
口の形が片寄って見える事が語源となっています。

背黒鰯(セグロイワシ)とも呼ばれ、これは字のとおり背が黒い為。


     セグロイワシの天ぷら




関東では主にシコイワシと呼ばれますが、これは別名のヒシコ(鯤)
から来ています。
その他、地方名は、セグロ・タレクチ・ドロメ・ドロイワシ・
ホホダレ・カクハリ・オオカミイワシ・ハンガン・マル・ヒシコ
・ブト・カエリ・タツクリ・ゴマメ・ホシコ 等々・・・・。
これほど多くの呼ばれ方をする魚は他に類を見ません。

標準和名は「カタクチイワシ」です。

このカタクチイワシの稚魚を釜茹でにし、干したものが一般的に
食されているシラス干しです。


      生シラス







          セグロイワシの煮つけ


【旬】
多く流通しているイワシの種類は、3種類あります。
一番、高価でポピュラーなのが、マイワシ
その他に、このカタクチイワシとウルメイワシがあります。

その中で、カタクチイワシの旬は春です。
初春には、この稚魚のシラスが生で流通し、季節(春)を感じさせ
てくれます。シラス干しもこの時期、新物が出回ります。

但し、成長したカタクチイワシが一番美味しい時期は、冬から初春。

総合して旬は春として良いでしょう。



      シラスの炊き込みご飯



       セグロイワシの刺身






        目刺し

【うんちく】
自然界の食物連鎖はピラミッド型です。
その底辺にカタクチイワシは位置しています。(その下にはプラン
クトンがいますが・・・・)
カタクチイワシは、生まれた瞬間から死ぬまで捕食者に狙われ続ける
存在です。

     お節に欠かせないゴマメ

1㌢に育つことができる確率はわずか0.1%と言われ、2年あまりの
寿命を全うできるものは極少と言えます。
捕食者は、中型のサバやカツオに留まらず、クジラやイルカなどの
大型のホ乳類、カモメなどの鳥類にいたるまで多種多様です。

食物連鎖の事を考えると、単に直接的な私達の食材としてだけでなく
非常に重要な存在なのです。


       セグロイワシのにぎり寿司





【ブランド・産地】
カタクチイワシ自身はブランド化はされていません。
しかし、稚魚を加工した白す干しについては、それに近い商品も
あるようです。

静岡県 用宗(もちむね)港の釜揚げシラスは、ブランド化されていると言って
良いでしょう。
鮮度が命の生シラスを、漁港から直接工場に運び込み、茹で上げ流通させて
います。
釜揚げ特有のフワフワ感がたまりません。


漁獲量では、カタクチイワシとしては、茨城、長崎、千葉の順。
生のシラスとしては、兵庫、愛媛、静岡が多いです。

       生シラスを使った吸い物



  タタミイワシ

【産地ならではの漁師料理】
カタクチイワシは、なんと言っても刺身でしょう~!
鮮度の良いものを手開きし、ワサビ醤油や酢醤油で軽く洗って粋に
食べたいものです。
生姜を利かして甘辛く煮るのも最高です。

稚魚のシラスは、釜茹でにし、豪快にご飯にぶっ掛けて食べるのも、
お勧め。
また、生のシラスは、山葵醤油で刺身でいきます。
これもはずせません。

   カタクチイワシ(セグロイワシ)の酢〆


生のまま、乾燥海苔を作る要領ですだれに付けて干した「タタミイ
ワシ」も酒の魚には最高!
以前は湘南が名産で、厚すぎても薄すぎても駄目で、このタタミ
イワシ五枚重ねて富士山がうっすらと透けて見えるのが最高級品だと
言われたとか・・・・。






【3すくみ】
カタクチイワシ・真イワシ・サバは「三すくみ」であるという説が
あります。
3種は共存しながら永久に変動して行くそうです。
サバが多いときは、主に餌となるカタクチイワシが少なくなり、
サバには食べられる率が少なく、餌のプランクトンを独占し、
真イワシが増えます。
サバが少ない時は、捕食される率が下がるカタクチイワシが増え、
餌となるプランクトンを食べつくす為、真イワシが減ります。

しかし~カタクチイワシが増えると、餌が豊富となるサバが又増え、
カタクチイワシが減り・・・・・

これを周期的に繰り返していると言われています。
面白いですね~



         シラス丼




【栄養と効果・健康】
DHA・EPAを豊富に含む青ざかなで、カルシウムや鉄分、カリウ
ム、亜鉛なども豊富。
ビタミンでは、A、B1、Dが豊富です。

但し、丸ごと食す白す干しは注意が必要です。栄養価は高いですが、
コレステロールも多い。尿酸値の高い方は注意が必要でしょう。
また、茹でる際に塩も使いますので、塩分を気にしてる方も要注意
です。


          セグロイワシの天ぷら





        セグロイワシとアジのタタキ











     生シラスのポン酢和え

































いつも応援ありがとう~
人気ブログランキングへ
















      




プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】

















色んなもんでやりました!

2009年04月13日 07時02分13秒 | マグロ君の【正体】は?

先日・・・・2度目のマンハッタンテーブルに行ってきました~



それだけですが・・・・何か?

ついに料理説明も なくなってきた!


前回のマンハッタンの模様はこちらで!


今回のコースはイマイチやった~




話はかわりますが・・・・・この明太子!入手しました~
映画「長州ファイブ」の明太子!

え~知らない~?  けしからん!

知らない方はこちらで!

英国での上映が決まりました!めでたい!



パッケージの裏でも勉強しなはれ~

・・・ね!明太子は下関発祥なんだよ~福岡じゃない!



この日は明太子や~


これ・・・メカブ!

家で茹でました~栄養たっぷり!

どんな栄養か?って?

めんどくさいから・・・・ここを見なさい!


細かく切って酢醤油でいただきました!


更にいただき物のイカナゴの釘煮!

春やね~

イカナゴって何かって?

ここをみれば~~~なげやり


やってます!



デザートはコヤツで・・・・

濃厚や~






      




プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】




手巻パティーで米一升超え!

2009年04月12日 05時36分56秒 | マグロ君の【正体】は?
週末に弟家族が遊びに来ました~

名古屋本社に転勤~最後に遊びに来てくれたようです~

弟は女の子二人~マグロ家は男三人~
世の中、うまくいかない!

この日は手巻き寿司をやることに~

炊いた米は1升と2合~(大人5人~子供5人で)
行く末~恐ろしい~!



ネタはこんな感じ~


カンパチです!


マグロに、ホタテにサーモン~イカに鯛~玉子にツナ!

そして、蟹もどき~これが人気あり!

安くて美味い~優れもんやね!


え~こちらは子供のテーブル!


戦場や!
5人って・・・すごい!


食後はこれでやりました~


どう~?え~ヤツ?

一応、モノホンらしい~

貰いもんですが・・・・何か?







      




プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】




ウルメイワシ(潤目鰯)

2009年04月11日 09時44分20秒 | アジ・サバ・イワシ・サンマ・ニシン類

ウルメイワシ(潤目鰯)



【語源】
ウルメイワシの語源は、字の如く「潤んだ目」からきています。

これは、脂瞼(しけん)と呼ばれるコンタクトレンズのような
透明な膜に覆われた眼が、死後、潤んだように見えるためです。

他にニシンやボラなどにもこの脂瞼(しけん)があります。

イワシの由来はすぐに死んでしまうことから「弱し」が転じたもの。
また、昔は、いやしい魚とされていた事から「イヤシ」が転じたと
いう説もあります。



          ウルメイワシのお刺身




【旬】
産卵期は秋から初夏までと海域によって異なります。
故に、旬も地域によりそれぞれ異なります。土佐湾では秋。
九州西海域では冬から春。北陸では春から初夏。

流通量の多さから判断し、ここでは春から夏を旬としましょう。


    上がマイワシで、下がウルメイワシ

【うんちく】
産卵は一般的にマイワシよりやや沿岸部、水深はやや下層の20~
50㍍で行われます。
卵は1.5㍉弱の球形の分離浮性卵です。
海中を浮遊する精子と出会い受精します。
孵化した仔魚は4㍉位の大きさで、水深50~70㍍層にとどまり、
主に動物プランクトンを食べて成長します。
その後次第に表層に移動して30㍍以浅を住みかとします。
シラス期のものは他のイワシ類と混獲され、シラス干しやチリメン、
タタミイワシなどに加工されます。


【ブランド・産地】
ブランド化はされていません。
日本各地で獲れるようですが、水揚げ量は茨城・千葉・三重の順。

北海道から台湾にかけてと、オーストラリアの東部・西部の沿岸、
紅海、マダガスカル周辺、北米の日本列島と同じ緯度の沿岸、
南米の北部周辺にまで分布しています。
マイワシの様な大きな回遊はしないようです。


       タタミイワシ
【産地ならではの漁師料理】
ウルメイワシはイワシ類の中では最も脂肪分が少ないため、干しても
脂焼けしにくく、水分を取り去ることによって旨味が増します。
この為、干物などの加工に最適とされています。
ウルメイワシの干物は大半が丸干しですが、濃厚なダシがとれるので
煮干しや、大きな物はウルメ節などにも加工されるようです。

この魚は鮮度が命。獲れたての物は 刺身がお勧めです。
しかし、これは産地の特権。足の速い鰯類の中でも、このウルメは
格別に速い。刺身用で流通しているものもありますが、産地ほど
味は期待できないでしょう。

特に、春に九州の豊後水道辺りで獲れるウルメイワシは最高です。

その他、ツミレなどの練り物も美味しいです。


【栄養と効果・健康】
イワシ類の中では、脂肪が少ない方ですが、血栓症や動脈硬化などの
予防に効果的なDHAやEPA、タウリンをたっぷり含んでいます。
また、カルシウムやビタミンD、B2も豊富に含まれていますので、
骨や歯を強くする、皮膚や髪を健康に保つ、眼精疲労の回復等々
多くの効果が期待できます。


      フライ用にひらいた物





いつも応援ありがとう~
人気ブログランキングへ
















      




プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】










三ツ星シェフの店、イルカランドリーノにて~

2009年04月10日 06時47分27秒 | 東京都心 食べ歩き
新丸ビルにやってきました~

7階のレストランフロアーからの景色~

え~感じや!


テラスがありデートスポットには最高かもね~


今回、お目当てのお店は、ここ!
イルカランドリーノイタリアンです。

ミシュラン史上最年少の三ツ星シェフ、アライモの店です~

期待が高まる!



今回は・・・マグロ妻と来ました~

まずはパンから~手前はオリーブオイルです!

ここからはマグロ君が頼んだコースだよ!


何かのスープ!でた!


パスタ系!もう慣れたやろ?


カラスミとチーズのクリームパスタ!



え~わからん!

上にのってるのはソーセージでした!


牛です。適当


グランベリーのシャーベット


よ~わからんデザート!

カスタードの厚揚げみたいな~値打ちなし!


エスプレッソで〆ました~

え~感想!
全部、トイレの芳香剤の味がした!バジル系か?







続きまして~マグロ妻のコース!

パスタコースですが~なんと!マグロ君のコースの1.5倍の価格!
言っておきますが・・・
・・この日の支払いはマグロ君です!

・・・・・・小遣いが・・・



パスタの揚げた奴!

春巻き風~パスタ!


マグロ君のコースにも出たカラスミとチーズのクリームパスタ!


貝の形したパスタ!


ねじねじしたパスタ~中尾あきらか!


カルボーナーラ風パスタ~


デザートは甘~いパスタ!






全部パスタかい!
最後に二人同時に突っ込みました!




教訓!
コースは中身をよく確認してから頼みましょう~値段だけで判断しちゃダメ!


教訓!その2
マグロ家の舌に・・・三ツ星は理解できない!







しかし~ものごっつい炭水化物!

まるで・・・淋しいKさんのお昼の様や~

Kさん!その歳で・・・昼にラーメンとカレー食うのはやめなさい!

きつねうどんと、親子丼もやめなさい!


炭水化物!万歳!以上!










      




プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】




シラウオ(白魚)・シロウオ(素魚)

2009年04月09日 08時02分21秒 | シンコ・イカナゴ・白魚など、小さな魚


シラウオ(白魚)・シロウオ


        白魚の天ぷら




【語源】
シラウオの名前は見ての通り、生きている時は透明ですが、死んで
しまうと白くなることから付いたようです。

よく似た魚にシロウオ(素魚)があります。

こちらはスズキ目ハゼ科に属し、吸盤状腹ビレがあります。
(シロウオは腹ビレがないと言った方がわかりやすいかも?)
また、白魚より、やや小ぶりです。


全国的にシロウオをシラウオと呼ぶ事もかなりあるようです。
例えば、博多の室見川で生きたまま二杯酢で食べる「おどり食い」は
、シラウオと呼んでいますが、実際はシロウオなんですよ~。
ややこしいですね~!



      白魚のにぎり寿司



          白魚とウニの和えもの


【旬】
旬は文句なく春(初春)です。
「月は朧(おぼろ)に白魚の篝(かがり)もかすむ春の宵」・・・・
歌舞伎「三人吉三」の名セリフとして有名です。
この「白魚のかがり火」とは、隅田川(当時は大川)に小舟を浮かべ
、魚を集めるためにかがり火をたいたシラウオ漁の情景です。

江戸時代、シラウオ漁は隅田川下流の佃島辺りが産地でした。
大川・かがり火・シラウオ漁は、江戸に早い春を告げる風物詩だった
のです。

また、ひな祭りにシラウオのすまし汁・・・と言うのが江戸の風習で
ありました~!ひな祭りも春ですよね!






【うんちく】
シラウオは北海道から九州まで、ほぼ全国各地に分布しています。
内湾や河口の汽水域が住みかで早春に産卵期の為、川をのぼります。
メスは河床に産卵し、この卵に雄が精子をかけます。
産卵後親魚は疲れ果てて短い生涯を閉じ、受精した卵は1週間から
10日で孵化します。
稚魚は、動物プランクトンをエサにして成長し、やがて川を下って
河口付近や内湾で暮らすようになります。
そして、1年で成熟して翌春には次の代の親魚として川をのぼり
ます。



      白魚のかき揚げ

 

             白魚昆布〆寿司


【家康と白魚】
シラウオは徳川家、江戸佃島と深い縁で結ばれています。

シラウオの頭部に見られる模様が徳川家の葵の紋に似ている為、徳川
家を象徴する魚として、家康に保護されたと言う説。

もう一説は、三河時代から家康の大好物だったシラウオを佃の漁師が
献上したところ、江戸でもシラウオが獲れることを知って大喜びし、
その後保護したという説があります。


     白魚のにこごり

いずれにしても家康はシラウオが好物で、権力を誇示する一つとして
シラウオを御止魚(おとめうお)、つまり「献上魚するもの以外は
獲っていけない」と命じたのです。



シラウオ漁を許されたのは佃と京橋の二人の漁師のみでした。
この漁師たちには様々な特権を与えられています。
両者の縄張りを決め、独占的な入漁権。舟の舳先(へさき)には
「御本丸」などと書いた提灯を掲げて、他の漁舟を蹴散らしたそうで
す。さらに、獲れたシラウオは葵の御紋の御膳白魚箱に納め、天下御
免と江戸城に駆け上がったのです。
この時、大名行列を横切ることさえ許されたといいます。
さらに、両者には屋敷が与えられ、当時干潟だった土地までいただき
、そこを埋め立ててできたのが佃島です。

佃煮は、このシラウオを始めとする小魚を佃で煮付けた物が始まりと
言われています。


【ブランド・産地】
ブランド化まではされてませんが、主な産地は青森県小川原湖(おが
わらこ)です。
シラウオにはワカサギの様に、海へ降下するものと、海に行かず越冬
するものとの2種いるようですが、ここ小川原湖では前者の方が多いと
言われています。
主産地のもう一つは、島根県の宍道湖です。
こちらは、海に出ない後者の方が多く、宍道湖七珍の貴重な一珍と
されています。


       素魚(シロウオ)の踊り食い



  踊り食い・・しかし、実はこれはシロウオです。

【産地ならではの漁師料理】
吸い物、卵とじ、酢の物、かき玉汁、刺身、フライなどの料理があり
ますが、なんと言っても、生きたものを二杯酢や、卵と醤油で、
食べる「おどり食い」は最高です。
少しかわいそうな気がしますが、あのコリコリした食感と天然の甘み
、そしてほのかな苦味のバランスが絶妙です。

しかし、踊り食いをうたっているものの、ほとんどは、シラウオでは
なく、シロウオだとか・・・・!

本物を賞味できるのは漁師さんの特権かもしれませんね~


      白魚の卵とじ


【栄養と効果・健康】
小さいですが栄養価の高い魚です。
頭、内臓もすべて食べる為、ビタミン・ミネラルを豊富に摂取でき
ます。
鉄分・リン・カルシウムが特に多く、お子さんや骨粗鬆症の方に
最適な食材です。

ビタミンでは視力低下を防ぐ、ビタミンAが多く、DHA、EPAも豊富。

注意が必要なのは、内臓も食す為、コレステロールが多いという事。
食べすぎ注意の食材ですね!










           白魚のかき揚げ

















           白魚のにぎり寿司




いつも応援ありがとう~
人気ブログランキングへ




にほんブログ村




ブログ王ランキングに参加中!









      







     



プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】









オフ会~その2・・・食いすぎや!

2009年04月08日 06時32分28秒 | 八王子 食べ歩き
前回からの続き・・・・

miyayaさんとムシコさんとのオフ会~


一次会は千成で寿司をたらふく食べ散かし~~


日本酒とビールも呑みあさり~

二次会はショットバー「洋酒考(ようしゅこう)」へ~

八王子の夜は長い!

正統派、ショットバーです~


まずは、本日のフレッシュ果実から~パイナップルを選択したマグロ君!

シャンパンと生のパイナップルを搾った物で作ってくれました~

たしか・・・miyayaさんも同じ物・・・ムシコさんは苺をチョイスしてたかな~?




2杯目は・・・・あの淋しいkさんの好物!シーブリーズ~

ジンベースです。

え~お二人は・・・何、頼んでましたっけ?


三杯目は、マグロ君の好きなカミカゼ~


スッキリ甘くない~ジンベースです。確か・・・・

え~miyayaさんと・・・ムシコさんは・・・・知らん!忘れた!

人の飲み食いに興味なし!

ここでは3杯ずつ呑みあらし~



三次会に突入~!ノンストップ!

八王子は眠らない!
コヤツら三人も・・・・!



八王子の「たっぴ」ラーメン屋へ~

まず、チャーシューでビール2本あけた!

終わりなき暴走!


マグロ君が頼んだ味噌ちょんラーメン~ピリ辛です。

確か・・・ムシコさんは、たっぴラーメン?

miyayaさんは醤油ベースのピリ辛~たっちょんラーメン?だっけ?
人の飲み食いに興味なし!

しかし~呑んだね!食ったね!

恐るべし~このトライアングル!


ムシコさんから、いただいたお土産~子供達喜びました!


miyayaさんからいただいた、お土産~マカロン!

実はマグロ君、食ったことないんです~マカロン!



初マカロンは誰にも渡さん~!
その夜に たいらげました!
モチ~一人で!

走り続けるバカひとり!


明日にまわしたら、ピラニア共の餌食になるし~




しかし~体に厳しい~オフ会や~








      




プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】




久々のオフ会!その1

2009年04月07日 06時57分40秒 | 八王子 食べ歩き
待望のmiyayaさんムシコさんとのオフ会が実現~!

miyayaさんとムシコさんは猫ブログつながりで~

マグロ君は猫は飼ってません!電動仕掛けのアメショウならいますけど~
何か?


昨年末から伸びに伸び~やっとの思いで、八王子まで引っ張り出しました~

お店はmiyayaさんの希望で・・・マグロ君が行き倒してる千成です。


まずはお通しから~


ジャガイモに~明太子マヨネーズみたいな~


天ぷらやね!


ホタテのヒモやったけ?いつもどおり適当!

詳しくはmiyayaさんに聞きなはれ~


そして、いつもマグロ君が食べてるネギマ焼きを強制的に食わせ~

早めに寿司に突入~

今回は一人一貫ずつ、計3貫でにぎってもらいました~特別やで!

なんと言っても常連ですから~

三人、それぞれ一種ずつ頼むことに~


miyayaさん~初球からマグロの大トロ!飛ばしすぎや~

曰く・・・・「え~もんから食わんとね!」言うとった!


マグロ君はウニ~定番や~ここのウニはお勧めなんです~

そこそこ、え~の使ことる!


ムシコさんチョイス~コハダ!・・・シブイ、シブすぎる!

以上~3種を三人でたいらげ~次の注文!


miyayaさん・・・平目~天然でした~

しかし~王道を行くね!miyayaさん!


マグロ君、アワビ!これも、定番!


ムシコさん~とり貝!これまたシブイ!


3まわり目~

miyayaさん、カンパチ~ベタ過ぎる!養殖やで~




マグロ君、子持ち昆布~これまた定番!いつもの~

ネタとシャリの間に鰹節挟んでくれるのが好きで・・・・・


ムシコさん~鯵!シブイ!

ヒカリ物と貝か~玄人やね!



4まわり目は・・・巻物勝負!いつの間にか勝負に~

miyayaさんヒモきゅう~ムシコさんの勧めで初体験?


マグロ君!いつもの山葵きかせたカンピョウ巻き~


ムシコさん穴キュウ~


さ~この勝負?誰の勝ち?よ~わかっらない勝負



結局、一人9貫と巻物を平らげました~

しかし~
このまま終わるはずがない~



え~その2に続きます~


まだまだ食うし、呑むよ!


ちなみに・・・・ここではビールと日本酒でやりました!





miyayaさんのキャッチフレーズ~「浜のスレンダー美人」って自称?

それともあのオンナが付けたん?

その通りの方でした!
・・・・・・・こんなもんで、ええ?


しかし~食うね!呑むね!このトリオ!


二次会モード突入~!

                  次回に続く








      




プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】




チベッタで~また!

2009年04月06日 06時46分11秒 | 八王子 食べ歩き
またしてもチベッタへ~

近くて、美味しくて~気軽に行ける店は・・・通うね!

今回のワインはこいつで・・・美味しかった!

この日は3人で2本いきました~

メンバー1・・・・・・パンチは重いが少食なHさん~
           ちなみにHさんは、イタ飯とフレンチの区別がつきません
           その模様は・・・・こちら!


           5月末までに10キロ痩せるそうです~
           血~抜くか、腕一本切り落とすしかないね!


メンバー2・・・・・・炭水化物命!淋しいkさん~
          うどんと親子丼を同時に平らげるのはやめなさい!
          あと~夜中にご飯炊くのもやめなさい! 

          若かりし頃、南米にしか生息しない怪しい虫を、枕で大量に
          繁殖させた経験があるそうです

          赤と緑の虫らしい~何虫?

          ムシコさん~出番!
    


いつもの前菜の盛り合わせ~三人前です。


今回、座ったテーブル~照明がやや暗い~写りがちょっとへん!
腕のせいではなく・・・
・・・照明さんのせいです!


  照明さんって誰やねん!


この日のお勧め・・・白子のフリッターみたいな奴!出た「みたいな~」

真鱈の白子でした~スケトウダラやったらぷちコロス!



次もお勧めの・・・エビを使った料理!みればわかる!


そして~真鯛のこんな感じの料理!

え~彦麻呂のようなボキャはありません!

スマン!



チーズとピクルスの盛り合わせ~


しゃ・写真が・・・・・・・
照明さんのせいです!
だから誰やねん!


これも定番!ジャガイモのアンチョビ焼き~みたいな~

上にのったアンチョビの塩けと青海苔の風味がたまらん~毎回頼みます!

やっと、説明らしい説明がでけた!


この日・・・・パスタまでたどりつけず~

ワイン呑みすぎ~つまみ系、食いすぎ!

イタ飯屋に来て、パスタ食わんて~

そういや~ピザも食ってない!



教訓!
パスタの余力は残して注文しましょう~

イタ飯屋で~洋風居酒屋状態や!




      




プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】




キビナゴ(吉備女子)

2009年04月05日 06時07分10秒 | シンコ・イカナゴ・白魚など、小さな魚


キビナゴ(吉備女子)


         キビナゴの南蛮漬け




【語源】
鹿児島では「帯」のことを「キビ」と言います。
この魚の体側中央にある青白い模様を帯とみなして「帯(きび)の
小魚(なご)」と言う由来が有力です。

漢字では吉備女子(きびなご)と書きますが、語源とはまったく
重なるところがないですね~



    キビナゴのお茶漬け

【旬】
キビナゴの産卵期は初夏です。よって旬は産卵前の春と言えるで
しょう。




     キビナゴの刺身




【うんちく】
キビナゴはニシン目ニシン科キビナゴ属の魚です。
外洋を回遊していたキビナゴは、初夏に産卵のために海岸に押し
寄せます。
そして、直径1㍉程の卵を海藻や岩礁などに産みつけます。
やがて孵化した稚魚は動物性プランクトンを食べて成長します。
昼間は水面近くを、夜には中底層を大きな群れで遊泳し、5㌢位に
成長すると外洋へと旅立ちます。
1年で成熟し、翌年の春から夏に産卵のために再び海岸に戻って
くるというライフサイクルです。
寿命は1~2年と言われています。

銀白色の帯をキラキラ輝かせながら、海面すれすれを泳ぐキビナゴ
の大群は実に美しく、その姿は「波のしずく」とか「海の宝石」と
言われるほど。




 キビナゴのおろした物。この状態で流通してるのが多いです。



        キビナゴの一夜干し



【ブランド・産地】
関東及び山陰沖以南、中部太平洋やインド洋に広く分布します。
ブランド化はされていないようです。
有名な産地は鹿児島県。このキビナゴを使って作った薩摩揚げは
最高級品とされています。

一昔前までは、肥料やカツオの一本釣りの餌などに使用される下級魚
として扱われていましたが、最近ではその栄養価の高さと、物流の
発達などにより、人気の魚となりつつあります。


      キビナゴの刺身




      キビナゴの天ぷら


【産地ならではの漁師料理】
なんと言っても刺身でしょう~。山葵醤油、生姜醤油も美味いで
すが、お勧めは酢味噌。芋焼酎がすすみます。

小さい魚なので調理が面倒なイメージがありますが、この美味さを
味わう為には手間を惜しんではいけません。漁師流の簡単な捌き方を
紹介します。

まずは、ボウルなどに濃いめの塩水を作りキビナゴを入れて洗います。
これにより汚れとウロコがとれます。
ザルにあけて流水でもう一度洗い流し、、水気を切ってから、
全体に塩を振りかけてから冷蔵庫に20~30分置きます。
そして、更に水荒いし、塩を流し・・・後は手開き~
これが漁師流です。

       キビナゴのにぎり寿司

また、唐揚げや天ぷらも美味しいです。
種子島ではこのキビナゴを使ってすき焼きを作るとか・・・。
火を通しすぎないのがコツらしいですよ~。

そして、キビナゴを使った薩摩揚げは、マヨネーズをつけて、
こんがり焼きなおします。最高!
これは、漁師流ではなく、マグロ君流です。



     キビナゴの一夜干しを炙ったもの




     キビナゴけんぴ
【栄養と効果・健康】
きびなごは、魚の中でDHA含有率がもっとも高いと言われていま
す。その含有量はマグロ以上。
またEPAやカルシウムも豊富に含んでいます。
DHAやEPAの不飽和脂肪酸の効果で、三大成人病(ガン、脳卒
中、心臓病)を抑制する効果が期待できます。

是非、食べたい食材ですよね~




       キビナゴの昆布〆寿司




        キビナゴの唐揚げ





いつも応援ありがとう~

にほんブログ村 グルメブログ いろいろなグルメへ
にほんブログ村


東京ランキング

 






マグロ家、にぎり寿司パーティー!

2009年04月04日 02時11分07秒 | マグロ君の【正体】は?

にぎり寿司パーティーやりました~

今回は、各自にぎりませんでしたが・・・・

マグロ母作です!


一番人気の蟹もどき~これで充分!6本で298円~安いし~


カンパチ!
ぶ・分厚い!
鮨屋の倍の厚さはあるね!

形はなかなか様になってます。

残ったシャリでロシアンルーレット~

長男が大量ワサビ入り海苔巻き作ってた!

見事、マグロ君がキッツイ山葵に当りましたが・・・・何か?

ま~こんな所で運は使いたくないし~負け惜しみ!


寿司の後はこれでやりました~

いただき物の御菓子!どう~?え~ヤツ?誰かおせーて!

北海道のお土産、バターサンドの高級版みたいやった!


こいつをアテにこれでやりました。


どう~?知ってる?
情報、求む!
すべて人任せ!




     




プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】




イカナゴ(玉筋魚)・コウナゴ(小女子)

2009年04月03日 06時49分56秒 | シンコ・イカナゴ・白魚など、小さな魚

イカナゴ(玉筋魚)・コウナゴ(小女子)



【語源】
何の子供(稚魚)であるか解らないので「いかなる魚の子なりや」
と言われたところからきたという説が有力です。
漢字では「玉筋魚(イカナゴ)」と書きます。
これは群れている様が「玉」で、姿が「筋」、群れをなす細い魚を
表しています。中国でも同じ表記。



            イカナゴの一夜干し


別名、小女子(こうなご)、加末須古(かますご)などと呼ばれ、
『和漢三才図会』(江戸時代)には「背が青く、形がカマスに似て
いると説明され『玉筋魚』と書いて俗に「以加奈古」あるいは
「加末須古」(かますご)と呼んでいる」と記されています。


成魚では女郎人(めろうど)、古背(ふるせ)、大女子(おおなご)
などと呼ぶ地方もあります。
英名は「SandLance」~「砂槍」です。



【旬】
晩秋から冬にかけて生まれた3~4ヶ月の稚魚を新子(しんこ)と
呼び、瀬戸内海では2月末から5月頃までの、体長3cm前後が
最もうまいと言われています。
この頃獲れた鮮度のよい物を、瀬戸内の家々では「くぎ煮」と言う
佃煮にするのが、春の風物詩となっています。

北海道では3ヶ月遅れが旬ですが、イカナゴの旬は文句なく春と
いえるでしょう。
マグロ君の母も毎年、くぎ煮~作ってますよ~。


     干したイカナゴ
【うんちく】
イカナゴはスズキ目イカナゴ科に分類され、世界に約20種、日本
近海には2種が分布しています。
北海道から瀬戸内海にかけての内湾の砂泥底が住みかです。
特に多いのは播磨灘(兵庫県)、大阪湾、三陸、青森です。

体長が約3cmになるまでは、細くて透明なシラス型で浮遊生活を
送り、7~8cmになると、内湾や沿岸の砂底で底生生活に入ります。
塩分濃度や水温などの違う、二つの海水が接する潮目に群れを作り
ます。
寿命は瀬戸内海では2~3年、北海道では6年以上で、瀬戸内では
14㌢程度まで成長し、北海道では25㌢にまで成長します。

北海道の魚売場で、稀にこの大きくなったコウナゴの干物を目に
する事もありますよ~


【イカナゴ漁】
イカナゴ漁は資源保護のため、特有の規制があります。
成魚漁は産卵を終えたことを確認して1月下旬に解禁されます。
主役の当年生まれの新子(幼魚)漁は、成育状況や分布状況が調査
された上で3月頃から解禁されます。
もちろん漁獲量は厳しく制限されていますし漁期はきわめて短期間。

また、魚獲されたイカナゴを全速力で港まで運搬します。
イカナゴ漁は、時間との勝負なのです。

新子はまだ体力が備わっていないため、鮮度落ちが非常に速い魚。

釘煮を美味しく炊くための必須条件は鮮度なのです。
それも死後3時間以内に釜に入れなければ、特上の釘煮ができないと
言われるので、目の色を変えて時間と戦うのです。


     干し小女子(コウナゴ)
【ブランド・産地】
ブランド化はされていません。しかし、地域限定で春の風物詩と
されているこの魚は、ある意味ブランドと言っても良いのかも?

全国で約10万㌧の水揚があり、マグロ君の故郷、兵庫がその3割を
占めダントツの日本一です。ついで、香川、大阪、岡山と続きます。

これら、瀬戸内地域で水揚されたイカナゴの大半は「くぎ煮」で
食されます。

一方、三陸地方では、瀬戸内海の1ヶ月遅れに漁が始まり、
「女郎人(めろうど)」と呼ばれる成魚が、すくい網漁という独特の
漁法で漁獲され、刺身や干物としても食されます。
次いで4~5月にはコウナゴと呼ばれる幼魚漁が行われます。
イカナゴは、三陸に置いても春告げ魚なのですよ~。




       いかなごの吸い物
【産地ならではの漁師料理】
イカナゴの代表的料理はなんと言っても「くぎ煮」です。
瀬戸内では、各家庭特有の味付けがあり、春先、大量に作り、
親類縁者におすそ分けする風習があります。
生姜や山椒などを使い、砂糖、醤油、味醂、ザラメ等で甘辛く
煮ていきます。

もう一つは釜揚げ。獲れたてのイカナゴをたっぷりのお湯で煮上げ、
食します。ご飯にもピッタリ~。しかし、足が速いため、流通時は
これを乾燥させ、ちりめんにします。この商品はイカナゴではなく、
「小女子(コウナゴ)」の名のほうが通っているようですね。
釜揚げは、まさに産地の特権なのです。

かき揚げ、吸い物などでも美味しいですよ~


  イカナゴの釘煮(くぎに)
【くぎ煮の歴史】
昭和25年頃、兵庫県明石市の県立水産試験場で佃煮を作っていま
した。
砂糖と醤油だけの従来の製法に水飴を加え、甘味のある独自の味を
開発し、その色艶から「紅梅煮」と呼んでいました。
噂を聞きつけた近所の主婦達がそれを買いにきましたが、役所は融通
が利かず、たとえ少量でも分けるとなると、住所氏名を明らかにして
、受領の認印が必要だったそうで、苦情が殺到したそうです。


それなら、調理法を伝授して各家庭で作ってもらえば文句は出ない
だろうということになり、早速講習会を開いたそうです。

その時の指導で「手順を間違えると折れ曲がって『くぎ煮』になり
ますよ」と注意を与えたのが『くぎ煮』という名の由来です。

役所生まれの『くぎ煮』は家庭の味として広まり、現在では瀬戸内の
家々の秘伝の味となり、早春にはなくてはならない風物詩となって
います。


      イカナゴの釜茹で
【栄養と効果・健康】
極めて栄養化の高い魚です。
たんぱく質の量は豚肉に等しいですが、脂肪は少ないと言う優れ
もの。

ビタミン・ミネラルも豊富で、カルシウム・リン・鉄分を多く
含んでいます。
また、ビタミンではDが豊富。
骨を強くするカルシウム・リン・ビタミンDを兼ね備えていますので
骨粗鬆症の方、育ち盛りのお子様には最適な食材です。

その他、目に良いビタミンA、DHAやEPAも豊富に含んでいます。

但し、ナトリウムも多いので高血圧の方は注意が必要。
内臓もすべて食すので、ややコレステロールも多目です。
痛風の方は注意が必要でしょう。






いつも応援ありがとう~
人気ブログランキングへ




にほんブログ村




ブログ王ランキングに参加中!









      







     



プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】









恒例のお玉じゃくし~

2009年04月02日 07時22分26秒 | マグロ君の【正体】は?
富山県で白海老漁が解禁になりました~春ですね~

今年は大漁のようです~めでたい!


さて~毎年恒例のお玉じゃくしを見に行って来ました~

場所は多摩センターの公園です。

マグロ家の休日の定番ですが・・・何か?

え~次男は何故かいつも、サングラスかけてます

近くの公園で遊ぶ時も・・・・・・怪しすぎる!


しかし~この時期は良いんです!

桜が咲き始めるし~お玉じゃくしが湧いて出る~


公園の裏の庭園の池に~


お玉じゃくしがウジャウジャ~

なかなか可愛いやろ~?


子供達も夢中です。

落ちるなよ!



綺麗な庭園や~


桜も咲き始めています~今週末ぐらいが見ごろかな?

もう~10年近くしていない花見!今年も無理そうです。


ほら、こんなに~(次男の手)

ここまでいると気持ち悪い~


しかし~子供の頃は何ともなかったのに~

今じゃ触りたくないマグロ君!何でやろ?





すくいまくっております!




この後、野球をしました~

なかなか様になってる~三男のピッチャー~


マグロ君はバックで守ってます。

一回ぐらい打たせろ!

今がチャンス~行ってみない?この公園!









      




プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】




マグロ家の畑~初収獲!

2009年04月01日 06時44分56秒 | マグロ君の【正体】は?
え~発見しました!

マグロ家の冷凍庫で~年始に食いきれず、ぶち込んであったタラバガ二!

危うく遭難するところやった~


マグロ家の七不思議のひとつ!

冷蔵庫・・・いつも空っぽやのに~食材が遭難&賞味期限が切れる!
何故に?


蟹はマグロ君がカットしました!


そして~たっぷりの野菜~


今回のメインは蟹ではなく・・・このミズ菜!その理由は~


初収獲なんです~

マグロ家の裏庭の畑~マグロ父が運営しています。


マグロ君はノータッチですが・・・何か?


なんや、色々植えているみたいですが・・・マグロ君には何か?は、わからん!

誰か~わかる?

鍋、製作ちゅう~

採りたてのミズナは、青臭さが強く~美味しかった~

本来の味を初めて知った感じ~

鮮度の良い野菜って~一番手に入れるの難しくない?



〆は雑炊で~



味付けはマグロ君がしました~

やれば出来る子なんです!結構、上手いよ!

鍋の味付けは、日本酒、味醂、塩、醤油で味付けしました~


鍋の後のデザート!

でっかいモンブラン!

ローソンで購入~



え~ついでにマグロ家のお庭をチラッと!

マグロ父が植えたチューリップ100本~芽を出しました~
ここでもマグロ君はノータッチ!

咲いたら報告するね!

下に敷いているのはウッドチップです~これが安上がりで管理も簡単!

競走馬を調教してるわけではありませんので~

マニアックな話や~わかる?



花壇も咲いてます!

花の名前は、よーわかりませんが・・・何か?

春ですね~

言うまでもないですが・・・この花壇も、マグロ君はノータッチです!








      




プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】