夢逢人かりそめ草紙          

定年退職後、身過ぎ世過ぎの年金生活。
過ぎし年の心の宝物、或いは日常生活のあふれる思いを
真摯に、ときには楽しく投稿

『でんき家計簿』、遅ればせながら我が家も加入して、やがて微苦笑して・・。

2015-03-17 15:01:56 | ささやかな古稀からの思い
私は東京の調布市の片隅に住む年金生活の70歳の身であり、
家内は私より5歳ばかり若い65歳となっている。

そして私たち夫婦は子供に恵まれなかったので、我家は家内とたった2人だけの家庭であり、
雑木の多い小庭に築後36年の古ぼけた一軒屋に住んでいる。

こうした中で、お互いに厚生年金、そしてわずかながらの企業年金を頂だいた上、
程ほどの貯金を取り崩して、ささやかな年金生活を過ごしている。

昨日の夕方、門扉の近くにある郵便受け箱を見たら、東京電力より葉書で郵送されていた。
そして開封したらインターネットサービスの『でんき家計簿』に関する勧誘の葉書で、
私は微苦笑したりした・・。
       

過ぎし10日前の頃、無料で加入できるインターネットサービスの『でんき家計簿』について、
チラシが郵便受け箱に入っていたので、私は精読したりした・・。

もとより東京電力は、首都圏1都7県(群馬県、栃木県、茨城県、埼玉県、東京都、千葉県、神奈川県、山梨県)、
静岡県の富士川以東の広大な地域を電力を安定供給させる責務があり、
こうした中で『でんき家計簿』の会員は、遅ればせながらすでに170万人が加入していることを知ったりした。

そしてこの『でんき家計簿』のサービスのひとつには、電気のご使用量と料金に関して、.
最大で過去24か月分の電気のご使用量と料金の一覧表示ができる。

その上に、最大で過去12か月分の電気ご使用量の前年同月との比較グラフ表示
(同じ契約容量のお客さまの平均使用量を月ごとにグラフ表示)、
或いは最大で過去12か月分の電気料金の前年同月との比較グラフ表示で把握できるので、
このような理由で、我が家は会員登録をしたりした。
            

やがて、会員ページを開き、我が家の実態を見たりした・・。
《 今月の請求金額
  2015年2月
  請求金額・・・ 8,334円
    うち消費税等相当額 617円
  ご使用量・・・・ 285kWh 》

そして下段には、
《 お客さまのご使用状況: 1月23日 ~ 2月23日

お客さまのご使用量は、お住まいの地域の省エネ上手なご家庭を65%上回っています

省エネ上手なご家庭・・・173 kWh
お客さま・・・・・・・・・・285 kWh.
よく似たご家庭・・・・・356 kWh.   》
このように表示されて、私は微苦笑したりした。

我が家は寒さを感じた時は、暖房は居間にあるエアコンを使用せずに、ガスファンヒーターに頼り、
そして寝室の布団は電気毛布で甘享している。
夏季の季節になると、居間と寝室にあるエアコンが稼働させて、冷気を享受している。

このような我が家の特徴があるが、この1月23日~2月23日は平年より三寒四温が激しく、
この間に7泊8日で国内旅行に行き、家を留守をしたが、
何かと電気毛布を使用する時間が多かったかしら、と苦笑したりした。

何よりも家内は洗濯機で平素から2度洗いする習性がある上、
更に冬場は外干しの時間が短くなり、やむえなく乾燥機が孤軍奮闘する時間が多く、
電気に頼り時間が多くなっているのである。

しかしながら、高齢者ふたりだけの家庭としては、多いかしら、と微苦笑したりした。

☆下記のマーク(バナー)、ポチッと押して下されば、無上の喜びです♪
にほんブログ村 シニア日記ブログへにほんブログ村
人気ブログランキングへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする