私は先ほど、【Yahoo! JAPAN】の『雑誌』コーナーを見て、
ひとつの記事のタイトルに思わず興味されて、最後まで読んでしまった・・。
『雑巾がけも楽しくなるポジティブ心理資本とは』と題された記事であり、
東京大学大学総合教育研究センター准教授の中原 淳さんが、
ビジネス総合情報誌として名高い『プレジデント』に寄稿された文である。
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20120314-00000001-president-bus_all
☆【Yahoo! JAPAN】<==『プレジデント』
中原淳 東京大学大学総合教育研究センター准教授 『雑巾がけも楽しくなるポジティブ心理資本とは』 ☆
私は民間会社を定年退職した年金生活をしている8年生の身であるが、
昨今のビジネスの問題、そして提起に多々教示をされた。
こうした中で、私が一番関心させられたのは、
《・・
第三に、自分自身の業務経験を「ひとつのストーリー」として語れるようにしておくことです。
いまの社会は多くの物事が、コピー&ペーストできてしまう社会だといえます。
その中では、資格のようなポータブルなスキルはあまり役に立ちません。
他者との差異化の源泉となるのは、コピー&ペーストできないものだけです。
その一つが「ストーリー化された経験」でしょう。
人がやっていない新しい仕事に挑戦することは大切です。
しかし、挑戦ばかりしていても、経験はストーリーになりません。
折りにふれて、自らの業務経験をふりかえり、
それを「一つのストーリー」としてまとめることが重要です。
それは、「いろんな仕事をしてきたけれど、
結局、仕事人生を通じて追求したかったこと、大切にしてきたことは何か」ということを見出す作業です。
私も大学に勤める研究者として、自分のこれまでの研究を振り返る時間を意識的につくるようにしています。
・・》
この一節は、もとより今後のヒジネスの提起であるが、
こうしたことは小説、詩、映画、テレビのシナリオライター、
或いは音楽の作詞・作曲など創作者をめざす方たち、
そして誰でも投稿の機会のあるブログの投稿文でも、
同様と私は受け止めたのである。
私は多くの方が綴られる内容、受け止め方が、
工業製品のように均一化された金太郎飴では、困るのである。
私の苦手な言葉のひとつに、《世界に一つだけの花》とあるが、
それぞれの方の個性を秘めた独創性の思いが、発露された内容に、
私は圧倒的に魅了される。
ここ一年半ばかり私が読んできたブログの投稿文の中で、
その人なりの独創性ある思いに、私は瞬時に魅了されて愛読者のひとりとなり、
少なくとも、この一年は読み続けている・・。
こうした人に私は感謝を致したく、あえて私のサイトに於いて、
《ブックマーク》に掲げたりしている。
☆下記のマーク(バナー)、ポチッと押して下されば、幸いです♪
にほんブログ村
にほんブログ村
ひとつの記事のタイトルに思わず興味されて、最後まで読んでしまった・・。
『雑巾がけも楽しくなるポジティブ心理資本とは』と題された記事であり、
東京大学大学総合教育研究センター准教授の中原 淳さんが、
ビジネス総合情報誌として名高い『プレジデント』に寄稿された文である。
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20120314-00000001-president-bus_all
☆【Yahoo! JAPAN】<==『プレジデント』
中原淳 東京大学大学総合教育研究センター准教授 『雑巾がけも楽しくなるポジティブ心理資本とは』 ☆
私は民間会社を定年退職した年金生活をしている8年生の身であるが、
昨今のビジネスの問題、そして提起に多々教示をされた。
こうした中で、私が一番関心させられたのは、
《・・
第三に、自分自身の業務経験を「ひとつのストーリー」として語れるようにしておくことです。
いまの社会は多くの物事が、コピー&ペーストできてしまう社会だといえます。
その中では、資格のようなポータブルなスキルはあまり役に立ちません。
他者との差異化の源泉となるのは、コピー&ペーストできないものだけです。
その一つが「ストーリー化された経験」でしょう。
人がやっていない新しい仕事に挑戦することは大切です。
しかし、挑戦ばかりしていても、経験はストーリーになりません。
折りにふれて、自らの業務経験をふりかえり、
それを「一つのストーリー」としてまとめることが重要です。
それは、「いろんな仕事をしてきたけれど、
結局、仕事人生を通じて追求したかったこと、大切にしてきたことは何か」ということを見出す作業です。
私も大学に勤める研究者として、自分のこれまでの研究を振り返る時間を意識的につくるようにしています。
・・》
この一節は、もとより今後のヒジネスの提起であるが、
こうしたことは小説、詩、映画、テレビのシナリオライター、
或いは音楽の作詞・作曲など創作者をめざす方たち、
そして誰でも投稿の機会のあるブログの投稿文でも、
同様と私は受け止めたのである。
私は多くの方が綴られる内容、受け止め方が、
工業製品のように均一化された金太郎飴では、困るのである。
私の苦手な言葉のひとつに、《世界に一つだけの花》とあるが、
それぞれの方の個性を秘めた独創性の思いが、発露された内容に、
私は圧倒的に魅了される。
ここ一年半ばかり私が読んできたブログの投稿文の中で、
その人なりの独創性ある思いに、私は瞬時に魅了されて愛読者のひとりとなり、
少なくとも、この一年は読み続けている・・。
こうした人に私は感謝を致したく、あえて私のサイトに於いて、
《ブックマーク》に掲げたりしている。
☆下記のマーク(バナー)、ポチッと押して下されば、幸いです♪
にほんブログ村
にほんブログ村