私は東京の調布市の片隅に住む年金生活の71歳の身であるが、
白内障に伴い最寄駅に近い眼科医院で、手術して下さる医院長から指示で、
過ぎし17日に左眼の手術を受けて、そして24日は右眼の手術を受けたりした・・。
これに伴い、一か月前には白内障の手術に適応できるか検査を受診した後、
『単焦点』と『多焦点』のレンズの相違の説明を受けて、
酷い近眼で裸眼0・03、メガネを掛けても0・7弱であった私は、
長年苦渋してきたメガネから解放されたい思惑もあり『多焦点』のレンズを選定した。
やがて手術の一週間前の精密検診を受けて、今回の手術を受けて、
昨今は居間にあるテレビも鮮明に視(み)えたり、スーパーなどに買物に行ったり、通院の往復路に、
こんなに鮮やかな状景だったんだ、と戸惑いながら微笑んだりしている。
こうした中で、この11月に於いて、白内障の手術に伴い、生まれて初めて体験したことがあった・・。
もとより白内障の手術は初めてであり、やはり眼の手術は小心者の私は怖く、
緊張感で最初の左眼の手術を受けたが、痛みもなく15分ばかりで終えて、
一週間後の右眼の手術は、気楽に受けることができたりした・・。
最初の左眼の手術を受けた後、ガーゼ生地を主体とした大きな眼帯で覆(おお)われ、
メガネを掛けることができなくなり、右眼の裸眼0・03弱を頼りに、
家内と共にタクシーで帰宅した・・。
そしておぼろげな視界で室内を歩き廻ったりし、
翌日、通院する為に路線バスに乗車して向かったが、定年後の年金生活の中で、散策道として馴染んだ情景であった為か、
おぼろげな視界であったりしたが、私の古惚けた脳でも、記憶装置が働いてくれて、
思っていたよりも確かな足取りであった。
そして手術した翌日には、早くも大きな眼帯で取れて、予期した以上の鮮やかな視界となったりした。
やがて医院長より、丁重な説明を私たち夫婦は聞いたりした。
☆本日より、眼帯は不要。ただし就眠時は眼をこすったり場合が怖いで、保護メガネをされた方が万全。
☆指定した3種類の『点眼薬』を必ず実施すること。
☆抗菌薬『クラビット点眼薬』・・・・一日4回「赤色キャップ」
☆消炎薬『サンベタゾン点眼薬』・・・一日4回「黄緑色キャップ」
☆鎮痛消炎薬『ブロナック点眼薬』・・一日2回「水色キャップ」
☆洗顔
濡らしたタオルをしぼって丁重に清拭する。ただし術眼のまわりは避ける。
☆入浴
本日より首から下は、入浴してもよいが、眼の中に水を入れないように入浴する。
☆洗髪
本日より美容室、理容室で、頭を上仰向けで行うことはできますが、自分でしないこと。
◎日常生活
本日より新聞、パソコンも良いが、外出も近くであればよいが、埃っぽい処は避けること。
こうしたことで、私が念願し予約購入していた保護メガネを掛けることができた・・。
これ以降、洗面所で歯を磨いたり、入浴の時は首から下を洗い清めたり、温かい浴槽に身をゆだねたりしてきた。
或いは平素の買物、通院する時、少し黄色く視(み)えるいサングラスのような保護メガネを愛用している。
そして就眠時は眼をこすったり場合が怖いで、この保護メガネのテンプルを外して、
ヘッドバンドにして、私は布団の中にもぐりこんでいる。
洗顔に関しては、タオルを取り出して瞬間湯沸かし器の湯で、特選おしぼりとし、
顔、首、耳の周辺を丁寧に、起床後、昼、夕方、就眠の前に行っている。
洗髪に関して、手術後の翌日に医院長から、
本日より美容室、理容室で、頭を上仰向けで行うことはできますが、自分でしないこと、
と言われたので、家内が駅近くにある美容院を選定して、私は生れて初めて美容院で洗髪した。
私は平素は夕方5時半過ぎに入浴する時は、必ず洗髪してきたので、
左眼を17日に手術して以来、一番気にかけていたひとつであった。
しかしながらは、散髪屋(理容店)は小学校入学してから、月に一度ぐらいペースで、
65年ばかり愛用してきたが、もとより日本男児の私は美容院は未知の世界であった。
家内のアドバイスで、生まれて初めて美容院に入店した。
そして家内は、美男子の美容師さんに、私の洗髪を依頼していた。
まもなく私は、おしゃれな室内を通されて、散髪屋(理容店)の座席とも違い、
戸惑いながら美容院専用の座席に腰を下ろして、上半身、下半身を延ばし、
左眼は白内障の手術後の為、水分は掛からないように・・、と依頼したりした。
まもなく美男子の美容師さんは、私の左眼に眼帯を付けて下さり、
二度洗いをお願いしたりした・・。
シャンプー、そして程ほど湯温度で洗い流し、やがてマッサージ、最後に熱風で濡れ髪を乾かすなど、
今まで散髪屋(理容店)で洗髪の行程を長年体験したきたが、
女性用の今回の洗髪の行程は、しなやかでまろやかさを感じたりした。
まもなく私は、思っていたより遥かに快適でしたょ、と美男子の美容師さんに礼を言ったりした。
この後、幾たびか美容院に通っている。
或いはパソコンの画面に関して、手術の一週間前の私は画面倍率を150%にしていたが、
画面が鮮明に視(み)えた上、100%充分、と微笑んだりした。
このようなこと、私は11月に於いて、生まれて初めて体験し、微苦笑を重ねたりしている。
或いはブログに関しても、私は原則として毎日投稿してきたが、
17日に左眼、24日には右眼の手術を受け、本日は食事、トイレ以外は安静して下さい、と医院長から私は言われたりし、
この日はさすがに自制し、珍しく欠場となった。
私は年金生活を丸11年過し、早や12年生となっているが、午後から夜の大半は、
読書が最優先として、パソコンでブログの投稿文を綴ったり、私が愛読している御方の投稿文を読ませて頂いたり、
ときには映画を室内鑑賞をし、殆ど毎日9時間ぐらい読んだり、書いたり、視(み)たりしてきた・・。
しかしながら手術の翌日以降は、当面として視(み)ようとする神経制御が働きを自制して、
新聞、本、パソコンは一日3時間以内として自制している。
そして今は、今回の多焦点眼内レンズの効力で、左眼は1・0、右眼は0・6前後であり、
メガネが不必要となっている。
やがて時が過ぎれば、眼を制御する幾重かの神経が安定すれば、
少しは均等の視力になると思われ、私の生家は曹洞宗なので、仏様に感謝し、
神棚もあるので、神様にも感謝したりしている。
☆下記のマーク(バナー)、ポチッと押して下されば、無上の喜びです♪
にほんブログ村
白内障に伴い最寄駅に近い眼科医院で、手術して下さる医院長から指示で、
過ぎし17日に左眼の手術を受けて、そして24日は右眼の手術を受けたりした・・。
これに伴い、一か月前には白内障の手術に適応できるか検査を受診した後、
『単焦点』と『多焦点』のレンズの相違の説明を受けて、
酷い近眼で裸眼0・03、メガネを掛けても0・7弱であった私は、
長年苦渋してきたメガネから解放されたい思惑もあり『多焦点』のレンズを選定した。
やがて手術の一週間前の精密検診を受けて、今回の手術を受けて、
昨今は居間にあるテレビも鮮明に視(み)えたり、スーパーなどに買物に行ったり、通院の往復路に、
こんなに鮮やかな状景だったんだ、と戸惑いながら微笑んだりしている。
こうした中で、この11月に於いて、白内障の手術に伴い、生まれて初めて体験したことがあった・・。
もとより白内障の手術は初めてであり、やはり眼の手術は小心者の私は怖く、
緊張感で最初の左眼の手術を受けたが、痛みもなく15分ばかりで終えて、
一週間後の右眼の手術は、気楽に受けることができたりした・・。
最初の左眼の手術を受けた後、ガーゼ生地を主体とした大きな眼帯で覆(おお)われ、
メガネを掛けることができなくなり、右眼の裸眼0・03弱を頼りに、
家内と共にタクシーで帰宅した・・。
そしておぼろげな視界で室内を歩き廻ったりし、
翌日、通院する為に路線バスに乗車して向かったが、定年後の年金生活の中で、散策道として馴染んだ情景であった為か、
おぼろげな視界であったりしたが、私の古惚けた脳でも、記憶装置が働いてくれて、
思っていたよりも確かな足取りであった。
そして手術した翌日には、早くも大きな眼帯で取れて、予期した以上の鮮やかな視界となったりした。
やがて医院長より、丁重な説明を私たち夫婦は聞いたりした。
☆本日より、眼帯は不要。ただし就眠時は眼をこすったり場合が怖いで、保護メガネをされた方が万全。
☆指定した3種類の『点眼薬』を必ず実施すること。
☆抗菌薬『クラビット点眼薬』・・・・一日4回「赤色キャップ」
☆消炎薬『サンベタゾン点眼薬』・・・一日4回「黄緑色キャップ」
☆鎮痛消炎薬『ブロナック点眼薬』・・一日2回「水色キャップ」
☆洗顔
濡らしたタオルをしぼって丁重に清拭する。ただし術眼のまわりは避ける。
☆入浴
本日より首から下は、入浴してもよいが、眼の中に水を入れないように入浴する。
☆洗髪
本日より美容室、理容室で、頭を上仰向けで行うことはできますが、自分でしないこと。
◎日常生活
本日より新聞、パソコンも良いが、外出も近くであればよいが、埃っぽい処は避けること。
こうしたことで、私が念願し予約購入していた保護メガネを掛けることができた・・。
これ以降、洗面所で歯を磨いたり、入浴の時は首から下を洗い清めたり、温かい浴槽に身をゆだねたりしてきた。
或いは平素の買物、通院する時、少し黄色く視(み)えるいサングラスのような保護メガネを愛用している。
そして就眠時は眼をこすったり場合が怖いで、この保護メガネのテンプルを外して、
ヘッドバンドにして、私は布団の中にもぐりこんでいる。
洗顔に関しては、タオルを取り出して瞬間湯沸かし器の湯で、特選おしぼりとし、
顔、首、耳の周辺を丁寧に、起床後、昼、夕方、就眠の前に行っている。
洗髪に関して、手術後の翌日に医院長から、
本日より美容室、理容室で、頭を上仰向けで行うことはできますが、自分でしないこと、
と言われたので、家内が駅近くにある美容院を選定して、私は生れて初めて美容院で洗髪した。
私は平素は夕方5時半過ぎに入浴する時は、必ず洗髪してきたので、
左眼を17日に手術して以来、一番気にかけていたひとつであった。
しかしながらは、散髪屋(理容店)は小学校入学してから、月に一度ぐらいペースで、
65年ばかり愛用してきたが、もとより日本男児の私は美容院は未知の世界であった。
家内のアドバイスで、生まれて初めて美容院に入店した。
そして家内は、美男子の美容師さんに、私の洗髪を依頼していた。
まもなく私は、おしゃれな室内を通されて、散髪屋(理容店)の座席とも違い、
戸惑いながら美容院専用の座席に腰を下ろして、上半身、下半身を延ばし、
左眼は白内障の手術後の為、水分は掛からないように・・、と依頼したりした。
まもなく美男子の美容師さんは、私の左眼に眼帯を付けて下さり、
二度洗いをお願いしたりした・・。
シャンプー、そして程ほど湯温度で洗い流し、やがてマッサージ、最後に熱風で濡れ髪を乾かすなど、
今まで散髪屋(理容店)で洗髪の行程を長年体験したきたが、
女性用の今回の洗髪の行程は、しなやかでまろやかさを感じたりした。
まもなく私は、思っていたより遥かに快適でしたょ、と美男子の美容師さんに礼を言ったりした。
この後、幾たびか美容院に通っている。
或いはパソコンの画面に関して、手術の一週間前の私は画面倍率を150%にしていたが、
画面が鮮明に視(み)えた上、100%充分、と微笑んだりした。
このようなこと、私は11月に於いて、生まれて初めて体験し、微苦笑を重ねたりしている。
或いはブログに関しても、私は原則として毎日投稿してきたが、
17日に左眼、24日には右眼の手術を受け、本日は食事、トイレ以外は安静して下さい、と医院長から私は言われたりし、
この日はさすがに自制し、珍しく欠場となった。
私は年金生活を丸11年過し、早や12年生となっているが、午後から夜の大半は、
読書が最優先として、パソコンでブログの投稿文を綴ったり、私が愛読している御方の投稿文を読ませて頂いたり、
ときには映画を室内鑑賞をし、殆ど毎日9時間ぐらい読んだり、書いたり、視(み)たりしてきた・・。
しかしながら手術の翌日以降は、当面として視(み)ようとする神経制御が働きを自制して、
新聞、本、パソコンは一日3時間以内として自制している。
そして今は、今回の多焦点眼内レンズの効力で、左眼は1・0、右眼は0・6前後であり、
メガネが不必要となっている。
やがて時が過ぎれば、眼を制御する幾重かの神経が安定すれば、
少しは均等の視力になると思われ、私の生家は曹洞宗なので、仏様に感謝し、
神棚もあるので、神様にも感謝したりしている。
☆下記のマーク(バナー)、ポチッと押して下されば、無上の喜びです♪
にほんブログ村