私は東京郊外の調布市に住む年金生活の69歳の身であるが、
私たち夫婦は子供に恵まれなかったので、我が家は家内とたった2人だけの家庭である。
そして私たち夫婦は恥ずかしながら、スマートフォンはもとより、携帯電話さえも使えないので、
やむなくインターネットは固定回線の光ファイバーの『フレッツ』を頼りに、
据え置き型のパソコンを利用している。
その上にフェイスブック、ツイッター、そしてモバイルパソコンに無縁で、
無線のモバイル情報機器に遠い世界の出来事のような思い、
このように稀(まれ)な時代遅れの国民のひとりとなっている・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/a0/51c4a41d36dfe79a1979623e6a5e79be.jpg)
こうした中で、昨日の2日の朝も、いつものように購読している読売新聞の朝刊を開いた時、
一面のトップに於いて、《 ルータ―攻撃 ネット障害 》、
《 家庭用を標的 》、《 480万世帯、一時不通 》こうした見出しがあり、
どのようなことなのょ、と私は記事を精読してしまった・・。
やがて記事を読み終えた後、ネット技量も乏しい高齢者の私は、戸惑いながら憂いたりした・・。
この詳細記事は、読売新聞の基幹ネットの【YOMIURI ONLINE】の中のひとつのニュースとして掲載されていたので、
無断ながら転載させて頂く。
http://www.yomiuri.co.jp/it/20140801-OYT1T50196.html?from=yartcl_popin
☆【YOMIURI ONLINE】==>【IT&メディア】
==>8月2日3時34分配信『初心者ハッカーも可能、ルーター攻撃多発』☆
私はこの記事を読む途中で、ルーターについての解説文を読んだりした。
《インターネットで通信する際、パソコンやタブレット、スマートフォンなど複数の端末を同時に接続できる機器。
無線電波を発する無線LANルーターなどがあり、家庭用は数千円から2万円程度で販売されている。》
と読んだりし、
図表の『ルーターを狙った攻撃による通信障害』を見たりした・・。
そして原因と内容として、《・・一部の家庭用ルーターが、本来受け付けない外部からの通信に応答してしまう弱点を悪用し、
攻撃者がそのルーター経由でプロバイダーのサーバーにデータを送ると、
データが数十倍に増幅される。
これを繰り返してサーバーに過大な負荷を与え、ネット利用を一定期間できなくさせる・・》
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/a7/f4740e338a3a43d4f779af7e717712da.jpg)
そして具体的な通信障害の実態として、
《・・今年5月末以降、この攻撃による通信障害を明らかにしたプロバイダーは、
ジュピターテレコム(JCOM、東京都千代田区、利用者282万世帯)、
ケイ・オプティコム(大阪市、150万世帯)、
アルテリア・ネットワークス(東京都港区、56万世帯)、
DTI(渋谷区、非公表)などがある。
このほか昨年8月には、NTTコミュニケーションズ(千代田区)が運営する最大手の「OCN」(815万世帯)でも、
約40分間にわたってネット利用ができなくなった。・・》
私は何よりも驚いたのは、《・・この攻撃は「DNSアンプ攻撃」と呼ばれ、
大量にデータを送りつけてサーバーを使えなくするDDoSディードス攻撃の一種。
・・高度な技術を必要としないため、初心者ハッカーの腕試しではないかとみられている。》
であった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/90/f3535130313933767f31374c1d65bda5.jpg)
私はフェイスブック、ツイッター、そしてモバイルパソコンに無縁で無知であるが、
せめてと思いながらパソコンでブロクだけはここ9年半投稿している・・
こうした中で、ブログのサービスサイトが数多くあり、私が知っているサイトでも、
私が加入している『gooブログ』以外でも、『アメーバブログ』、『ココログ』、『はてなダイアリー』、『ブログ人』、
『楽天ブログ』、『FC2ブログ』、『Yahoo!ブログ』など、
まさに満天の星空のようにサービスサイトの中で、数多くの方が多彩に投稿文を展開されている。
そして、日本だけでも数千万人の方がブログを利用されている、と学んだりしてきた。
しかし私は恥ずかしながら、ネット技量も乏しく、
たとえば私の投稿文をパソコンから発信した時、ルーターを通して『gooブログ』の管理下のサーバーに受発信、記憶の保管管理、
或いは私が愛読している人の投稿文を読む時、ルーターを通して受信はするが、
ときには応答時間(レスポンス)が平素より時間が要した時は、
『gooブログ』の管理下のサーバーに於いて、受発信が殺到して、処理時間を要している。
この程度しか認識力がないので、ネットの通信技術、背景も無知で、
その上にネットの環境の開発、運営なども知らず、まるで幼児のように何かと無知なのである。
今回、《・・初心者ハッカーの腕試しではないかとみられている・・》の方は、
私から見れば頭脳明晰の方であり、こうした家庭用ルータのサイバー攻撃により、一般の人を困苦させ
各ブログのサービスサイト管理元を困窮させるより、
誰しもから尊敬にされる高度なネットの技量の開発に時間を活用されれば、
と何かと無知な私は感じたりしている。
☆下記のマーク(バナー)、ポチッと押して下されば、幸いです♪
にほんブログ村
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_1661_1.gif)
私たち夫婦は子供に恵まれなかったので、我が家は家内とたった2人だけの家庭である。
そして私たち夫婦は恥ずかしながら、スマートフォンはもとより、携帯電話さえも使えないので、
やむなくインターネットは固定回線の光ファイバーの『フレッツ』を頼りに、
据え置き型のパソコンを利用している。
その上にフェイスブック、ツイッター、そしてモバイルパソコンに無縁で、
無線のモバイル情報機器に遠い世界の出来事のような思い、
このように稀(まれ)な時代遅れの国民のひとりとなっている・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/a0/51c4a41d36dfe79a1979623e6a5e79be.jpg)
こうした中で、昨日の2日の朝も、いつものように購読している読売新聞の朝刊を開いた時、
一面のトップに於いて、《 ルータ―攻撃 ネット障害 》、
《 家庭用を標的 》、《 480万世帯、一時不通 》こうした見出しがあり、
どのようなことなのょ、と私は記事を精読してしまった・・。
やがて記事を読み終えた後、ネット技量も乏しい高齢者の私は、戸惑いながら憂いたりした・・。
この詳細記事は、読売新聞の基幹ネットの【YOMIURI ONLINE】の中のひとつのニュースとして掲載されていたので、
無断ながら転載させて頂く。
http://www.yomiuri.co.jp/it/20140801-OYT1T50196.html?from=yartcl_popin
☆【YOMIURI ONLINE】==>【IT&メディア】
==>8月2日3時34分配信『初心者ハッカーも可能、ルーター攻撃多発』☆
私はこの記事を読む途中で、ルーターについての解説文を読んだりした。
《インターネットで通信する際、パソコンやタブレット、スマートフォンなど複数の端末を同時に接続できる機器。
無線電波を発する無線LANルーターなどがあり、家庭用は数千円から2万円程度で販売されている。》
と読んだりし、
図表の『ルーターを狙った攻撃による通信障害』を見たりした・・。
そして原因と内容として、《・・一部の家庭用ルーターが、本来受け付けない外部からの通信に応答してしまう弱点を悪用し、
攻撃者がそのルーター経由でプロバイダーのサーバーにデータを送ると、
データが数十倍に増幅される。
これを繰り返してサーバーに過大な負荷を与え、ネット利用を一定期間できなくさせる・・》
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/a7/f4740e338a3a43d4f779af7e717712da.jpg)
そして具体的な通信障害の実態として、
《・・今年5月末以降、この攻撃による通信障害を明らかにしたプロバイダーは、
ジュピターテレコム(JCOM、東京都千代田区、利用者282万世帯)、
ケイ・オプティコム(大阪市、150万世帯)、
アルテリア・ネットワークス(東京都港区、56万世帯)、
DTI(渋谷区、非公表)などがある。
このほか昨年8月には、NTTコミュニケーションズ(千代田区)が運営する最大手の「OCN」(815万世帯)でも、
約40分間にわたってネット利用ができなくなった。・・》
私は何よりも驚いたのは、《・・この攻撃は「DNSアンプ攻撃」と呼ばれ、
大量にデータを送りつけてサーバーを使えなくするDDoSディードス攻撃の一種。
・・高度な技術を必要としないため、初心者ハッカーの腕試しではないかとみられている。》
であった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/90/f3535130313933767f31374c1d65bda5.jpg)
私はフェイスブック、ツイッター、そしてモバイルパソコンに無縁で無知であるが、
せめてと思いながらパソコンでブロクだけはここ9年半投稿している・・
こうした中で、ブログのサービスサイトが数多くあり、私が知っているサイトでも、
私が加入している『gooブログ』以外でも、『アメーバブログ』、『ココログ』、『はてなダイアリー』、『ブログ人』、
『楽天ブログ』、『FC2ブログ』、『Yahoo!ブログ』など、
まさに満天の星空のようにサービスサイトの中で、数多くの方が多彩に投稿文を展開されている。
そして、日本だけでも数千万人の方がブログを利用されている、と学んだりしてきた。
しかし私は恥ずかしながら、ネット技量も乏しく、
たとえば私の投稿文をパソコンから発信した時、ルーターを通して『gooブログ』の管理下のサーバーに受発信、記憶の保管管理、
或いは私が愛読している人の投稿文を読む時、ルーターを通して受信はするが、
ときには応答時間(レスポンス)が平素より時間が要した時は、
『gooブログ』の管理下のサーバーに於いて、受発信が殺到して、処理時間を要している。
この程度しか認識力がないので、ネットの通信技術、背景も無知で、
その上にネットの環境の開発、運営なども知らず、まるで幼児のように何かと無知なのである。
今回、《・・初心者ハッカーの腕試しではないかとみられている・・》の方は、
私から見れば頭脳明晰の方であり、こうした家庭用ルータのサイバー攻撃により、一般の人を困苦させ
各ブログのサービスサイト管理元を困窮させるより、
誰しもから尊敬にされる高度なネットの技量の開発に時間を活用されれば、
と何かと無知な私は感じたりしている。
☆下記のマーク(バナー)、ポチッと押して下されば、幸いです♪
![にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ](http://senior.blogmura.com/senior_over60/img/senior_over6088_31.gif)
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_1661_1.gif)