この小品を私が綴ったのは、2008年9月14日であり、
原題は、『小説 10年後の悪夢』として三回に及び投稿したものである。
この当時の私は、民間会社を2004年の秋に定年退職し、
ブログの世界を知り、各ブログサイトに投稿を重ねていた。
そして政治も疎(うと)い無力な身ながら、政治の混迷に憂いながら、
団塊世代の方たちも定年退職を迎え時代となり、超高齢化社会になり、
果たして日本の今後の進路は、と私なりに思索していた時期であった。
この2008年9月の状況下は、8月には『北京オリンピック』が開催され、
9月1日には、自民党政権下に於いて、福田首相が辞意表明をしていた。
そして9月22日には、自民党の総裁選で麻生氏が勝利し、21日は麻生内閣が発足。
この間の9月15日に、アメリカの有力証券・投資会社のリーマン・プラサースが経営破綻し、
その後に『リーマ・ショック』で世界の主要国の経済悪化を向かえた当時であった。
こうした中で、果たして日本の今後は・・と私は思いながら、
エッセイ、コラム風でも表現ができなる範囲を遥かに超えて、やむなく創作の手段を用いたのである。
もとより筆力も未熟で、創作の小説は若き20代の前半に習作の真似事をして以来、
40数年ぶりであったので、表現不足はご容赦を願いたい。
今後の私としては、無念ながら体力を衰えた今、中編の小説は書き上げることはできないが、
エッセイ、コラム風の投稿文は従来通り、日々数通は投稿し、
この間に、せめて深淵ある掌(たなごころ)小説を月に数編を創作しょう、
と思ったりしている。
下記のマーク(バナー)、ポチッと押して下されば、幸いです♪
にほんブログ村
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_1661_1.gif)
にほんブログ村
原題は、『小説 10年後の悪夢』として三回に及び投稿したものである。
この当時の私は、民間会社を2004年の秋に定年退職し、
ブログの世界を知り、各ブログサイトに投稿を重ねていた。
そして政治も疎(うと)い無力な身ながら、政治の混迷に憂いながら、
団塊世代の方たちも定年退職を迎え時代となり、超高齢化社会になり、
果たして日本の今後の進路は、と私なりに思索していた時期であった。
この2008年9月の状況下は、8月には『北京オリンピック』が開催され、
9月1日には、自民党政権下に於いて、福田首相が辞意表明をしていた。
そして9月22日には、自民党の総裁選で麻生氏が勝利し、21日は麻生内閣が発足。
この間の9月15日に、アメリカの有力証券・投資会社のリーマン・プラサースが経営破綻し、
その後に『リーマ・ショック』で世界の主要国の経済悪化を向かえた当時であった。
こうした中で、果たして日本の今後は・・と私は思いながら、
エッセイ、コラム風でも表現ができなる範囲を遥かに超えて、やむなく創作の手段を用いたのである。
もとより筆力も未熟で、創作の小説は若き20代の前半に習作の真似事をして以来、
40数年ぶりであったので、表現不足はご容赦を願いたい。
今後の私としては、無念ながら体力を衰えた今、中編の小説は書き上げることはできないが、
エッセイ、コラム風の投稿文は従来通り、日々数通は投稿し、
この間に、せめて深淵ある掌(たなごころ)小説を月に数編を創作しょう、
と思ったりしている。
下記のマーク(バナー)、ポチッと押して下されば、幸いです♪
![にほんブログ村 小説ブログ エッセイ・随筆へ](http://novel.blogmura.com/essay/img/essay88_31.gif)
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_1661_1.gif)
![にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ](http://senior.blogmura.com/senior_over60/img/senior_over6088_31.gif)